フレームワークを押さえましょう byなべなべ


読者の皆様、初めまして!
タキプロ12期の「なべなべ」と申します。

本日は4月1日。新年度が始まりましたね。
毎年この時期は、新入生・新入社員の頃を思い出して清々しい気持ちになる一方、昨日までの期末の追い込みモードから息つく暇もなく新年度が始まり、計画策定や人事考課や異動などでバタバタした時期を送っています。

私は1次5回、2次2回の多年度受験生でした。6年間独学で令和2年度に合格することができました。

私も受験生時代にタキプロブログには大変お世話になりましたので、多年度でご苦労されている方独学の方向けに少しでも恩返しできればと考えております。

■はじめに

まずは、私「なべなべ」の自己紹介です。

年代/性別:40代/男性
職種   :金融機関で法人営業、内部管理
受験歴  :1次5回(平成27年~令和元年)、2次2回(令和元年、令和2年)
勉強時間 :1次400時間、2次350時間(令和元年/180h、令和2年/170h)
勉強方法 :1次 独学、2次 独学
趣味   :長男(小6)の学童野球のコーチ(私も大学まで野球部でした。大学時代は1度も試合に出れませんでしたが。。)

私は勉強時間の捻出に苦労しました。
息子と一緒に野球できるのは今だけだと思っているので、今の生活において野球コーチを外すわけにはいきません。土日は朝から夕方まで練習や試合で潰れてしまいます。勉強は朝と夜が中心になりますので、限られた勉強時間でいかに60%のレベルまで到達できるかを考えていました。(高得点を狙うのは無理!)

60%到達に向けて行ったのは①勉強スケジュールの計画を立て②自分の勉強法や解答プロセスの「型」を早期に見つけ③その「型」をひたすら繰り返すことで、徐々に解答欄を埋めれるようになり、解答の精度を高めていくことが出来たと考えています。

そのあたりのお話も含め、「家族ファースト」のお父さんの体験談として、お伝えできたらと考えておりますので宜しくお願い致します。

■診断士を目指した理由

1.本業に生かせる
金融機関で法人営業(中堅・中小企業中心)に携わってきましたので、経営全般に関する知識を高め、ソリューション営業のレベルアップを図りたいと考えました。

2.将来を見据えて
私の会社では50代前半で取引先か関連会社に出向(後に転籍)となります(役員になる人は別です)。私は取引先(中小企業)でチャレンジしたいと考えていますので、企業内診断士として「社長の右腕」のような立場で、社長や会社に重宝される人材になりたいと思っています。(これからの過ごし方が大事ですね)

■2次試験について

2次試験は「みんなが答えそうなことを80分の短い時間で簡潔に答える」試験だと思っています。

ここで60点の解答に必要なスキルを2次試験(風)に表現してみましょう。

(設問)
2次試験において60点を獲得するために最低限必要なスキルを100字以内で助言せよ。

必要なスキルは①正確なSWOT分析②適切な与件文の抜き出し③与件文に対策や効果のキーワードを正しく組み合わせ④簡潔で論理的な文章構成で、みんなが答えそうな解答を初見問題で再現できれば60点は獲得できる。(100文字)

いかがでしょうか。この答案も60点ギリギリ?未満?…申し訳ございません(笑)

ここでは「みんなが答えそうなこと」がポイントです。

みんなが考え付かないようなオリジナリティ溢れる素晴らしい提案は診断士になってから発揮してください。(試験では我慢!)

個人的には思うところもありますが、勉強時間もコンサル経験もない自分にとって、「斬新な答え」は難しいけど、「よくある答え」であればチャンスあると思いましたので、試験のためと割り切りました。

少し脱線しますが、中学受験の国語(小説問題)では登場人物の気持ちを問われますが、私が読んだ本に受験生固有の気持ちを問うている訳ではなく、みんなの気持ちを問うている。みんなの気持ちがわかっているかを問うている。」ということが書いてありました。診断士の2次試験と同じだな~と思いました。

■2次試験の勉強法

私は「過去問+ふぞろい」のみで、それ以外行っていません。
「みんなが答えそうなこと」の目線合わせは「ふぞろい」一択で問題ないと思います。(事例Ⅳは毎日少しずつ計算問題をやりました)
過去問を解いた後は「ふぞろい」での振り返りを最低1時間は確保しました。

・SWOT分析
SWOT分析は過去問で何回も繰り返しました。時間がないときは、お昼休憩等の隙間時間10分ぐらいでSWOTだけ行っていました。事例ⅡではSWOTそのものを問われることがありますので、得点源にしたいところです。

・与件文の抜き出し
こちらも過去問を繰り返し、それぞれのSWOTをどの設問に当てはめるかを「ふぞろい」で振り返りを行いました。
特に弱みで「課題」になるものはもれなくどこかの設問に当てはめます(課題のほったらかしはダメ!)
私はもれがないように6色のマーカーを駆使しました。そのあたりの解答プロセスの「型」については次回以降で触れたいと思います。

・キーワード
こちらも「ふぞろい」メインですが、諸先輩方の「ファイナルペーパー」を拝借させて頂きました。
タキプロの先代ブログで素晴らしいファイナルペーパーをご披露下さってますのでありがたく頂戴し、通勤電車の中で繰り返しインプットしました。(タキプロブログで「ファイナルペーパー」で検索してみてください)

・簡潔で論理的な文章
私は元々文章力に自信がありませんでしたので、わかりやすく解答するために箇条書き(①~、②~、③~)を多用しました。
聞かれていることに答えているか、与件文とキーワード、効果まで文章として破綻していないか、筋が通っているかを意識しました。
これも過去問を繰り返すことで精度が上がってきたと思います。

・同じ過去問は繰り返さない
初見問題での対応力が大事だと考えておりますので、一度解いた問題は繰り返しませんでした。
初見の過去問10年分を1回転しました。

■事例Ⅱ

ここまで長くなってしまいましたが、最後に事例Ⅱに触れたいと思います。

先に申し上げなければならないことがあります。

私はアンゾフの「製品・市場マトリックス」とPPMがごっちゃになってしまいまして、何を血迷ったか「花形」と答えてしまいました。。。(恥ずかしい。。あり得ない。。)

受験生の皆さん
安心してください!これでも合格します!!

でもフレームワークは確り押さえましょうね!
(3C、5Fモデル、PPMなどは過去出題されています)

ちなみに事例Ⅱの得点開示は62点でしたので事なきを得ました。

・誰に(ターゲット設定)
事例Ⅱは「誰に・何を・どのように・効果」を確り押さえることが大事ですが、特に「誰に(ターゲット設定)」が最も重要です。
これがズレると解答すべてが崩れてしまうと言っても過言ではありません。
与件文は誰がターゲットになるのか意識しながら読みましょう。

■おわりに

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
かなり抽象的な内容になってしまいましたが、次回以降では解答プロセス等についてもう少し具体的にお話しできたらと思います。

次回はじゅんさんの登場です。
お楽しみに!
========================
【WEB勉強会について】
WEB勉強会facebookグループでは、受験生の皆様からの質問や相談を受け付けています。
★初学者向けなんでも相談部屋
★一次試験なんでも相談部屋
★二次試験なんでも相談部屋
「こんなこと聞いていいのかな・・・」と思うようなことでも、ご自身に合った相談部屋へお気軽にご質問・ご相談ください。
まずはWEB勉強会グループに参加いただき、イベントページより各質問部屋へご参加ください。

========================
【イベント詳細・お申込みについて】
タキプロ・オンライン春セミナーを開催します!

来たる ≪4月24日(土)16:00~≫ でタキプロ春セミナーを開催いたします。
今年もコロナウィルス感染予防の観点から完全オンライン(Zoom上)で実施します。

お申し込みはこちらをクリックください!(こくちーずの申し込みページへ遷移します)

(セミナー詳細)
今回のメインテーマは「GW前に悩みを解消して受験勉強のギアを上げよう!」です。
タキプロメンバーが、この時期に抱えていた悩みや不安とその解消法、GWから本試験(1次・2次)までの学習計画などなどを紹介します。また小グループ単位の「よろず相談会」を実施して、皆さまの様々なお悩みや質問にお答えします。

******************************************
■日時:4月24日(土)16:00~18:00(懇親会参加の場合は19:00終了)
■場所:Zoomでの完全オンライン開催
■参加費:無料!
■定員:50名(先着順)
■プログラム:
第1部:16:00~18:00
①タキプロの活動紹介
②タキプロ12期生の体験談ご紹介(この時期の悩みと解消方法、GW以後の学習計画など)
③よろず相談会(小グループ単位:タキプロメンバーが皆さまのお悩み・質問にお答えします)

第2部:18:00~19:00
懇親会 ※参加任意
(タキプロメンバーや、受験生同士の交流の場としてご活用ください)

さらにセミナー後にはタキプロメンバーの勉強法・受験データをまとめたお土産資料も無料プレゼント!
※セミナー参加後アンケートに回答いただいた方へのご提供となります。
******************************************
この時期にご自身の課題の棚卸しや不安の解消、さらにはGWの学習計画を見直して、
1次試験までのラストスパートをさらに加速させましょう!

特典満載のタキプロの春セミナーに是非ご参加ください。
==================================


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です