診断士:2次試験事例Ⅰ 他人と話す

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅰテーマ一覧 事例Ⅰの学習方法


受験生のみなさん


こんにちは。


商工会主催の花火大会で残暑を満喫したチャンスゲッター

@タキプロです。


2次試験は気づきの試験。

勉強していく中でいかに”気づけるか”がポイントになってきます音譜


それじゃー、”気付き”を増やすにはどうすればいいかはてなマーク

他人と話すことがいいと思いますラブラブ

私は受験生時代、孤独に勉強していました。

1次も2次もストイックに黙々とあせる

受験校の先生が”他人と話しなさい”とアドバイスしてくれましたが、

なぜそれが必要なのかイメージがつかめませんでした汗

診断士になってタキプロセミナーの打合せで、他のメンバーと

事例について話をするようになって、他人と話すことの重要性が

よーくわかってきました音譜

他人の解答プロセスや解答の根拠を見つけ出すアプローチを

聞くことは、自分の解答プロセスのムダ・ムリや意味のない手順

など、多くの気づきを得ることができます合格


特に、難易度の高い事例Ⅰでは、他人と話すことにより、

△を取りにいくためにどういう対応を他の人がしているのか参考に

なると思いますクラッカー

ただし、他人に話すときには、相手の考え方を否定したり、

議論をしてはいけません。

あくまで目的は、他人の解答プロセスや解答を導き出す手順を

確認し、多くの気づきを得ることビックリマーク

ディスカッションではないのでご注意を!!

(できれば合格者も一緒の方がベターです)

勉強仲間とぜひ”話す”ことを試してみてください。

勉強仲間がいないストイックな受験生は、タキプロ勉強会にきて

下さい。これから2次試験にむけて、毎週1回開催しています。

きっと多くの”気づき”を得られると思います。

チャンゲメソッド⑫

    他人と話せ!!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅰテーマ一覧 事例Ⅰの学習方法

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です