2次試験の勉強方法byけんけん

おはようございます。スーパー多年度合格者けんけんです。

今回は2次試験ネタです。
過去記事もご紹介させていただきます。

1次試験直前期の勉強方法

財務会計の合格戦略

1次試験の合格戦略

2次試験に使える知識(運営管理)

皆様2次試験の勉強は進んでいますか?
といっても2次試験は正解が公表されない試験なので、どう勉強して良いか分からない事だらけ・・・。
因みに私は2次試験を5回受験している多年度生なので、勉強方法については本当に迷走しました。
未だに正解は出ていないですが、経験は人一倍積んでいるので(良くも悪くもですが)勉強法について書いていきます。

2次試験(初めての事例演習)

私が最初に2次試験を受験した年は平成24年です。だいぶ昔ですね。
当時、大手予備校に通っており、初めての2次試験の事例問題を解くことになりました。
1次試験合格してばかりで2次試験について全く勉強していませんでした。
本当は1次試験勉強中に2次試験対策も同時並行する意気込みはあったのですが、まったくその余力はありませんでした。
初めての2次試験事例問題を解くワクワク感があった事を覚えています。事例Ⅰを解いたのですが、組織人事の事例である事以外全く分からない状態。紙上ではありますがコンサルしている気分になり、気持ちが高揚した事を今でも覚えています。
その時は解法プロセスなどの言葉も知らず、「読んで解答書けば良いんでしょ。」という今考えれば恐ろしい状態で事例問題を解きました。80分で何とか解答は書きました。A社の改善は完璧に出来たと当時の私は考えていました。

授業までのインターバルに予備校の模範解答が配られます。80点位確保していたと思っていた私に衝撃を受けます。
模範解答と自分の解答が全く違う!!

当時の私には模範解答を読んでも全く理解できませんでした。最初の予備校の2次試験答練は散々たる点数であった事は言うまでもありません。たぶん一桁台の点数だったと記憶しています。

2次試験の勉強法

診断士2次試験は正解が公表されません。出題者にとっては答えは勿論あるはずですが、公表されないので何が正解か分からないのです。ではどうすれば良いのでしょうか?

2次試験は正解はありませんが、多くの受験生が書く「診断士としてのセオリー」は存在します。

1次試験はストレート生であれば「7科目合計で420点」という合格基準をクリア出来れば全員合格ですが、2次試験は相対試験と言われています。巷の噂では受験者の中の上位2割に入れば合格だと言われています。あくまで噂ですが。
これは1次試験との大きな違いです。
2次試験で多くの受験生が書く「診断士としてのセオリー」を無視して、自分だけ全く違う論点を書いたらどうなります?
あなたが書いた論点が出題者の用意した答えと同じであれば、あなたが他の受験生より一歩先に躍り出たことになります。他の受験生が正解を書けない中、あなたが正解を導き出したのですから。
しかし、これはギャンブル要素が強くないですか?
まずは過去問演習を通して、多くの受験生が書くであろう「診断士としてのセオリー」を学ぶ事が重要です。
決してあなたの独創的なアイデアを聞いている訳ではありません。このアイデアが実際の実務で役に立つ答えかもしれません。しかし受験生がみんな自分のアイデアを書いたら、採点者はどう採点しますか?
収集がつかない事は容易に分かると思います。公平な採点も難しくなります。

事例Ⅰについて

今日は事例Ⅰについて書きます。

事例Ⅰの特徴は与件文にヒントが少ない事です。設問においても「どのようなことが考えられるか」という問われ方が多いです。
「考えられるか」なので「考えられる」事を書けば良いのです。ただし、受験生それぞれが勝手に考えて解答を書いてはいけません。先ほども述べましたが、採点者が収集付かなくなります。

これは「診断士試験のセオリー」を踏まえて書く事が重要です。

また事例Ⅰで多いパターンが一般論で書いてしまう事です。「診断士試験のセオリー」は確かにあります。
ただし2次試験には必ず事例企業が登場します。
事例企業の今後の戦略や課題を踏まえて、診断士である「あなた」が登場して診断及び助言をします。

ただ事例Ⅰでは解答を出す際のヒントが少ないケースが多いために、事例企業を無視して一般論で書いてしまうのです。
事例企業の現状を無視して、いきなり成果主義的賃金制度やマトリックス組織を導入してみたり・・・。
そんなバカなと思われるかもしれませんが、これは2次試験事例Ⅰの「あるあるネタ」なのです。
ダメですよ。事例企業の現状を踏まえて診断助言をしないと、社長から怒られますので・・・。
今日はここまでにします。

次回の登場は、だいさんです。お楽しみに!
========================

タキプロでは2次試験を受験予定の方に向けて、
8月1日(土)、8月2日(日)に2次セミナーをオンライン開催します!

①タキメンによる試験突破ノウハウのパネルディスカッション、
②よろず相談会のほか、セミナー参加者には特典として、
高得点者による事例別ワンポイントアドバイス集をプレゼント!

詳しくはこちらのページから

========================

========================

【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です