事例Ⅲ、独学の私の教材はこれでした。

事例Ⅲ

こんにちは、タキプロ14期の あっさ と申します。

2次試験も終わって2か月ほど経ちましたね。受験された皆さまは本当にお疲れさまでした。

去年、私が試験後に再現答案を作成した後は、受験期間中に失った家族の信頼回復に努めつつ、ため込んだ漫画を一気読みしてました…。

さて、今日のテーマは「事例Ⅲ」。
この時期に「急いで解法ノウハウを知りたい!」という話でもないかな思いますので、これから学習される方に向けて、私が事例Ⅲの学習に使った教材をご紹介したいと思います。  

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

私は2次試験を2度受験しました。令和3年に初めて受験して不合格。令和4年に再受験してなんとか合格することができました。事例Ⅲは、令和3年は得点ランクA(60点以上)、令和4年は66点と、ほぼ横這いでした。

「1年目はAだったし、2年目はそんな勉強しなくても」と思わないでもなかったですが、やはりもう一度60点以上取れるかというと不安があり、また苦手な事例Ⅳの得点不足をカバーする必要もあったため、結果、1年目よりもたくさん勉強してしまいました。

1年目、2年目とも独学でしたが、使用した教材は次の4つです。

1)ふぞろいな合格答案
2)2次試験合格者の頭の中にあった全知識
3)EBA 100字訓練
4)ザ・ゴール

以下、それぞれの私なりの使い方などをご紹介します。

■4つの教材について

1)ふぞろいな合格答案

ふぞろいは、2年目の学習時はシリーズを数冊買い集め、平成19年度の過去問まで遡って解きましたが、1年目に解いた過去問は5年分ほどでした。

個人的には、再受験などで勉強時間があるなら、たくさん解いて80分間の試験に慣れるに越したことはありませんが、あまり時間がない方は5年分ほどをしっかりやればこと足りるように感じます。


2)2次試験合格者の頭の中にあった全知識

家計的に教材予算が限られていたこともあり、「そんな内容が変わるものでもないだろう」と、古本で2019年版を購入しました。結果、事例Ⅲについては非常にためになりました!

事例Ⅲって知識があればなんとかなる部分が大きいというか、製造現場で仕事をしていない人にとってはむしろ多少の知識を入れないと始まらない部分もあると思います。その点で、この全知識は「これで試験範囲の知識はカバーした!」という安心感が大きかったです。(なぜか事例Ⅰ・Ⅱはそうは思えなかったですが…)事例Ⅲの学習にはおすすめしたいです。


3)EBA 100字訓練

人気予備校EBAさんの100字訓練は、かなり重宝しました。

このサービスに申し込むと、事例Ⅰ~Ⅳの問題が順繰りに毎日1問ずつ配信されます。過去に配信された問題も自由に遡れますので、私は1日1問ずつ解いていくのではなく、一問一答形式の問題集のようなつもりで何週も繰り返し解いて知識の定着を図りました。

2次試験1年目はその存在すら知らなかったので、「1年目から知っておきたかった…!」と心から思ったサービスでした。


4)ザ・ゴール

工場の業務改善プロセスを主題にした小説で、コミック版もあります。私はコミック版しか読んでいませんが、製造現場で仕事をしていない身で読むと、工場の業務改善のことが(もちろんほんの一部ではあるのでしょうが)具体的に解って、事例Ⅲの分野のことをいろいろと想像しやすくなった気がします。

事例Ⅲに向けたウォーミングアップとして、今くらいの時期に読むにはちょうど良いんじゃないかと思います。

■おわりに

いかがだったでしょうか。

ゆるめの内容で物足りなかった方にはすみませんが、気軽に勉強を始めていただくきっかけにでもなれれば幸いです。

次回は、たんぽぽ さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です