事例Ⅲの合格ラインすれすれの答案をお見せします by うい
読者の皆様、おはようございます。タキプロ12期のういと申します。
一次試験お疲れ様でした。自己採点で合格点に届きそうな方は、一旦、おめでとうございます。
惜しくも、合格点に届かなかった方も、このブログを読んでくださっているということは、来年も再チャレンジされるのだと思います。
これから二次試験に向けた勉強を進める方に向けて、本日は事例Ⅲに関する記事を書かせていただきます。
目次
■一次試験を終えた皆さんへ
一次試験に向けて必死に勉強されてきた皆さんの中で、二次試験の勉強も並行して進められてきた方はどれぐらいおられるでしょうか。
特に、多年度受験生以外の方は、一次試験が終わってから二次試験の勉強を始めたという方が多いと思います。
安心してください。かくいう私も、昨年度一次試験を終えるまでは二次試験の問題を解いたことはありませんでした。
それでも、一次試験終了後の約3か月間の学習で二次試験合格を勝ち取ることができました。
■二次試験の勉強でまずやるべきこと
まずは過去問を一年分解いてみましょう。
全く歯が立たないことが分かると思います。(笑)
私は回答欄を埋めることすらできませんでした。
自分の実力と、目指すべきレベル感のギャップを早いうちに把握することが重要なのです。
■合格ラインすれすれの答案をお見せします
皆さんご存知の通り、二次試験の解答・採点基準は公開されておらず、自分が書いた答案が何点なのか把握することが困難です。
二次試験対策のテキストを購入し、自己採点しながら勉強していると、すごく高得点な答案を目の当たりにして自信を無くしてしまいます。
独学で勉強を進めた私も同じ悩みを持っていました。
そういった方に朗報です。
実際に令和二年度の二次試験事例Ⅲで私が作成した答案を公開します。
ちなみに、得点開示請求をした結果、事例Ⅲは59点であったことが分かっています。
ボーダーより1点下ですが、ほぼ60点答案(笑)ということで、合格最低ライン答案として参考になれば幸いです。
■令和二年度事例Ⅲ 再現答案
第1問
(a):①高い溶接、研磨、特殊加工技術、仕上げ品質、②設計製作据付まで一貫受託体制。
(b):①生産計画・統制の拙さ、②熟練技術者の技術や工程順序が標準化されず生産性が低い
第2問 設問1
(a):①打ち合わせのための不在が多発、②制作前プロセスに時間を要し、製作期間が確保できない、③製作期間が生産計画をオーバーする。
(b):①営業部員拡充や、設計専門部隊設置等体制の見直しによる作業効率向上、②生産工程の標準化による生産計画の精度向上。
第2問 設問2
(a):①作業チーム間での技術力の差、②月次での生産計画の作成、③工程順序、工程見積が標準化されていない、④作業者の不稼働多発
(b):①熟練技術者の技術をマニュアル化、②生産計画週次化、③工程分析等による工程見積標準化、④SLP実施による不稼働抑止。
第3問
事前に①工程順序、工程見積の標準化、社員への共有、②設計CADデータのDB化を実施する。ITを活用して①データ共有による据付工事施工管理の効率化、②生産計画の精度向上、③生産統制の強化を実施し生産性を向上させ、納期遅延を防止するべき。
第4問
高い特殊加工技術、仕上げ品質を訴求し、デザイナーをターゲットとして高付加価値な製品を提供する。またモニュメント製品事業の専門部隊を設置し、高い製作図理解力、加工技術要求への対応、デザイナーからの修正、手直し指示に対応し差別化を図る。
■答案作成で意識すること
事例Ⅲに限らず、二次試験の答案作成で意識していたことは以下の点です。
- 時間内に回答欄を埋めること
- 得点になりそうなキーワードを大量に盛り込むこと
- きれいな字で誤字脱字なく書くこと
どれも当たり前のことですが、本番以外でも意識することが重要です。
特にこれから二次試験の勉強を始める皆さんは、最後に合否を分けるのは、「平均的な答案をミスなく作成できるか否か」であることを肝に銘じておいていただきたいと思います。
■おわりに
いかがでしたでしょうか?
本日は事例Ⅲについて書かせていただきました。
少しでも参考になっていれば幸いです。
次回はミンターさんの登場です。
お楽しみに!
============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪