中小企業経営・政策の挑み方byガーナ

中小企業経営・政策

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のガーナと申します。
これから1年間、受験生のみなさんの役に立つ何かを発信できればと思っていますので、よろしくお願いします。

■はじめに

自己紹介をさせて頂きます。
・年齢/性別:59歳/男性
・住所  :大阪府
・職種  :製造業、人事総務部門
・保有資格:FP2級、簿記2級、ITパスポート、衛生管理者
・受験歴 :1次3回、2次1回
・比較的点数がよかった科目:1次財務会計、2次事例Ⅳ
・勉強方法:予備校(TAC1.5年、LEC1年)+独自の勉強会
・2次試験対策勉強会:予備校仲間+独学の8名でリアル+リモート開催
この2次試験対策勉強会のおかげで私は合格できたと思っています。8名の内5名が合格し(1名は303点!)、うにこ、メッシ、私ガーナの3名がブログ班にいます。うに丼チョコ?という濃厚な感じの3人です。よろしくお願いします。

■科目合格率でみる傾向

中小企業経営・政策科目は、年度によって難・易の差が結構あります。最近5年間は難・易が交互なので、2022年(R4)は易の可能性が高いと思われます。得点源にするチャンスではないでしょうか。
2017年(H29) 10.9%
2018年(H30) 23.0%
2019年(R1) 5.6%
2020年(R2) 16.4%
2021年(R3)   7.1%

■挑み方について

私が中小企業経営・政策(以下 政策)に科目合格したのは受験初回の2019年(R1)で63点でした。得意科目ではないため、勉強仲間・実務補習仲間にアンケート形式で情報を集めました。読者の皆様には、それを参考にして挑み方を決めていただけたらと思います。

■7科目の中での位置づけ(①or②)とその理由

①得点源にしたいと考えた:5名/8名中
・限られたところしか出ないと予備校の先生に言われたので。(R3:78点)
・完全な暗記科目なのでやればやるだけ点が取れるから。(R2:85点)
・暗記するだけだから。(2名)
・財務会計が苦手であり、どうしても得点源にしたかった。

②60点取れればよいと思った:3名/8名中
・ちょっとでも60点より上なら嬉しいなという感じ。
・高得点を狙うには範囲が広く、確実に高得点が狙える科目ではないと感じ、60点は取れるレベルになった時点で知識の詰め込みをやめ、復習のみのほうが効率的だと思ったから。
・内容的にあまりおもしろいとは思えず、60点を割らないぐらいの勉強量で挑んだ。

■勉強方法 *各自の方法をまとめました

・経営はグラフを手書きで書いてイメージを掴む
 政策は良く出るところについて重点的にテキストを読み込む。(R2:85点)
・時事的な問題もあるので、TAC、LEC、他1校の模試を受けて、特に重複する部分を優先し、繰り返し解いて完璧に覚える。(R3:78点、他)
・出題の傾向を理解するために、過去問を解く
・大企業と比較して中小企業が優れている点があれば出題されやすいので押さえておく。
 (絶対値ではなく、増加率、割合、傾向など)
中小企業と小規模企業との違いを理解しておく。
・「TBC特訓問題集中小企業白書」を繰り返し解く。
・市販のテキストを用いて、補助率や助成金の要件など覚えるべきところを覚えた。
・各種データに関しては、細かい数値を押さえることはせず概要を把握して、全体として直近の傾向を大まかにつかんで、問題に対しての対応範囲を広げることを意識した。
*中小企業白書を読書感覚で眺めるという人もいました。(ストレート合格した大学生)

■ 受験生へのアドバイス

・答練や模試は効果的です。繰り返しやって、直前期に頭の中に知識を押し込んでください。(R3:78点)
・暗記科目なので前半はあまり手をつけず、直前期に詰め込むのがいいと思います。前日と当日の短期記憶でも結構得点できました。(R2:85点)
・時間をかけず、直前期に詰め込みでやるのが効率的です。他の確実に得点が伸びるところに時間を割く方が全体の得点が伸びやすいです。
・暗記が苦手な人は、無理はせずそこそこの勉強にとどめて、他の科目を得点源にすると良いかなと個人的には思います。
8名ともに、直前期の追い込みが重要ということでした。しかし、そのためには、テキスト、過去問を使ってしっかり勉強しておくことが必要というのが大半の意見です。

■おわりに

ストレート合格を狙う人は得点源にできると思います。また、難・易パターンが続くとしたら、来年は難しいかもしれませんので、科目合格狙いの人は今年合格しておきたいですね。2日目の暗記3科目で合計180点以上を確保するためにも、今年は中小企業経営・政策で点数を稼いで下さい!
ここでの2点・3点の積み重ねが笑顔に繋がっていきます!

それから、勉強仲間は貴重な存在です。タキプロの勉強会やセミナーには是非ご参加下さい。
また、予備校へ通っている方は、タキプロとかのブログを読んでいますか?と話しかけるなどをして、仲間作りをして下さい。
特に2次試験の勉強においては、様々な視点や気づきを知ることができ、それを仲間内で共有できるので、ありがたい存在でした。
ともかく、一人で挑むよりも仲間と一緒に挑むことが有効だと思いますので、ぜひ友達作りもして下さい!


次回はことさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

4月23日(土)&4月24日(日)開催!タキプロオンライン春セミナーのご案内
GWまであと1か月に差し迫ったこの時期、「この時期何を重視して勉強すれば良いの?」「1次試験までどんな学習計画を立てればよいの?」などなど…様々な悩みや不安を抱えていませんか? そんな皆さんの不安をスッキリ解消すべく、 「GW前に悩みを解消して受験勉強のギアを上げよう!」 というメインテーマでタキプロが春セミナーを開催いたします。
セミナー内容詳細およびお申し込みは下記バナーよりご確認ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です