2次試験合格、やっぱりこれが重要。byさきちゃん
皆さんはじめまして。タキプロ関西11期のさきちゃんと申します。
私は関西セミナー班に参加しており、セミナーの企画をしております。この春は動画配信セミナーを開催します!ブログの最後告知をご覧頂き、たくさんの方々の申し込み、お待ちしております!!
3月に入り暖かく過ごしやすい季節となりました。朝は早い時間から、明るくなってきましたね。
私は早起きがとても苦手でしたが、勉強時間の底上げをしたいと思い、昨年の2月より夜型から朝型(5時起床)へ変え、仕事の前にも勉強することにしました。一度早起きして勉強をすると、昨日の自分に負けたくない思いで起床するようになるので、習慣とすることができました。
季節の変わり目の今、すがすがしい朝勉強へ変えてみるのはどうでしょうか。
はじめまして、自己紹介
初めての登場となりますので、簡単に自己紹介をしたいと思います。
HN:さきちゃん
年齢/性別:40代/女性
勉強スタイル:独学
保有資格:簿記2級
仕事:現在は中小企業で経理職をしています。
受験のきっかけ:経営に関する知識があれば、今の業務より広範囲で仕事が出来ると思った事と、新たな事に挑戦し続けることで自分を変え、成長したいという思いで勉強を始めました。
私は周りに診断士の先輩や受験生がいるわけでもなく、一人でもくもくと勉強していました。タキプロなどのセミナーに行き、セミナー後の懇親会で先輩合格者や受験生で情報共有し、日々の日課としては、ブログを読んで勉強方法のヒントをもらったりして、モチベーションを維持していました。
受験生を振り返って
1次試験5回受験(保険受験2回)/2次試験3回受験 合格まで5年勉強しました。
先日、会社で診断士に合格したと話をしたら「そんなにかかるものなのか?」と驚かれました。
振り返ったら5年。本当に長かったです。
不合格が決まると結果が出せない自分の不甲斐なさ、自己嫌悪に陥って「もう勉強やめよう」と何度も思いました。だけど合格まで頑張れたのは、周りの家族、友人や応援してくれた方々のおかげです。応援してくれているのに裏切ってしまう事だけは避けなければ、何としても結果を出さなければ、と思い勉強を続けてきました。独学生は一人で勉強しているけど、ひとりぼっちじゃない。応援してくれる人がいたから頑張れたと思います。
自分の解答を見てもらうこと・勉強会への参加 が重要。
今回、2次試験も苦戦した私が重要だと思う「自分の解答を見てもらうこと・勉強会への参加」をお伝えしたいと思います。私と同じく、日ごろ文章を書く機会があまりない、書くことに抵抗がある方へに参考にしてもらえたらと思います。
自分の解答を見てもらう
自分の解答を見てもらうのがどうして良いのでしょうか。
人に(合格者や同じ受験生に)自分の解答を見てもらう事で「独りよがりの解答」を指摘してもらえるというのが1番です。
私自身、「よく書けた解答」だと思っていても他の人に見てもらうと、文章の因果関係がめちゃくちゃな事や、理由をきかれているのに課題を答えたりしていて、自分でも完全な思い込みで解答をしていることが多くありました。もっと言うと主述がおかしいから、そもそも文章として成り立っていないことも指摘されたこともあります。これらは自分では気づきにくい点で、その指摘を受けなければそのまま本試験を迎えてしまうこととなります。(怖いですね)
自分の解答を客観的に見ることが出来たらいいのですが、指摘してもらい修正していくことが「よく書けた解答」に近づくのではないでしょうか。
勉強会への参加
グループで勉強会などをすると、他の受験生の書いた解答を見る機会があると思います。
例えば、「この表現の仕方、分かりやすい!(次回真似して書いてみよう)」とか「言いたいことが伝わる解答ってこんな解答なんだ」などと人の解答の良いところを知る事ができ、自分のものにするチャンスです。ここまでは、問題集を使って一人で勉強する事と同じですが、勉強会ではどうしてこういう解答になったのか、直接本人に解答のプロセスやどう考えたかなどを聞くことができます。これは、テキストだけの勉強では、なかなか知ることが出来ないことであり、勉強会のメリットだと思います。また、自分の解答を他の受験生と比べてみることで自分の弱い部分や課題がみえてきます。2次試験は相対試験といわれています。一緒に勉強しているライバルがどんな解答しているか見ておくいい機会だと思います。
タキプロ勉強会に参加
私は2次試験1,2回目の受験の時には完全独学で「独りよがりの解答」で完敗でした。
3度目の受験には「今年はどうしても合格したい」と思い、「自分の解答を見てもらうこと」が最も重要と考え、3年目はタキプロ勉強会でお世話になることにしました。
一人で勉強していると2次試験は正解が出ていない分、色々な解答を目にする機会があります。「自分はこう思うんだけど、どうして問題集の答えはこれなのか?」と納得できないことも多くありました。そのもやもやした思いを、合格者のタキメンに直接ぶつけ、納得がいくまで質問し自分の解答に意見してもらえたことで、腹落ちする解答の方向を得ることが出来ました。
これが一番良かったことだと思います。
自分の解答を人に見てもらい「独りよがりの解答」から脱出し、同じ受験生がどのような解答を書いているか知る。腹落ちできる解答を書けること。これらが2次試験勉強において一番重要だと考えています。
その手段として、タキプロ勉強会への参加や勉強会を開催しているコミュニティへ顔を出してみることをお勧めします。これらの参加が難しい方は、オンラインのタキプロのWEB勉強会も開催していますので参考にしてみてください。
一人で勉強するより得るものが数段違うと思います!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
今回の内容が皆さまにとって、少しでもお役に立てられれば幸いです。
次回は多くのマラソン大会に出場されているランナー、かまかまさんです。お楽しみに!
========================
【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
————————————————————–
2020年タキプロ関西 動画配信セミナー
————————————————————–
今年は、タキプロ関西動画配信セミナーを開催します!
1次・2次試験の攻略法伝授 (試験概要、苦手科目対策方法、モチベーションの維持方法、等)&パネルディスカッションで合格へのイメージを持てるようにします!
タキメンへの質問を募集しています。
・期限:2020年4月2日(木)21時まで
————————————————————–
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪