【2次初学者】イソガバマワレ。
おはようございます木曜朝のよーろー@タキプロです
いよいよ、試験対策も折り返し地点に来ましたね気合い入れ直して踏ん張っていきましょう
さて、先週までの私の記事では、「解答プロセス」の確立をテーマに、与件文読み方や解答フレームの使い方をご紹介してきました
「読む→考える→書く」
といった2次試験の要求のうち、前半の「読む→考える」に重点を置いたテクニックでした
今回は、後半「考える→書く」のテクニックを紹介したいところなんですが…
「得点がググッと上がるような魔法のテクニックはない。」
というのが私の結論です
(もちろん、TIPSはありますが今回は割愛します)
では、どうするか?
論理的な考え方/書き方を学び、
ひたすら練習する
編集力に、近道はないんです(たぶん)
急がば回れのマインドでがんばりましょう私が診断士の先輩から頂いた唯一のアドバイスは、プロセスのテクニックではなく、論理的文章力のみでした
周囲の方々に、通勤電車の行き帰りで読んでいたのが以下の3冊です
①考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則(バーバラ・ミント)
②論理的に考える技術(村山涼一)
③考える・まとめる・表現する(大庭コテイさち子)
「本を読んでる時間なんてない」と焦りながらも、改めて論理的な文章の書き方を意識するようになることで、「考える→書く」能力が徐々に上がってきているなと体感しました
②の「論理的に考える技術」は新書サイズで薄く、Amazonの中古だと71円(送料別)から売っているので(記事投稿現在)、時間がない人にもオススメです
それでは今日も一日、合格目指して愚直に頑張っていきましょう
【10月】
2次試験突破ノウハウを電子書籍にギュッと濃縮
「絶対合格eBook 2次試験編」もよろしくお願いします
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪