【1次】中小経営・施策の勉強について
読者の皆様、こんばんは。くいちゃん@タキプロ4期生です。
いよいよ7月も後半に入りました。試験勉強については追い上げの時期です。今年は、梅雨明けが早いようで毎日とても暑い日が続いています。私の体験で恐縮ですが、去年の今頃は暑い、寒いといった事すら気にしている余裕がない中で、必死に勉強していました。
読者の皆様のなかにも、季節感すら忘れてしまうほど、忙しく勉強されている方もいらっしゃると思います。
後になってみればよい経験に思える時がくると思います。 最後まであきらめずに頑張って頂けましたら幸いです。
今日は、中小企業経営・施策について記事にしたいと思います。この科目は過去問にもある通り、的が絞れる部分と、予想がたたない部分とに大きく分かれてくると思います。したがって的が絞れる部分の復習を今の時期に繰り返すことが大切だと思います。
具体的には、過去問を確認して、毎年同じことが問われている内容をおさえることがよいと思います。例えば、企業においての開業率と廃業率の直近の値などが当てはまります。
過去に聞かれている数字やグラフについては、直近の値やグラフを確認する作業をしてしっかり復習しておくことがよいかと思います。どちらかといえば、中小施策の方が暗記しやすいかもしれません。
日本政策金融公庫の融資内容、ものづくりに関する法律、助成金などは、その後、診断士になってからも実務に関連してきます。 やりがいのある科目だと思います。
そろそろ、本試験当日の計画をたてておく時期になったと思います。私の例で恐縮ですが、ノートに当日の予定を書いていました。例えば、最初の科目の経済については何について注意して試験に望むなど、特に精神面で心がける内容をまとめておきました。これを本試験の際に見直して心の整理をするようなことを実際に行いました。緊張しやすい方にはおすすめできることのように思います。
とにかく暑い時期です。読者の皆様もお体にご自愛ください。
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・7/25(木) 19時~21時半 新富区民館 1次試験対策(相談会)
・7/28(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 1次試験対策(相談会)
*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。
お申込みはこちらから
勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと)gmail.com
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪