私の与件のメモ 〜91点の与件を見ながら〜 by なー
こんにちは。
タキプロ15期の なー と申します。
目次
■はじめに
お久しぶりです。
タキプロ15期のなーと申します。
自己紹介は過去のブログをご確認ください。
今回は令和5年事例Ⅰで91点を獲得した私の与件のメモを紹介させていただきます。
前回のブログでは、与件の重要性と、解答を書く時に私が考えていたことを紹介しました。
そのときのブログのコメントに、「実際に与件文のどこにマークを引かれたのかも知りたいです。」
とリクエストいただいたため、与件のメモと、その時考えていたことを紹介させていただきます。
(リクエストありがとうございます!)
※この記事は令和5年事例Ⅰの内容を引用しながら書いています。ネタバレを避けたい方は、令和5年事例Ⅰを解いてから読んでください!
■与件を読む時のペン
与件を読む時、人それぞれ流儀があると思います。
・黒シャーペン1本で挑む佐々木小次郎派
・赤と青の2本で挑む宮本武蔵派
・赤と青とその他1色の計3色で挑むゾロ派(ワンピースに出てくるキャラ)
・設問ごとに色を変えるグリーヴァス将軍派(スターウォーズに出てくるキャラ)
・etc…
この中で言うと私はゾロ派でした。
これは「何派がいい」とかは一概には言えないので、自分で試してみるしかないと思います。
ちなみに私は令和4年受験勉強期間の途中までは佐々木小次郎派でした。
令和5年で使ったペンはこちら↓
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/六角6色ボールペン/4547315040209
無印の6色ボールペンです。
これだけ見ると6色使ったように見えますが、実際は赤青オレンジの3色しか使っていません。
マーカーを持ち替えるのが面倒だったので、複数色使えるペンにしました。(6色である意味は特にないです)
一応試験中は色を変える時の「カチカチ音」は小さくするように意識はしました。
■与件を読む時に書くメモ
私が与件与件を読む時は、以下のようなメモを取ります。
①SWOT
・S、Oのポジティブ系は赤色
・W、Tのネガティブ系は青色
与件の横あたりに「S」とか「W」とか「O」とか「T」とかメモします。
②気になる記述
なんとなく気になる記述は、オレンジ色で線を引いています。
このブログの写真では光の都合上見にくいですが、1段落や5段落や11段落に引いています。
③時制
時系列が重要になる時があるため、「○○年」とかもオレンジ色で○で囲っています。
④頻出単語
事例内で複数回出てくる単語があると思います。それらも○で囲ったり線で結んだりしています。
(色はあまり気にしていません。赤だったり青だったりします)
今回の事例で言うと、
・県道沿い:1段落、2段落
・離職(退職):4段落、6段落、12段落、13段落
など。
⑤否定語・強調語
・否定語:「しかしながら」「ただ」など
・強調語:「また」「他方で」「その結果」「とりわけ」「さらに」など
その後にマイナスな文章が続きそう(弱みや課題や問題になりそう)だったり、
その後に重要そうな文章が続く可能性があるような単語は○で囲っています。
中学高校の現代文の対策みたいな感じですね。
基本的に否定語は青色ですが、その時に出しているペンの色で勢いでメモするので、あまり決まっていません。
⑥その他解答に使いそうな単語
その他、なんとなく解答に使えそうな単語
・集中
・差別化
・リーダー
・ターゲット(外国人観光客・若者)
などもその時に出しているペンの色で勢いで○つけします。
だいたい以上の6パターンです。
■第1〜5段落のメモと考えていたこと
では、令和5年事例Ⅰの私の与件メモを貼ります。
合わせて、第1段落から順に、私が与件を読んだ時に考えていたことを書いていきます。
(覚えている限り)
【第1段落】
・1960年代ね〜。時制は気をつけよ。
・会社の周辺はなんかの問題で使うかもしれんなぁ。
【第2段落】
・人気を博していたね。強みやね。
・リピート客。これも強み。
・県道沿い?さっきも出てきた単語やな。重要かもやから1段落と線で結んどこ。
・功を奏したのも強み。
・顧客ニーズに応えたのも強み。
・町の食堂的な役割も強みかな?(第2段落の最後の行でなぜ青色の線を引いているのかは謎)
【第3段落】
・1980年代ね〜。
・アルバイト20名まで増加。規模拡大でポジティブやから赤色で引いとこ。
【第4段落】
・お、「しかしながら」か。マイナス表現で弱みとか脅威が来そう。青色のペンに持ち替えよ。
・うんうん、やっぱりここは脅威と弱みのオンパレード。
【第5段落】
・「現経営者は先代の長男」か。事業承継とか関係ある?
・2000年代初頭ね〜。
・2008年ね〜。
・「メニューの変更を度々行い」?なんか事業変わりそう。
・「総花的〜集中した」は改革してるんかな。ポジティブやから赤色。
・「集中した」は、「差別化集中」「選択と集中」とかで解答に使えそう。
■第6〜8段落のメモと考えていたこと
【第6段落】
・2005年ね〜。
・ん?「離職」ってさっきもあったような。4段落か。○つけとこ。
・ここも弱み多数。
【第7段落】
・絞り込み?選択と集中か?
・このあたりも改革してる。内容的にもポジティブそうなので赤色。
・「差別化」も解答で使えそう。
・「ただ」の後はネガティブ系。原材料仕入れ先の確保が課題か。横に「課」って書いとこ。
【第8段落】
・仕事を任せるのはいいこと。赤色。
・アルバイトにも権限委譲してる。いいこと。赤色。
・3リーダー体制でうまく行ってる。いいこと。赤色。
・でも接客リーダーは「自分の店を持ちたい」と言っている。離職リスクあり?青色。
・「目的意識〜醸成されていた」ここは事例Ⅰ感が強いから重要そう。いいことなので赤色。
・安定的に利益確保は良いこと。赤色。
■第9〜12段落のメモと考えていたこと
【第9段落】
・「ただ」の後はネガティブ系。青色のペン準備。
・ここでも原材料か。青色。
・ネガティブ系の後の「さらに」なので、青ペン継続。
・新たな顧客の獲得も課題。横に「課」って書いとこ。
【第10段落】
・2003年ね〜。
・ここはそんなに重要そうなことは書いていない?
【第11段落】
・ターゲットは一見さんで回転率重視ね。
・接客やサービスは省力化?A社と方針が違う。。。気になる。。。
・お?個人的繋がりのある原材料の調達!これ9段落の問題に対応できそう!線で結んどこ!
・「厨房、接客、管理〜状況であった」ん〜、これもA社と違う。。。
なんか接客面と組織風土面でA社と違うなぁ。。。8段落と対比されてる気がするから線引いとこ。
①第8段落:「接客においては〜醸成されていた」↔︎第11段落:「接客やサービスは省力化」
②第8段落:「目的意識の共有〜定着」↔︎第11段落「厨房、接客〜横のつながり〜状況」
この2点が対比的かなぁ。
【第12段落】
・売上減少はネガティブなので青色。
・「ただ」の後はネガティブ系がくるはず。引き続き青ペン準備。
・「差別化が必要」ってことは課題かな。
・コロナで来店客減。青色。
・「ただ」の後はネガティブ系がくるはず。引き続き青ペン準備。
・また「離職」か。どこかの問題で回収が必要か。
■第13段落のメモと考えていたこと
【第13段落】
・「近年では」か。この後は今後の方向性が書かれてそう。
・「外国人観光客」「若者」が今後のターゲットか。
・「公共交通機関」、、、X社の顧客になり得るってことか。
・離職と同義の退職か。どっかで使うやろなぁ。
※予備校のノウハウが書いている部分があるの、一部伏せています。
■感想
こうして見返してみると、今回の事例では、「よく出てくる単語」「A社とX社の違い」「A社の成功体験(目的意識の共有等)」に気づけたのが大きいのかなぁと思いました。
また、第11段落のX社の個人的な繋がりの仕入れ先を「機会」として捉えてしまったから、第3問で留意点として言及できなかったんだなぁと思いました。
■おわりに
今回は令和5年事例Ⅰの与件のメモと、私が考えていたことを紹介しました。
本当なら設問解釈の解説も入れたいですが、残念ながら覚えていません。。。
ということで、おそらくこれが令和5年事例Ⅰについて私が紹介できる最後の内容かなと思います。
では、このブログがみなさんのお役に少しでもなれば幸いです!
次回は、しゅうすけ さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪