最短ルートを見つける〜何に悩み、どう克服するか?〜

みなさま、おはようございます

“木曜朝”のブログを担当しております、Aのしもべ@タキプロです。

以前の内容は→こちら

 

少し前になってしまいましたが、8月10日(土)にタキプロ夏セミナーが開催されました。ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました

さて、セミナーの中で受験生のみなさまとお話しする機会がありましたが、私もそうだったように、最初に悩むのは“何をすれば良いのか”という事なのだと改めて感じました。

2次試験対策の内容は人それぞれ異なりますので、明確に答える事はできません。
しかしながら、合格者の多くに共通して言えるのが、“何かに悩み、それを克服してきた”という事だと思います。
※もちろん、悩んだ内容は人それぞれ異なります。
そして、自分に足りないものは何かを悩み、克服していくステップは、合格に必要なのだと思っています。

今回はその一例として、私が悩み克服してきた事を時系列でまとめていきます。
独学の方はもちろん、予備校に通われている方も自習は必要ですので、お役に立てれば幸いです。

では、早速内容に入っていきます

 

1.本当に、何をすべきなのか?(9/8~9/14)
以前からブログに書いてきましたが、私の本格的な2次対策開始は9/8(土)からでした。
その頃、本当に何をすべきか分からなかったため、以下のように2次試験を理解する事から開始しました。
※遠回りのようにも感じますが、2次試験を根本から理解する事が自分にとっては最短ルートだと思いましたし、今でもその考えは変わっていません。

・2次試験で求められる事を知る
こちらについては、前回紹介した事になります。
(前回の記事は→こちら←)

・参考書から、すべき事を知る
私は予備校に通っていましたが、8月中は授業に集中できず授業についていく事ができていませんでした。
ですので、参考書を購入し、何をすべきかそこからもヒントを得ました。

使用したのは、『中小企業診断士2次試験 世界一やさしい答案作成術』でしたが、思考プロセスなど自分にとって分かりやすく、とても参考になりました。
(本の詳細は→こちら←)

・過去問研究で、本試験を知る
過去問から出題を理解する大切さは1次試験から学んでおりましたので、2次試験でも継続して行いました。

対策を行ううちに過去問の共通点が見つかり、各事例について大体の傾向を掴む事ができましたし、幾つかの問題については当日の動揺を防ぐ助けにもなりました。

例えば昨年は事例Ⅱで”コーズリレーテッド・マーケティング”が出ましたが、H23-事例Ⅱで”サービスリカバリーシステム”が出ていたので、難しそうな用語で攻めてくる事は多少予測していました。前年との違いは用語説明がない事でしたが、それならば何らかの方法で解けるだろうと考えられましたので、最後まで冷静でいられました。

過去問研究を行ったため冷静に対応できた事は他にもあり、効果は大きかったと思います。

2.どのように解くべきなのか?(9/14~9/22)
演習を開始してから暫くは色々試したかったので、プロセス等は気にせず解いていました。
しかしながら、徐々に80分で解く事を意識するようになり、試験中に行う事を定める必要があると思うようになりました。

その頃には、”設問分析→解答構成(予測)→本文読解→解答作成”というプロセスがうっすらと固まりかけていましたが、私の場合そのプロセスに自信を持つために、以下の事を行いました。

・H20-事例Ⅱを解きながら、何を考えたのかという事までExcelに入力していく事で、演習中に行っている事を洗い出した。
(8時間程かかりました)
・作成したExcelを見て、不足とムダがないか確認した。

結果、プロセスが大きく変わる事はありませんでしたが、一度検証を行った事で自分の解法に自信を持てたと思います。

3.どう記述すれば得点できるのか?(10/1~10/9)
自分にとっての最後の関門は、記述する内容でした。
これまでの学習で、記述する部分は外さなくなっていましたが、どうしても演習での得点は上がりませんでした。

こちらについては、最終的に予備校の先生にアドバイスを頂き解決しました。
具体的には、これまでの”事象を丁寧に記述する”という内容に加え、”期待される効果”を盛り込む事で、少なくとも答練での点数は大幅に上がりました。
※詳しい内容はまた後日紹介させて頂くつもりです。

 

以上、私が悩み、克服してきた内容でした。
結果的に、3の克服のうち、どれが欠けても合格できなかったと思っています。

みなさまも、何をすべきか悩んだときには、”自分に足りないものは何か”という事を考えてみると良いのではないでしょうか。

本日はここまでです。
暑い日が続きますが、本日も頑張って行きましょう

 

最後にタキプロ勉強会の案内を行い、終了します。


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・8/25(日) 9時半~12時 中央区立産業会館 題材:H24事例2

・8/29(木) 19時~21時半 中央区立産業会館 題材:H24事例3

・9/8(日)  9時半~12時 堀留町区民館 題材:H22事例1

・9/12(木) 19時~21時半 京橋区民館 題材:H22事例2

・9/22(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H22事例3

・9/26(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H23事例1

*8月の勉強会は初学者と経験者でテーブルを分けて実施の予定です。
*初学者の方はできるれば題材の過去問を解いて解答を作成ください。難しいようであれば過去問に目を通しておくだけでも結構です。(8月のみ)
*経験者の方は題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

 

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です