独学での2次対策の方向性

こんばんは!隔週で月曜の夜ブログを担当しているイッコーです!

 

私は昨年、独学で診断士試験を受験しました。

周囲に診断士合格者・受験生の知り合いがいなかったため、勉強方法については試行錯誤の連続でした。

特に、2次試験は「どのように対策すべきか」という根本の部分から迷走し、非常に苦労しました。 

そこで、今回からは独学で学習されている方に向け、どのように2次対策を進めていくべきかについて書いていきたいと思います。

 

(1)予備校の模範解答

私は1次試験の終了後から2次対策(過去問)に取り組みましたが、いきなり当惑しました。 

2次試験では正答は一切発表されず、世の中に出回っている情報からどれが正解かを自分で判断せねばならなかったからです。

当初、私は「大手予備校の出している模範解答を目指していけば間違いないだろう」と安易に考え、自分の解答と予備校の模範解答を極力近付けることを目標に勉強を進めました。

しかし、以下のような壁に直面しました。

○多くの予備校が模範解答を作成しているが、問題によっては解答の方向性が大きく異なっている。

○80分という試験時間の中で、予備校が出す模範解答と同じレベルで作成するのは困難。

また、自分の作成した解答と、予備校の模範解答が異なるときは、

○自分の解答は全くの不正解なのか?それともある程度点数が入るのか?

○なぜ自分の解答では正解とされないのか?

といった疑問が生じました。

 

さらに、模範解答と同じ内容の解答を作成できた場合であっても、 

○本当にこれが正解なのか?

○他の予備校は全く違う模範解答を出しているが、どちらを信じればよいのか?

など、何度過去問を解いてもスッキリしない状態が続きました。

 

現在、独学で2次試験対策を進めている方の中には、同じような疑問をお持ちの方も少なからずいるのではないでしょうか。

 

(2)合格者の再現答案

そのような方は、目指すべき答案の考え方を、以下のように変えることをお勧めします。

難関とはいえ、約1000人もの人が2次試験を通過します。

合格することだけを考えた時、自分がその中の1人になるためには、「他の999人と似たような答案を書ければよい」のです。

もちろん、合格者の答案とはいえ個々の問題をみれば不合格レベルの解答もまぎれているはずですが・・・

このような考え方に基づき、私は予備校の模範解答ではなく、「合格者の再現答案」を目指すことにしました。

 

(3)「ふぞろい」シリーズの活用

そのようなとき、私が書店で出会ったのが「ふぞろいな合格答案」という書籍です。

「ふぞろいな合格答案」の書籍紹介記事はこちら☆

お恥ずかしい話ですが、診断士受験生の中では誰もが知っているであろうこの参考書を、当時まで私は知らなかったのです。

(このあたりが、一人で勉強していることのデメリットかもしれません・・・)

この書籍には、合格者だけでなく不合格者の再現答案も数多く掲載されています。

これが私の2次対策を根本的に変えました。
以下のような学習プロセスを確立できたのです。

①過去問を解く

②「ふぞろい」で合格者の再現答案を比較検討し、「加点要素」となっていそうなポイントを抽出する

(合格者に共通するポイントや、合格者にあって不合格者にないポイント)

③自分の答案を検討し、②で抽出したポイントをどれだけ満たしているか確認する

④満たせてなかったポイントについて、その原因と対策を考える

上記プロセスを繰り返すことによって、着実に「合格者っぽい」答案に近付いていきます。

初見の問題でも合格者再現答案に近い答案を作成できるようになると、「本番でも大きく外さなければ大丈夫」という自信が芽生えました。

現在2次対策の方向性でお悩みの方、ぜひ参考にしてみてください。

タキプロ勉強会のお知らせ


 

【東京勉強会】

◆日時・場所

・9/20(土) 9:30~12:00 久松町区民館 
題材:H24年度事例4+CF計算書  お申込みはこちらから

・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 
題材:H24年度事例1  お申込みはこちらから

・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館  
題材:H24年度事例2  お申込みはこちらから

・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館 
題材:H24年度事例3  お申込みはこちらから

◆会費 :500円

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。


【名古屋勉強会】

*各回定員5名 
*参加費 500円 
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。

・第5回 9/20(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例1 テーマ:提案力対策

・第6回 9/27(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例2 テーマ:提案力対策

・第7回 10/4(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例3 テーマ:提案力対策&文章力対策

・第8回 10/11(土) 9:30~12:20  昭和生涯学習センター
題材:H24事例4 テーマ:提案力対策&文章力対策

・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。 
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから

 

【大阪勉強会】

◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
 
◆参加費:1,000円 

◆定 員:20名
 
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例4の場合)
 
◆開催日時・内容 
※現在第10回(9月19日)までのお申込みを受け付けています。

【対象 初学者・再受験者】

第9回 9月16日(火)19:00~21:30 事例1・2アドバイス

第10回 9月19日(金)19:00~21:30 事例3・4アドバイス
 
【対象 初学者】  

第9回 9月16日(火)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン①
 
第10回 9月19日(金)19:00~21:30 苦手事例特訓レッスン②
 
【対象 再受験者】
第11回~18回 9月23日(火)~10月17日(金) 
毎週火曜日と金曜日に実施 19:00~21:30
試験実施(事例1~4)と添削指導
 
【対象 初学者・再受験者】
第19回 10月21日(火) 19:00~21:30 質問タイム
第20回 10月24日(金) 19:00~21:30 質問タイム

お申込みはこちらから(現在第10回までのお申込み受付中)
 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です