無敵のタイムマネジメント方法(ハイウェイ効果を体感せよ!)
おはようございます。まゆげです。
9月もいよいよ終わりに近づいてきました。暑さもすっかり落ち着き、勉強するには大変いい季節となりましたね。
今、皆さんはどのような勉強をしていますか?ご参考まで、昨年のこの頃、まゆげがやっていた大変効果の高かった勉強法について、今週はご紹介します。
まゆげは、過去問も受験校の演習も何回も解いており、時間を短くして解いても、解答を覚えているような状態であまり意味がないような気がしました。おそらく、多年度受験生の方には、同じ境遇の方が多いのではないでしょうか。
そんなまゆげがやった勉強法は、初見の事例問題を60分で毎日1事例以上解くというものでした。これは友達が紹介してくれた勉強法でもありました。まゆげは、会社への通勤が、座れる始発電車に乗ると乗り換えなしでちょうど60分だったので、その間で、雑誌「企業診断」に掲載されている事例問題を毎日1事例、解答用紙に書くところまで解ききることを自分に課しました。本来、80分で解くべき問題です。それを60分で解くのはムチャがあります。けど、「いっちょやってやるか」といった軽いノリで始めました。
とはいえ、今の時期から受験日の前週までの2~3週間ほどやりましたが、実際に60分で解き切れたのは5割弱だったと記憶しています。解ききれないことの方が多くありました。しかし本番試験では、かなり余裕を持つことができ、全事例で見直しをする時間が取れました。
車で高速道路から降りたあと、周りの景色がやたらとゆっくりと感じる時はありませんか?その効果を2次試験に応用したことになります(速読の世界では、「ハイウェイ効果」というらしいですが)。
副次的効果として、60分で解くために、自分の解法手順の効率化を図れたことが挙げられます。何の工程を削り、手順を変え、簡略化すればいいか、考える良いきっかけになりました。もちろん、今から解法手順を大きく変える必要はないです。ちょっとした工夫で改良を加える程度でいいと思います。私の場合は、線の引く箇所とマーカーの色を減らし、時間配分を少し見直しただけでした。
手元に「企業診断」がない方も、大きめの図書館に行けば置いてあると思いますので、事例問題をコピーされると良いと思います。
ちなみに、解答解説は目を通した時もありましたが、あまり参考にしませんでした。解いたあとに、設問文と自分の文章を見比べて、「会話のキャッチボールになっているか」と「読みやすい文章になっているか」について重点的に確認していました。
一点注意して欲しいことがあります。早く解くことに意識が集中してしまって、肝心の文章が崩れてしまう可能性があります(主語や目的語が抜けている、適切な助詞を使えていない、など)。そのためも、「会話のキャッチボールになっているか」と「読みやすい文章になっているか」といったところはこだわっていただけると良いのかなと思います。
少しでも受験生の皆様のお役に立つことができたら、まゆげは小躍りして喜びます。
では良い週末をお過ごしください。
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・10/6(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H23事例2
・10/10(木) 19時~21時半 京橋区民館 題材:H23事例3
・10/14(月) 9時半~12時 堀留町区民館 題材:H23事例4&相談会
*経験者の方は題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。
【タキプロ絶対合格勉強会in大阪】
タキプロでは経士会と共同で、大阪で2次試験対策の勉強会を開催しています。ぜひお気軽にご参加ください
◆日 時:
・10/ 2(水) 19:00~21:00 題材:事例Ⅰ
・10/ 4(金) 19:00~21:00 題材:事例Ⅱ
・10/ 9(水) 19:00~21:00 題材:事例Ⅲ
・10/11(金) 19:00~21:00 題材:事例Ⅳ
◆内 容:
事例問題(過去問)と解答用紙をこちらで準備しますので、80分の時間内で解答を仕上げていただきます。残りの30分を解説と質問の時間に充て、80分で解くためのテクニックをお伝えします。
◆場 所:
グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
※ナレッジキャピタルへは、北館北3のエレベーターで7階までお越しください。また、7階の受付では森藤啓治郎(もりどうけいじろう)の名前を言っていただき、来館受付書に記入し、ゲストのバッチを受け取ってください。
◆定 員:各回10名 ◆参加費:500円
◆持ち物:筆記用具、時計、電卓(事例Ⅳの場合)
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪