【さむのブログ】結局、中小企業白書は読むの?読まないの?
おはようございます。春眠暁を覚えずに集中して勉強できましたでしょうか?
さむ@タキプロ6期、8回目の登場です。
昨年のこの時期、僕はやり直しの1次試験の勉強をしていたのですが、迷いに迷っていたことがあります。
白書は結局読むべきなのか?
僕は独学だったため、情報源はもっぱらWebで検索することなのですがこれが見事に意見が割れているんです。
結局どっちなのか…?孤独な独学は自分で決めるしかない。
いったんは、ゴールデンウィークで白書をみっちり読もう!と決めたんですが、結局読まないことにしました。そのかわり以下のような方針をとることにしたんです。結果的にこれは大成功でした。
- 政策で攻める!
ご存知かと思いますが、中小は、「中小企業経営」と「中小企業政策」という2つにより構成されます。このうち、中小企業白書から出題されるのが「中小企業経営」。白書を読まないかわりに、「中小企業政策」を完璧に理解しようと考えました。
そのために購入した秘密兵器が同友館の「過去問完全マスター」です。
すでに何度も解いていた過去問ですが、この問題集のおかげで「中小企業政策」では本当に過去問と同じような問題が何度も出題されていることに気づいてびっくりしました。
中小企業新事業活動促進法あたりなどは、もううんざりするぐらい同じ問題が繰り返し出題されているんですよね。
政策で点が稼げる!この点についてはかなり自信をもって試験に挑むことが出来ました。
- 中小経営で守る!
白書は読まずに中小経営をどう守るか?最後に頼ったのはやっぱりスピ問・スピテキでした。ただ、この時点で6月に受ける予定だった公開模試の結果で再考することにしたのです。
過去問完全マスターのおかげで本当に政策については自信がついたので、スピテキの「第1編 中小企業経営」だけを繰り返し読むことにました。
暗記科目と呼ばれるこの科目ですが、ただでさえほかの科目より厚みが薄く、さらに「中小企業経営」に限ると本当に薄っぺらい。
いくら暗記するものが多くても見た目が薄っぺらいので、これぐらいなら覚えられる!と心理的に楽になりました。
- 結果は?
TACの模試の結果次第では白書を読もうと決めていました。ところが結果はびっくり。中小は90点を超えて5番以内に入ってるではありませんか。会場受験に限ると驚きの全国1位!
白書は読まなくても高得点が取れる
このことを確信した瞬間でした。本試験でも8割を確保。点取り屋としてその存在感をいかんなく発揮してくれたのでした。
中小は暗記色が強く、時には勉強がするのが辛くなるかもしれません。でも勉強すればするほど点が伸びるのもまた事実。スキマ時間でも勉強がしやすいのも特徴です。
白書を読む気になれないのであれば、信頼できるテキストを愚直に暗記するのはいかがでしょうか。
来週のさむのブログは、どうにもやる気が出ない多年度受験生のモラール向上に挑戦してみようと思います。
====================
お知らせコーナー
勉強会
地域をクリックするとジャンプします。
====================
タキプロ勉強会(東京)のお知らせ
過去問に関するディスカッションとなります。
・ディスカッションを通じ、参加者の皆様のさらなる答案改善に向けた気付きの場としたいと考えております
・事前に、申込時に回答した年度の事例を作成の上、その答案コピーを8部ご用意ください(勉強会では、うち2~3問を扱います)。
・ディスカッション時は解答した問題も使用しますので、自分で使う分を事前にご用意ください。
参加費:500円(税込)
定員: 18人(先着順)
<開催概要>
勉強会 H25 事例3
◆日時:4月22日(水) 19:30~21:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから
勉強会 H25 事例4
◆日時:5月10日(日) 9:30~11:45
◆場所:明石町区民館(中央区)
申し込みはこちらから
勉強会 H24 事例2
◆日時:5月13日(水) 19:30~21:45
◆場所:明石町区民館(中央区)
申し込みはこちらから
勉強会 H24 事例1
◆日時:5月24日(日) 9:30~11:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
申し込みはこちらから
勉強会 H24 事例4
◆日時:5月27日(水) 19:30~21:45
◆場所:明石町区民館(中央区)
申し込みはこちらから
タキプロ勉強会(名古屋)開催のお知らせ
第3回 5/10(日) 9:30~ H26 事例Ⅲ
第4回 5/17(日) 9:30~ H26 事例Ⅳ
・場所 瑞穂生涯学習センター
・参加費 500円/回
・詳細、お申し込みはこちら
・お問い合わせ takipronagoya@gmail.com
====================
さむさん、おはよーです(^-^)/
確かに、おらも白書は読まずに行きましたね( ´ ▽ ` )ノ
政策で攻めて、白書で守る…仰る通りだと思います。
この科目だけは安定的な得点源になりますよね!!
こはのさん
コメント頂きありがとうございます!
白書についてはネット上でも「読む」「読まない」の意見が割れてて、昨年は本当にどうするべきか悩みました。
僕自身が出した結論は、読んだ方がいいけど読まなくても十分に点が取れる!って感じです。
暗記要素が高く、時には勉強するのが辛いんですが本当に得点源にしやすいですよね。