型で攻略する事例Ⅲ byべーやん  

事例Ⅲ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のべーやんと申します。

どうぞよろしくお願いいたします。



口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★



タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

まず簡単に自己紹介です。

新卒で広告代理店に入社して17年。今年で40歳です。

マーケティング→プロデューサー→ビジネス開発と渡り歩いています。

中小企業診断士の試験を受けるまで、実務で事例Ⅲのような生産管理に触れる機会は皆無でした。

最初はイメージがつかずとっつきにくい印象がありましたが、

過去問練習を進めたあるタイミングで、回答の「型」のようなものに気づき、

二次試験のどの科目よりも安定して得点を獲得できるようになりました。

そんな私が、どんな感じで試験対策をしたら、どんな感じだったたのか。

という、体験談をお伝えできればと思います。

■事例Ⅲの前提

回答の大前提ですが、事例Ⅲの対象企業はメーカーです。

歴史と技術に裏付けされたなにかしらの”強み”を持っており、

この強みを活かして、現状の課題を解決していきたい。というのが主なお題になります。

すなわち、

・~~~という問題が発生している。課題と改善策は?

というお題に対して、生産管理(生産計画管理/生産工程管理)の視点で回答していくことになります。

■回答の型

設問分がそれぞれのどちらを聞いているのか?をイメージしながら

それぞれに対応した与件文のヒントを探して、それに対応した対策と合わせて回答する。

というのがセオリーになります。

≪生産計画管理の場合≫

課題:月次の生産計画で余剰在庫⇒対策:生産計画の短サイクル化

ex.生産計画の短サイクル化により、余剰在庫を削減する。

課題:特定の工程の負荷が高い⇒対策:ラインバランシング、多能工化

ex.ボトルネック工程のラインバランシングにより、生産効率を向上させる

≪生産工程管理の場合≫

課題:作業員の技能にばらつき⇒対策:OJT、作業マニュアル化、標準化

ex.OJTにより、新人の技能の習熟を図る

課題:設備故障で稼働率があがらない⇒対策:計画的な設備保全計画の策定

⇒計画的な保全計画により、設備故障を削減、稼働率を高める。

このような形で過去練習を通じて、回答の型を作ることで、

機械的に安定して得点を稼ぐことができるようになります。

■おわりに

以上、事例Ⅲはある程度、課題に対する対応策は決まっています。

強みを活かして、現状の課題を解決していきたい。という前提と

生産管理(生産計画管理/生産工程管理)のどちらを聞かれているのか?という視点を忘れなければ、

安定して得点を稼ぐことができると思います。

残り少しですが、みなさまラストスパート頑張ってください!

次回は、ペグライト さんの登場です。 

お楽しみに! 

口述試験対策セミナー開催のお知らせ

最後に読者の皆さんにお知らせです。

毎年恒例、口述試験対策セミナーを今年も開催します。昨年はZoomでのリモート開催のみでしたが、今回は東京・大阪・名古屋・福岡の各会場でのリアル開催も実施いたします!

総勢約200名の令和4年合格者が全力で、口述試験対策をサポートいたします。本番さながらの雰囲気の模擬試験、ぜひご活用下さい!
よろず相談会同時開催いたします。口述試験を控えた受験生の不安や疑問、お悩み解消をサポートします!

今回は、Zoom開催7日間、東京・大阪・名古屋・福岡の各会場でのリアル開催を各1日実施いたします。

参加申し込みは1月11日(木)より開始し、13日(土)より各会場でのセミナー開催となります。

※応募者多数により全日程受付終了となりました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました※

セミナー概要案内・参加申し込みページ

https://www.takipro.com/seminor_information2/takipro_seminar/?doing_wp_cron=1704417426.7478380203247070312500


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です