【2次対策】演習の復習方法について 詳細編@たくっぺ

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

タキプロ多年度生メンバーを中心にコンテンツを作成しております。受験校では聞けない話もたっぷりあります!是非お越しください!

お申込はこちら

————————————————————————

こんばんはたくっぺです。

 

前回は私がやっていた2次試験(1次試験も可)対策演習

の復習方法(全体編をお伝えしましたが、

今回はその詳細編としてお伝えします。

 

1 勉強仲間の解答と比較して、他人が平均的にできてたところで

自分ができなかったところを最優先で復習・分析する。

(これは勉強会に参加していないと難しいと思いますが、優秀な解答用紙は

公開している学校は結構あると思いますので、模範解答以外の受験生の

解答を見られる方はぜひやってみてください

私は通学していた受験校のクラスの有志が集まった勉強会に

参加していまして、そこでその全員分の解答用紙のコピーを

お互いの勉強のためにさらにコピーして配布されていました。

これ、毎回大量になって持ち帰るのも大変な時もありましたが

かなりの宝の山なんです

成績上位の方のは、解答内容はもちろんその書き方(編集方法)

大変参考になりました。できている人の共通点を分析して自分

のものにしていました。

また、あまりできていなかった人のも見て成績上位者と自分と

比較で、解答プロセスの違いを分析し、解説読みも含めて、

相対評価である2次試験攻略の糸口をつかんでいきました。

 

 

2 メモは解答用紙(コピー)に直接書き込む

前回の全体編のことも含めて、配布される問題冊子と模範解答

冊子、解答用紙以外にサブノートを作らず、メモすることは

解答用紙に直接記入していました上の1の自分へのコメントも

解答用紙の空白にビッシリ書いていました

わざわざサブノートを作る手間が嫌だったのもありますが、

多少汚くても自分が分かればいいのと、一目で思い出せる点も

あり効果的でした。

 

 

3 再解きのすすめ

自分で勝手に言葉を作って「再解き(さいとき)」と言ってい

たのですが、演習時に一回解いただけでなく、ポイントとなる

設問では、上記の1、2をやった後にもう一回納得いく解答を

(多少時間かけてでも)作っていました。

これは、面倒くさいのですが成績上位の方もやっていて、

効果は大きいと思います

各事例ごと1問だけでもいいので、習慣的にやってみてください。

 

 

4 制限文字数を減らして、解答を書く(編集訓練)

これは、文字数が100字の場合、それを80%くらいに圧縮して

80字で解答し直すことです。ある程度訓練することでとっさの

対応に使えたりまた結果的により多くの解答要素を入れられ、

リスク分散型の解答を目指すのにも有効です。

 

 

ちょっと詰め込み過ぎな感じがありますね。。

また、いきなりで申し訳ありませんが、

私たくっぺは仕事等の都合で、レギュラー(隔週土曜夜)

からは外れさせていただきます。

またゲストブロガーとして復活する時がありますので、その時は

またよろしくお願いいたします

 

これから暑くなりますが、体調管理にはくれぐれも気をつけて

試験勉強頑張ってください

 

 

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です