2次試験でのサプライズとその対処

こんばんは。月曜夜三日月MR.CBR@タキプロです。
間近に迫ってきている2次試験に自分もドキドキしてきています。

MR.CBRの
『2次試験の勉強方法まとめ』はこちらを参照。

そして共通テーマ
『事例2(マーケ・流通)の攻略法』
ですが、ズバリ、『キーワード抽出の精度を高めるビックリマーク』です。
事例2は他の事例比べて、与件から抜き出し記入
サーチメモ問題が多く、
字数は少なめです。よって、キーワードを設問、与件から確実に
抽出する『何を書くかはてなマーク
の訓練を徹底して下さい。
その上で、文章圧縮などの『どう書くかはてなマーク』を訓練をすると、
不確実性が減少して、得点が安定するはずです。
さて本題。
本日は2次試験でのサプライズ叫びについてお伝えいたします。
2次試験では、みなさんもお気づきの通り必ずサプライズがあります。
サプライズ叫び…そう感じるかはてなマーク感じないかはてなマークは人によって違いが
ありますよね。
そこで、今回は私が感じた2次試験のサプライズを紹介します。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
①【事例1】A社F社の強みとその違い
②【事例2】便益登場
③【事例3】まさかの海外進出
④【事例4】経営分析にて強み、弱みとその理由が登場&高得点
⑤【事例4】営業レバレッジ、財務レバレッジ登場
⑥【事例4】まさかのグラフ記述要求
⑦【事例4】まさかの主要顧客の依存度を高め、大量生産ストーリー

上記が私が感じたサプライズ汗ですが、圧倒的に事例4が多いです。
他の合格者に聞いても、やはり事例4でサプライズを感じた方が
圧倒的に多いです。
よって、あらかじめ
『事例4ではサプライズが必ずある!!
そう思って臨むことが精神衛生上よいですよね。
(構えて臨み、サプライズがなければラッキーグッド!)
そして、私が一番驚いたサプライズは上記の⑦でした。
⑦は私のイメージでは大企業の戦略であり、試験中に本当にこのストーリー
で良いのだろうか…!?かなり不安になった記憶を今でも覚えています。
(記述問題を制するには、ストーリーとの整合性が一番大事なので)
不確実性への対処は大きく分けると2つだとMR.CBRは考えます。
それは、
1 未知の不確実性に備える
2 既知の不確実性に備える

です。
大事なのは圧倒的に2
(未知の不確実性に備えるのにはどうしても限界がありますガーン)
そう、2は過去問等を通して、確実に財務と向き合えば不確実性で
はなくなります。いや、本試験時には既知の不確実性を不確実性の
ままに留めて臨んではいけませんビックリマーク
2次試験のギャンブル的な要素を出来る限り排除していきましょうグッド!
ファイトだ受験生、タキプロは燃える受験生メラメラとともにあります!!

==========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは一味違う情報配信してますプレゼント
気になる方はコチラ グッド!



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です