診断士:2次事例3 160字の記述への対応1
2次試験コンテンツ目次 > 事例Ⅲテーマ一覧 >長文問題への対応 >
こんにちは。台風も無事通過し、福岡はいい天気です。勢い系ストイック診断士 @タキプロです。
今回は、事例Ⅲで問われる長文への対応についてお伝えします。
関連記事:記述量が多い
みなさんは、長文での解答を求められた場合どのように対応していますか。
よく聞く声として、
1.何を書いたらよいかわからない。
2.どのような構文で書いたらよいかわからない。
3.たくさん書くがいつも点数が低い。(思ったように得点できない)
4.書くのに時間がかかる。
5.気がついたら、重複している内容を書いていた
等々
特に受験初年度の方なんかは、長い設問が苦手という方が多いようです。
長い設問への対応として、私は以下の3点を心掛けていました。
A.解答方針を決定してから書く
B.複数のことを書きやすい記述方法の選択
C.効果的なメモをとる
これらを行うことで、上記の1~5の悩みが驚くほど簡単に解決されます。
ぜひお試しください。
なお、当然ながら、長い文章以外(100字程度の気記述)でも使えるものですので、
ご参考にしていただければと思います。
それでは、明日から、3日間で、上記A、B、Cについてお伝えしていきたいと思います。
2次試験コンテンツ目次 > 事例Ⅲテーマ一覧 >長文問題への対応 >