【2次試験】9月に到達したいレベル ~時間無制限できちんとした答案が書ける!

みなさん、こんばんは!

のぶし@タキプロ5期生です。(のぶしの合格体験記はこちら

9月になりました。私は昨年のこの時期、必死でした。通勤電車の中ではタキプロの過去のブログを見て事例の特徴などの情報収集会社から帰って食事を瞬時に終わらせてからは、ひたすら事例に没頭でした

さて、今日は8、9、10月とある中の9月に到達したいレベルについてお話ししようと思います。

私が受験生の頃の8月の某セミナーでは各月の目標到達レベルを以下のように考えたらよいと教わりました。主にストレート生向けという前提だったと思いますが、自分にも適用できると思い、目安としてました。

==========各月の目標到達レベル============

①8月 – 自分の解答プロセスを確立!(改善の余地はあるにしても・・・)

②9月 – 時間無制限であれば、きちんとした答案が書ける!

③10月 – 時間の制約の中で、きちんとした答案が書ける!

===================================

実際に、現時点(9/3時点)では、①の「解答プロセスが確立」され、②「時間無制限であれば、きちんとした答案が書ける」ことを目標とした取り組みを開始している、という方も多いのではないでしょうか?

ということで今日は、②「時間無制限であれば、きちんとした答案が書ける!」ようになるための取り組みについて、その意味や効果も含めて、お話しします。

 

【時間無制限で答案を書くことの意味】

「時間無制限であればきちんとした答案が書ける」ということ自体の意味についてまず考えます。

試験においては「きちんとした答案が書ける」ですが、その後の診断士活動においては「きちんとした診断・助言ができる」に繋がる非常に大事な診断士の素養であるという点で大きな意味があります。

時間無制限とする理由は、

—————————————————————

・時間無制限できちんとした答案が書ける(診断・助言ができる)ならば、
⇒それが80分でできる(納期までに診断書が書ける)ように作業方法やタイムマネジメントを工夫・改善すればよい。

ということになりますが、

 
時間無制限できちんとした答案が書けない(助言ができない)ならば、⇒そもそも自分の中にきちんとした解答を書く視点(診断・助言を行うために必要な視点)が欠けている。

ということになるからです。

—————————————————————-

【時間無制限で解いた後の「C」と「A」は効果的】

時間無制限で答案を書くということは、自分の中にある診断士としての能力を絞り出す作業です。そうして、絞り出した自分の能力の全量を見て(Check)、もしそこに答え(※1)に繋がる視点・切り口がないのであれば「そもそも自分の中には存在していなかった」と判定できます。その際には新たに自分の視点として付け加える(Action)ことを行います。

※1 ここでいう「答え」とは多くの模範解答や合格答案が該当します。それらと見比べて、自分が発想できなかった視点、切り口、着眼点です。

※2 逆に、時間制限付きで事例を解いた場合、「時間があればこの視点を見つけられたかもしれない」という過信を生み、「Check」が十分機能しない可能性が大いにあり、「Action」に繋がりません。

※3 新しい視点、切り口、着眼点を持った状態でもう一度、答案を書き上げてみると、最初の答案とは見違える答案になっているはずです(→マイベスト答案)。さらに、完成した答案を勉強会等で他人に見てもらい、フィードバックを受けるのも、自分以外の視点で2度目の「Check」が受けられ、より効果的です。

【最後に】

必ずしも多くの事例を解くことだけが重要ではなく、1つの事例に徹底的にあるべき解答を追求する「質」の勉強も必要と考えます。もし常に80分にこだわって事例を解いている方がいたら、1度は各事例1つずつ、手に入るだけのすべての模範解答や解説、合格答案を分析するなど、とことん付き合ってみては如何でしょうか? 

効果として、多くの視点が手に入り、引き出しが豊かになることでしょう。各事例を深く追求することにより「事例の本質に触れた!」と思える瞬間がやってくることもあるかと思います。(そういう時はとても嬉しいですよ!)

欠けていた視点が明確に意識できると、次の事例を解く時に「視点が欠けていないか?」というチェックに生かすこともできます。そのようなチェック項目は、自分の解答プロセスに追加するとより効果的です

多くの引き出し(視点、切り口)があれば、診断・助言で多くの引き出しから事例に合わせて適切なものを選んで適用できますが、当然ながら少ない引き出しではそれもままなりません。

字数が埋まっただけでは「きちんとした解答」とは呼べません。実際の企業診断において社長と話す時間が限られているのと同様に、試験時間に書ける字数は限られています。是非、限られた字数(時間)の中で精一杯その事例企業に役立つ施策や助言を与えられるよう、多くの引き出しを用意して試験(診断・助言)に挑んでください!

今日は、9月に到達したいレベルについてお話しさせて頂きました。

以上、のぶしでした!

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【東京勉強会】

◆日時・場所

・9/6(土) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅲ
お申込みはこちらから

・9/10(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H25年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから

・9/20(土) 9:30~12:00 久松町区民館 題材:H24年度事例Ⅳ
お申込みはこちらから

・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H24年度事例Ⅰ
お申込みはこちらから

・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館  題材:H24年度事例Ⅱ
お申込みはこちらから

・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 題材:H24年度事例Ⅲ
お申込みはこちらから

◆会費 :500円

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。


【名古屋勉強会】

*各回定員5名 
*参加費 500円 
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。

・第3回 9/6(土) 9:30~12:20 中生涯学習センター
題材:H25事例Ⅲ テーマ:事例Ⅲガイダンス&読解力対策

・第4回 9/13(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H25事例Ⅳ テーマ:事例Ⅳガイダンス&計算問題対策

・第5回 9/20(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅰ テーマ:提案力対策

・第6回 9/27(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅱ テーマ:提案力対策

・第7回 10/4(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策

・第8回 10/11(土) 9:30~12:20  昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策

・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。 
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから

 

【大阪勉強会】

◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
 
◆参加費:1,000円 

◆定 員:20名
 
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
 
◆開催日時・内容 
※現在第10回(9月19日)までのお申込みを受け付けています。

【対象 初学者・再受験者】

第6回 9月5日(金)19:00~21:30 論理的思考と解答の考え方②

第7回 9月9日(火)19:00~21:30 解答の書き方①

第8回 9月12日(金)19:00~21:30 解答の書き方②

第9回 9月16日(火)19:00~21:30 事例Ⅰ・Ⅱアドバイス

第10回 9月19日(金)19:00~21:30 事例Ⅲ・Ⅳアドバイス
 
【対象 初学者】

第6回 9月5日(金)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅱグループ討論
 
第7回 9月9日(火)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅲグループ討論

第8回 9月12日(金)19:00~21:30 平成24年度事例Ⅳグループ討論
 
第9回 9月16日(火)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン①
 
第10回 9月19日(金)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン②
 
【対象 再受験者】
第11回~18回 9月23日(火)~10月17日(金) 
毎週火曜日と金曜日に実施 19:00~21:30
試験実施(事例Ⅰ~Ⅳ)と添削指導
 
【対象 初学者・再受験者】
第19回 10月21日(火) 19:00~21:30 質問タイム
第20回 10月24日(金) 19:00~21:30 質問タイム

お申込みはこちらから(現在第10回までのお申込み受付中)

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です