【1次・2次共通】解説じっくり読みのススメ@たくっぺ
こんばんは、土曜夜(隔週)担当のたくっぺです。
もうすっかり春だと思っていたら、今週は寒い日があったり、
強風や雨が降ったりでそう簡単には過ごしやすい春を
迎えさせてくれませんね。
さて、今の時期は、特に通学生においてはカリキュラム上、
そろそろインプットの学習だけでなくアウトプットの学習
をする機会も出てきていると思います
そこで、演習の復習で私がやっていて良かったと思える方法を
お伝えします。
それは、演習についている解説をできなかったところ
だけでなく、できたところもじっくりよく読み込む
ということです。
私の受験時代は、片道1時間半かけて電車で通勤
(通学も)していましたので、その時間を活用して
(電車内では立ったり、座れたり流動的な状況でも
ありますし、片手と目は空いているので)、
演習のあった日の帰りや翌日の行きの車中は解説を
読み込んでいました。
(それで乗り過ごすことが2、3度ありました)
「あんな解説はそんなに読まないよ」「あくまでプロセス
重視だから自分の解答プロセスを見直すので十分」
という合格者もいましたが、
私はせっかくもらっているものだから読まないでおくなんて
モッタイナイという精神で、ほとんど隅から隅まで
読んでいました。
と同時に演習の解説をまともに読むのはおそらく解いた後の
その時くらいになるかと思いますので、汚くてもいいので
印や記号を書き込み、自分でインプット時に理解しやすい
ようにしたり、見返す必要があるくらい重要なところには
付箋を貼っておきました
特に私が通っていた受験校の解説はたいてい量も多く、細かく
書かれてあったので、全部読むのに時間はかかりました
しかし、作問者の講師の先生が丁寧に説明してくださっている
解説を読むと、テキスト以上のことも書いてあったり、
テキストとは違う視点からの解説で分かりやすくなっていたりと
参考になりました(当たり前ですがね)
その後、次は間違えないようにしないといけない事柄や
別の問題でも使える事柄は、テキストに直接や
すきま時間にサッと見る用のメモ用紙に、
他に2次対策の場合は、解答用紙に直接または、
プロセス復習シート(次回以降詳述します)等に
書き込んでいました。
(まとめノート的なものは結局作っていませんでした)
1次対策の場合は特に、1問1問じっくり理解しながら読んで、
テキスト等に書いていくと時間はかかりますが、
解答後の教室での講師による解説に加え、解説見ながら
自分なりに振り返ってもう一度見直すことで定着しやすくなり、
直前期のラストスパートに活きてくると思います
効率面も大事ですが、せっかく付いている解説、
無駄にしないようにしましょう。
4/28(日)タキプロ絶対合格セミナー2013春 in 名古屋
今年度の名古屋の合格者が、中小企業診断士試験に役立つノウハウ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
【セミナー概要】 10月の2次試験(筆記試験)突破を見据え、これからの6ヶ月の
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
・4/7(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H23事例1&1次対策(希望者あれば)
・4/11(木) 19時~22時 京橋区民館 題材:H23事例2&1次対策(希望者あれば)
・4/21(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H23事例3&1次対策(希望者あれば)
・4/25(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H23事例4(予定)&1次対策(希望者あれば)
*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。 また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。 *1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪