【2次対策】解答作成のスピードアップを図りたい人に
皆さん、こんにちは!
半年ぶりに登場する、はっしー@タキプロ4期生です!
8月末ともなると、受験生の皆さんは2次対策の真っただ中でしょう。本試験まであと2か月足らず。初めて2次に取組む方はもちろん、2回目、3回目の方も本番に向けての手応えが少しでも欲しい時期ですよね。今回は自分の経験をふり返って、解答作成のスピードアップを図るためのヒントをお伝えしたいと思います。
1.与件を読むスピード
まず身に付けたいのが、出題者が与件に埋め込んだストーリーを速く読み取るスキル。
通常、事例問題(Ⅰ~Ⅲ)のストーリーはこんな流れになっています。
■事例企業は過去の経緯や企業活動の結果、現在の強み、弱みを持つ
■環境変化により何らかの問題点が顕在化している(解決すべき課題の存在)
■その一方で、成長(売上拡大)に向けた機会がある
■社長は今後の成長のため、強みを機会に活かし、あるべき姿へ向かいたいと考えている
■その実現のためには課題解決の必要がある
■全社戦略、事業戦略、機能別戦略の各レイヤーで施策を打ち、それらを解決していく。
与件に基づいて「強み」「弱み」「機会」「問題点」「課題」「あるべき姿」が具体的に何かを考え、事例問題をこの流れに沿って説明してみましょう。仲間同士でやってみるのもよいです。相手にすんなり理解してもらえれば事例ストーリーがつかめている証拠。設問では、強みを形成した理由、問題点を招いた原因、課題を解決してあるべき姿へ向かうための施策・助言、などが問われるのでストーリー把握がしっかりできていれば、どんな設問が出ても大きく外さないはずです。
2.解答を書くスピード
与件文の中で使えそうな箇所をマークし、盛り込むべきことは決まってあとは文章に落とし込むだけなのに、いざ書こうとすると中々筆が進まないことがありませんか? 私にも経験がありますが、あせればあせるほど頭が真っ白になりますよね。こんな時のために設問のタイプに応じた「解答の型」を持っておくと、試験対策上役に立ちます。
よくある設問のタイプに応じた例を挙げます。
■SWOTに関する問題
「強みは、①~、②~」
「~(=外部環境変化)は、A社に機会として~、脅威として~を与えた」
■課題と改善策を問う問題
「課題は~。改善策は、①~、②~」
■何らかの意思決定への助言とその理由を問う問題
「~と助言する。理由は、①~、②~」
■情報などの活用方法とその効果を問う問題
「活用方法として~が考えられる。その効果は、①~、②~」
■事業の方向性とその理由を問う問題
「方向性は~。理由は、①~、②~。これにより~(=課題の解決またはあるべき姿)を実現する」
~に当てはまる部分を与件文のキーワードや1次知識の切り口で埋めていく感覚です。何だ、別に大したことないじゃないか、と思われるかもしれませんが、本番で感じる時間のプレッシャーはかなりなもの。こうした解答の型を持っておくだけでも、気持ちがだいぶラクになります。
答えのまとめ方もいくつか挙げましょう
■強みを聞かれたら
「一貫生産体制による短納期対応力」、「技術革新に対応した新製品の開発力」、「社長の人的ネットワークで顧客基盤を拡大したこと」というように、与件との因果関係に基づき、具体的な経営資源を示すのがポイント。「だから何なの」を意識しましょう。
■事例企業がある戦略や方針を採用する理由を聞かれたら
理由は、「強みを活かせるから」「機会を捕捉できるから」「脅威を回避できるから」「あるべき姿を実現できるから」「経営理念に合致しているから」で大体カバーされるので、これらの視点から与件文に情報を拾いに行きます。
■今後の戦略/事業の方向性を問われたら:
「~(誰=顧客)に~(何=商品・サービス)を~(どのように=独自技術)提供する」でまとめます。
今回は、解答作成のスピードアップについてお話ししました。本試験まであと2か月ですが、2次試験は暗記ではなくやり方なので、読むスピード、書くスピードを上げる練習を行う時間はまだまだ十分あります。頑張ってくださいね!
タキプロ勉強会のお知らせ
【東京勉強会】
◆日時・場所
・9/6(土) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅲ
お申込みはこちらから
・9/10(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから
・9/20(土) 9:30~12:00 久松町区民館 題材:H24年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから
・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H24年度事例Ⅰ
お申込みはこちらから
・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館 題材:H24年度事例Ⅱ
お申込みはこちらから
・10/8(水)19:30~22:00(場所未定) 題材:H24年度事例Ⅲ
準備中(9月上旬に申込開始します)
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
【名古屋勉強会】
*各回定員5名
*参加費 500円
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
・第2回 8/30(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター
題材:H25事例Ⅱ テーマ:事例Ⅱガイダンス&読解力対策
・第3回 9/6(土) 9:30~12:20 中生涯学習センター
題材:H25事例Ⅲ テーマ:事例Ⅲガイダンス&読解力対策
・第4回 9/13(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H25事例Ⅳ テーマ:事例Ⅳガイダンス&計算問題対策
・第5回 9/20(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅰ テーマ:提案力対策
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
お申込みはこちらから
【大阪勉強会】
◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円
◆定 員:20名
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
◆開催日時・内容
※現在第10回(9月19日)までのお申込みを受け付けています。
【対象 初学者・再受験者】
第4回 8月29日(金)19:00~21:30 事例の読み方②
第5回 9月2日(火)19:00~21:30 論理的思考と解答の考え方①
第6回 9月5日(金)19:00~21:30 論理的思考と解答の考え方②
第7回 9月9日(火)19:00~21:30 解答の書き方①
第8回 9月12日(金)19:00~21:30 解答の書き方②
第9回 9月16日(火)19:00~21:30 事例Ⅰ・Ⅱアドバイス
第10回 9月19日(金)19:00~21:30 事例Ⅲ・Ⅳアドバイス
【対象 初学者】
第5回 9月2日(火)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅰグループ討論
第6回 9月5日(金)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅱグループ討論
第7回 9月9日(火)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅲグループ討論
第8回 9月12日(金)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅳグループ討論
第9回 9月16日(火)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン①
第10回 9月19日(金)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン②
【対象 再受験者】
第11回~18回 9月23日(火)~10月17日(金)
毎週火曜日と金曜日に実施 19:00~21:30
試験実施(事例Ⅰ~Ⅳ)と添削指導
【対象 初学者・再受験者】
第19回 10月21日(火) 19:00~21:30 質問タイム
第20回 10月24日(金) 19:00~21:30 質問タイム
お申込みはこちらから(現在第10回までのお申込み受付中)