はじめての事例Ⅲ by こと
読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期、ワイン大好きことと申します。
これから1年間、皆様のお役に立てるようなワインノウハウを少しでもご紹介できればと思います。
よろしくお願いいたします
口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに&自己紹介
私は昨年度2次試験を初めて受け、1回で合格することができました。ただし、1次試験終了後から2次試験対策を始めたので、正直深い分析はできておりません。
はじめてのおつかいのように迷いながら、試験までどのように事例Ⅲの対策をしたか書かせていただきます。
【自己紹介】
ハンドルネーム:こと
年齢/性別:34歳/男性
職種:製造業の現場作業員
他資格:簿記3級、JSA認定ソムリエ
居住地:愛知県安城市
出身地:静岡県
受験歴:1次 3回(R1・R2・R3)
2次 1回(R3)
勉強方法:1次 LEC通学
2次 独学(事例ⅣのみTAC通信)
■2次試験対策は1日でも早く!
既に今年の試験スケジュールが発表されています。
1次試験から2次試験まで84日しかないので、少しでも早く2次試験に触れておくべきです。
1次試験 令和4年8月6日(土)、8月7日(日)
2次筆記試験 令和4年10月30日(日)
2次口述試験 令和5年1月22日(日)
去年の私はというと・・・1次試験終了後1週間ボーっとしてから勉強をスタートしました。
約2か月しかないのに1週間ボーっとするのは致命的です・・・試験直前に後悔しました・・・。
せめて休むのは正解が発表されるまでの3日くらいにすべきです。
燃えつき注意!
■事例Ⅲにはあまり時間をかけなかった
私の場合、2次試験全体の勉強時間は約200時間でした。
そのうち、事例Ⅲにかけた時間は約30時間(15%)と少なめで、あまり力を入れませんでした。
なぜなら、正答がなく差がつきにくいため、ある程度できていればいいだろうという考えからです。
それより、苦手な事例Ⅳをなんとかしないとと思い、時間をかけました。
科目 時間 (割合)
事例Ⅰ 40時間 (20%)
事例Ⅱ 30時間 (15%)
事例Ⅲ 30時間 (15%)
事例Ⅳ 100時間 (50%)
合計 200時間 (100%)
■使用した教材
勉強方法は過去問を解いてふぞろいで答え合わせをする独学スタイルです。
おススメは一発合格道場だいまつさんの記事です。
●過去問(過去6年分)
中小企業診断士協会でダウンロードできます。
答案用紙はLEC等の各予備校のホームページからダウンロードが可能です。
●ふぞろいシリーズ
演習後の答え合わせに使用しました。
●一発合格道場だいまつが教える事例Ⅲ攻略の極意
初めて事例Ⅲを勉強する方、苦手な方、行き詰った方に読んでほしいです。
私も助けられました。
⇒タイニーさんがだいまつさんの記事を詳しく紹介していますので、是非お読みください。
事例Ⅲを安定させたい人へbyタイニー
■勉強の流れ
① まずは解いてみる(~完成度30%)
まずは勉強するにあたって最近の問題(3年分くらい)を解いてみました。
すると、事例Ⅲてどんな傾向があってどんな対策をすればいいんだろうと思うようになります。
ここで完成度30%です。
② 攻略ポイントを押さえる(~完成度60%)
どうすればスムーズに解けるようになるか、私は1か月くらい試行錯誤しました。
あまり時間がありませんでしたが、色々なブログを読み漁りました。
その時に出会ったのが、一発合格道場のだいまつさんの記事です。
事例Ⅲのポイントがシンプルかつわかりやすく書いてあります。
私はこの記事に出会って、視界が開けました。
ここで完成度60%です。
③ 計画を組んでルーティーン化(~試験本番)
ポイントを押さえた私は、計画を組み演習をルーティーン化しました。
過去問は直近6年分の試験を使用し、演習を各2回程度繰り返し、80分で解けるようにしました。
隙間時間は生産方法のメリットやデメリット、生産に関するキーワードを覚えました。
この状態で試験に臨みました。
⇒事例Ⅲのキーワードは、さっとさんの記事がよくまとまっていますので、是非お読みください。
事例Ⅲ、設問から「切り口」と「キーワード」で解答をイメージ byさっと
仕上げは演習のルーティーン化
■試験当日はうまくいかなくても諦めないこと
事例Ⅲは昼休憩後一発目の科目です。午前中の科目のことは考えないことが一番ですが、考えてしまうものです。
うまくいかなくても最後まで諦めないようにしましょう。
ちなみに、私は昼休憩中に事例Ⅱで大きくやらかしたことに気づき、午後から帰ろうかと思いました。しかし、もしかしたら奇跡が起こるかもと思い、試験を続けました。
その結果、試験を通過することができました。
⇒のじえもんさんの記事にも書かれていますが、試験中の心構えは非常に重要です。
事例Ⅰ 社長の想いを戦略、組織、人事に映す byのじえもん
■製造業の方は注意
詳しいからこそ気を付けてください!!
先入観や思い込みで解いてしまうことがあります。自分の知識・感覚をあまり持ち出さないことがベストです。与件文から対象企業の状況を判断して、設問に答えるようにしましょう。
⇒いましょーさんの記事にもあるように、不自然な記述や生産の流れがあっても深読みしすぎないようにしましょう。
中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ攻略/いましょー
■おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
試験の対策方法は人それぞれです。
私のようにどうすればいいのか迷う方も多いと思います。
タキプロブログは色々な方のノウハウを毎日投稿しています。
自分に合いそうな試験対策を是非探してみてください!
次回はオレラパさんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
4月23日(土)&4月24日(日)開催!タキプロオンライン春セミナーのご案内
GWまであと1か月に差し迫ったこの時期、「この時期何を重視して勉強すれば良いの?」「1次試験までどんな学習計画を立てればよいの?」などなど…様々な悩みや不安を抱えていませんか? そんな皆さんの不安をスッキリ解消すべく、 「GW前に悩みを解消して受験勉強のギアを上げよう!」 というメインテーマでタキプロが春セミナーを開催いたします。
セミナー内容詳細およびお申し込みは下記バナーよりご確認ください!
皆様のご参加をお待ちしております!