診断士:2次試験事例3 特徴を把握しようvol.2

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅲテーマ一覧 事例Ⅲの特徴

こんにちは。娘に振られ、一人で休日外出しました。ショック!

勢い系ストイック診断士 メラメラ@タキプロです。

さて、昨日 事例Ⅲの特徴について確認をしました。

本日は、もう少し詳しくサーチ事例Ⅲの特徴を見ていきたいと思います。

特徴①:事例Ⅰと事例Ⅱを足したような事例

事例Ⅰは根拠が少なく、類推が求められます。表現が難解で、問いも

曖昧です。何を答えたらいいのか分からないといったケースが多発します。

一方、事例Ⅱは事例にストーリー性があり、事例企業について、比較的

分かりやすく書かれています。

又、比較的身近な業種が設定されています。

事例Ⅲはというと、与件文にしっかりと、『現在』の事実が書かれて

います。それも、つらつらと。。

ストーリー性はあまり無いので、眠くなりそうです。。

一方、設問は難解ではありますが、事例Ⅰに比べると、制約がしっ

かりと定められており、解答の方向性で迷うことは少ないと思います。

身近な業種を取り扱う事例Ⅱに比べ、事例Ⅲは身近ではないので、

ちょっとイメージが沸き難いですね。

特徴②:現状が与件文中に記載されている。

これは、事例Ⅲの特徴です。

現状がしっかりと与件文に書かれています。

そして、診断協会が発表している出題の趣旨 には、『分析能力を問う』

書かれています。

すなわち、現状を正確に分析し、問われていることに

答えることが求められているということです。

与件に書かれていない、突拍子もないアイデア等は全く

求められていないということです。

まずは、この点をよくご理解いただければと思います。

少しずつ、事例Ⅲの特徴について整理できましたでしょうか?

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅲテーマ一覧 事例Ⅲの特徴

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です