診断士:2次試験事例Ⅰ 要求解釈トレーニング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅰテーマ一覧 事例Ⅰの学習方法

受験生のみなさん

こんにちは。

人の痛みのわかる診断士になりたいチャンスゲッター@タキプロです。

80分間の限られた時間の中で、出題者の意図をできるだけ把握し、

要求に近い形で解答するにはどうしたらいいかはてなマーク

私は要求解釈トレーニングを繰り返しやりました。

過去問の設問文だけをPCで打ち込みます。

言い回しやニュアンスの細かいところまで把握できるため、

自分で手打ちするのがポイントです音譜

(時間のない方はコピーでも十分です)

そして、設問文だけを見て、どういうことを解答しないといけないか、

与件にどういうことが書かれているか、ということをイメージする

トレーニングです合格

このトレーニングにより、与件文を読む前に、解答の方向性を

考えているため、与件文の根拠を見つけやすくなるし、

与件文の根拠の見落としや無駄な重複使用を減らす

ことができますニコニコ

2次試験は80分間の座学でしか勉強できない、というイメージ

が強いけれど、この勉強方法なら”すきま時間”を有効に

活用して勉強することができますクラッカー

打ち込んだ設問文をポケットに入れて、通勤電車の中や、

昼休み、営業中の移動時間などに何度も何度も繰り返し

トレーニングしていました。

この勉強方法、私が2次試験の数ある勉強方法の中で

最も効果のあった勉強方法です。

ぜひ試してみてくださいね。

チャンゲメソッド⑤

 要求解釈トレーニングを繰り返せ!!


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅰテーマ一覧 事例Ⅰの学習方法

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です