診断士:2次 事例1 合格圏内を狙うことは、圏内に入るのではなく、出ないこと 2
2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅰテーマ一覧 >事例Ⅰでの合格圏内の狙い方 >
こんにちは。本日は1次試験2日目。皆さんがんばってください!
勢い系ストイック診断士 @タキプロです。
さて、前回はマラソンのゴールシーンを想像していただきました。
その中で、皆さんはどのランナーを目指しますか?
・トップ50
・トップ集団の1500
上位50名しか通らない試験であれば、リスクをとり、左右の確認もせずに走り抜けるトップ50人でしょうね。
でも、2次試験は2割弱の方が合格する試験です。
トップ集団=合格圏内 に残る事を優先すべきだと思います。
そうであれば、トップ集団を出ないようにするべきです。
先ほどのレースでは、分岐点で1500名ぐらいの方が、自分の経験や勘に頼って集団を飛び出しました。
でも、そんな勘が通じるほど、このマラソンは簡単ではなかったようですね。
事例Ⅰも同じです。
なんといっても、分岐の表記が曖昧で、どっちに行ったらよいのか分からないような、『難しい』事例です。
その難しさの中で、正解を判断することは更に難しいです。
この感覚が身につくと、事例Ⅰは簡単になります。
というのは、自分がトップ集団にしがみついていれば、周りが勝手に落ちていくからです。
与件に根拠がたくさんある事例では、分岐でもたもたしていたら、トップ集団からおいていかれます。そもそも、事例Ⅱ、Ⅲはほとんど分岐が無いケースもありますから。
でも、事例Ⅰは違います。無数の分岐(しかも分かりにくい)で、勝手にトップ集団から落ちていく人がいます。
事例Ⅰの後、残り3つの事例があります。
まずは、『合格圏内』でゴールすることを目指しましょう。
あっ、ただはじめの上り坂で振り落とされる方にはならないよう、適切なトレーニングは欠かさず行ってくださいね。
明日の気力の為に、皆さんのぽちっとをください。
今日も、青にしてみました。
2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅰテーマ一覧 >事例Ⅰでの合格圏内の狙い方 >