【ストレート合格】効率重視!2次試験勉強法/Tommy

こんにちは、Tommyです!自己紹介ページはこちら

1次試験までいよいよ1ヶ月半、2次試験まで4ヶ月となりましたね!
私は昨年の5月から今頃にかけてが一番勉強時間を増やしていった時期でした。

勉強時間を増やすとどうなるかというと・・・脳が疲れます。
ということで、当時自分が無意識に実施していた脳のリフレッシュ方法をご紹介します!
そのあとはもちろん試験ノウハウも。
6月1日に実施したタキプロセミナーの個別相談会で自身の勉強ノートや勉強方法をお伝えしたところ、
思いの外、反響があったので今回は2次試験の効率的勉強方法を紹介します。

お手軽!脳疲労回復法

脳は情報処理をし続けると、情報過多で疲れてしまい勉強効率も落ちてしまいます。
そんなときに効くのが「ぼーっ」とすること。

シリコンバレー界隈の経営者も多く取り入れているという、マインドフルネス(瞑想)もそれにあたります。
1人でぼーっとしたり単純作業を行うと、脳は情報処理からとりまとめモードに切り替わるそうです。
すると、インプットされた情報が脳内で整理されて脳がスッキリするようですよ。

私は頭が疲れたと感じたら1時間おき位に外をぼーっと眺めたりしていましたが、
オススメなのが洗濯物を畳む、皿洗いをする、等の単純作業の家事をひたすら実施することです。
テレビなどはつけず情報をシャットダウンし、無心に行うのがポイントです。
特に寝る前に行うと、脳がクールダウンしてスッと眠りにつくことができました。
家も片付き、家族サービスにもなりますので、一石三鳥くらいの効果があると思っています。
よかったら、脳疲労回復に家事を活用してみてくださいね。

効率重視!2次試験勉強法(事例Ⅰ〜Ⅲ)

2次初受験だと、1次試験後2ヶ月半程度しか勉強に割ける時間はありません。
当時自分は約2週間の海外出張(しかも英語話せない&初めての)も被ってしまい、結果150時間弱の学習時間で乗り切りました
短時間で過去問を十分こなしながらもアウトプット練習もしっかりやるために、以下の方針で学習しました。
①事例Ⅰ〜Ⅲの過去問は10年分は解く。ただし演習は骨子のみ。
②80分間のアウトプット練習は全てTACの演習内で行う。
③隙間時間は試験委員の先生の本を読んでひたすら世界観を学ぶ。

①過去問演習は骨子のみ
これは、当時通っていたTACの先生が勧めていた勉強法でもあります。
・まず、設問文を自分の言葉で変換して書く。
→求められている回答は何なのか?という自分の理解を書きます。
・次に、設問に対する解答の方向性を書く。
→フロー図、箇条書き等で因果を意識して書きます。一言要約回答まで書けるとさらに良いと思います。

この方法のお陰で短時間で10年分の過去問を無事に解けました。
解いた後は、ふぞろいと突き合わせて自分に足りない観点を赤字で補うようにしました。
セミナーでは字が汚すぎるともっぱらの評判でしたが笑、実際のノートの写真はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

②TAC演習を本気アウトプットの場に
制限時間内に100字等の字数制限で分かりやすく論述するには、練習して感覚を覚えるしかありません。
ただ、自習で行うと時間がかかるのでTAC演習を本番相当と捉え、毎回妥協せずアウトプットするようにしました。
記述方法の型は最初からTACの先生に習った型で統一し、その型での記述を極めていきました。
ただし、時間のある方は様々な記述の型を試してから自分のベスト記述法を極めるほうがよいと思います。
実は、当日本番ではどうしても字数が収まらない箇所があり、普段使わない記述方法で乗り切るという荒技を使いました・・・。

③隙間時間は関連書籍を読み込み
明確な正解はなく、言うならば正解は出題者の頭の中なので、試験委員の先生の著作は隙間時間に読んで世界観を心得るようにしました。
こちらのブログで書籍の紹介をしているので参照してくださいね。
・事例Ⅱ:こちら ※ブログ下部で少し紹介しています
・事例Ⅲ:こちら

ストレート合格を目指すと2次試験準備期間は本当に短いので、特に①③あたりは参考にして頂いてもよいかと思います!
そして脳と体のコンディション作りはぜひ意識しながらがんばってくださいね!

ここまで読んでいいただきありがとうございました!
少しでも2次試験対策にお役立ちできれば嬉しいです。
明日のブログはいつも楽しいブログのTochiroですのでお楽しみに!
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です