2次試験:独自スタイル

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >私の2次試験



皆さん、ごきげんよう。

ソムリエ診断士 @タキプロですコスモスハチ


昨日、実務補習の仲間たちと一緒にお仕事をしてきました。

久々に語り合う時間ができたので、

ビールを片手にいろいろなことを話しました。

現在の各々の活動、診断協会の話、

今年の1次試験の話などなど・・・。

その中で、昨年の2次試験の話も出ました。

みんな、どういう解き方をしていたか。


メンバー4人とも違う境遇で勉強していました。

・独学クマさん

・TA○通信ヒツジさん

・TA○通学てんとうむし

・TB○通学パンダさん


そして、それぞれ独自のスタイルで解いていたことが判明。


クマさんは短期集中型タイプ

 独学で一発合格。

 2次試験対策は1次試験後に始めたため、時間が無く、

 いろんな方法は試さなかったそうです。

 購入した一冊の対策本を信じて、他の本は読まなかったとか。

 事例本文のマークは、設問ごとに色を変えていました。

 設問1の答えになりそうな箇所は赤。

 設問2の答えになりそうな箇所は緑。など。

 一点集中型、一つの事を信じて、それしかやらない。

 その男らしさにみんな改めて感心しました星


ヒツジさんは通信の教材を使用していました。

 事例を解くときは、黄色の蛍光ペン一色で

 問題の答えになりそうな箇所のみをマーク。

 その中でも、特に重要そうな箇所には赤線を引いていました。 

 一番驚いたのは、事例の段落を分けるとき、

 わざわざ定規を使って、きれいに線を引いていたこと。

 理由を聞いてみたら・・・

 真新しい試験問題に初めて何かを書き込むのに、

 雑に汚い線を引くのは許せない。とのこと。

 一同、唖然としてしまいましたえっ 


パンダさんは3色ペン使い。

 赤青の色えんぴつで強み弱みをマークし、

 オレンジの蛍光ペンで重要箇所をマーク。

 ヒツジさんとは違い、

 事例の段落分けは、ハンズフリーで線を引いていました。

 現在は、2次試験の添削もしています。

 添削講師の立場から一言・・・。

 「一目見て読みたくないと思われたら終わりだ」

 答案はできるだけきれいに書きましょうメモ



さてさて、皆さんはもう独自のスタイルを確立されていますか?

1次試験が終わってから2次試験対策に取り組まれた方も、

すでに1ヶ月以上経ちました。

今から更に新しい方法を見つけて取り組むのも良いですが、

今のご自分のスタイルを信じて貫き通すこともアリだと思います。


上記のように、合格者はみんな違うスタイルで合格しています。

今のところ、まったく同じスタイルの人に出会ったことがありません。

どんな方法でも、自分に合っていればそれで良いと思いますニコニコ


残り6週間。

時間を有効に使い、効率よく勉強していきましょう音譜


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >私の2次試験

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です