事例Ⅳ弱者による事例Ⅳ弱者のための対策 by なー
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■自己紹介
こんにちは。タキプロ15期の なー と申します。
自己紹介です。
年代/性別:29歳(受験当時28歳) 男性
職種:IT系
受験歴:1次3回(3回目は保険受験)
2次2回
勉強時間:1次1,684時間、2次1,400時間
勉強方法:予備校、勉強会
得意科目:1次経済、2次事例Ⅰ
保有資格:簿記2級、ビジネス会計検定2級、FP2級、応用情報
家族構成:一人暮らしなので時間はいっぱいある
過去の私の記事はこちら
1番苦手な事例Ⅲで68点を取った私の解法 by なー
「与件に忠実に」は本当か?〜91点の答案を見ながら〜 by なー
私の与件のメモ 〜91点の与件を見ながら〜 by なー
無料で中小企業経営・政策の合格可能性を高める by なー
1次2年、2次2年の受験体験記 by なー
「不」合格体験記 by なー
合格してからの1年間 by なー
■はじめに
最初に書いておきますが、私は事例Ⅳは好きですが得意ではありません。
自己紹介で書いた通り会計系の資格を取得はしていますが、
以下の通り本番では力を発揮できませんでした。
令和4年度:35点
令和5年度:59点
A評価取ったことないですし、令和4年度は足切りです。
なので、
「事例Ⅳで点数稼ぐぞ!」
という作戦の方は参考にはあまりならないと思います。
どちらかというと、
「足切りは回避!できれば50点くらい!」
って方向けです。
■私と財務会計
1次試験の財務会計は、
令和4年度:56点
令和5年度:68点
です。(どちらも自己採点)
突出して高得点、って感じではないです。
■私と事例Ⅳ
過去問の点数(ふぞろい採点)はこんな感じでした。
まぁそんな突出した特徴はないですね。
令和4年(2022年)の本試験では、
第1問の経営分析で、「販売費及び一般管理費売上高比率」(売上÷販管費)という
存在しない指標を書いたしまったり。。。
最終問題の記述問題は、回答書けていたにもかかわらず、終了3分前くらいにその回答を消し出して、別の回答を書こうとして時間切れで一部空欄です。
結果足切りです。(過去のブログでこの時の心情を綴っています。ぜひ読んでください)
「みんなができている経営分析と記述問題は大事」
ということを身をもって経験しました。
■令和5年受験の方針
「はじめに」にも同様のことを書いていますが、令和4年で足切りになった私がとった令和5年の方針はこうです。
「足切り回避。目標50点。あわよくば60点」
です。
2次試験は点数が安定する事例Ⅳで高得点をとって総合点を高くする方針をとる方がいると思いますが、私にはそれは無理だと判断しました。
(結果的には令和5年は事例Ⅳで高得点をとった方の合格率が高かったそうです)
参考:【診断士2次試験の得点分析】高い合格率の人達の特徴は?
ということで、「イケカコ」とか「30日完成」とか「全知全ノウ」はやりませんでした。
とにかく基礎だけ。みんが解ける問題だけ。
という考えでした。
(これらの参考書を否定する気は全くなく、基礎ができている方はやっても良いと思います)
■やったこと
まずは、TAC事例Ⅳ特訓です。
CVPや取替投資などを論点ごとに講義で解説してくれます。
問題集では、基本的な問題を「これでもか」というくらい出してくれます。
令和4年受験の時は講義なしで、問題集のみ入手して対策していました。
結果的に令和4年ではそもそもこの問題集のレベルにも達していないところで足切りになってしまいましたが、、、
令和5年受験の時は時間もあったので、講義も受け、問題集も解きました。
個人的にはこの問題集は「60点を取る問題集」だと思っています。
この問題集を完璧にして、本試験で発揮できれば、60点は取れるんじゃないかなと思います。
価格も4万円を切っており、コスパは素晴らしいと思います。
次は、事例Ⅳ攻略マスターガイドです。
残念ながら80点は突破できませんでしたが、こちらの問題集も購入して解いていました。
いくつか論点とレベルがあるのですが、「あわよくば60点」レベルの私は、レベルが高すぎるものは解かず、基本的なところを重点的にやっていました。
全部解いていればもっとあと1点取れてオールA取れたかも、、、?と考えるとすごい後悔です、、、
ちなみに3周だけ解きました。(もっと解くべきなんですが、、、)
この問題集のすごいところは、
「過去16年の本試験を分析し、未出の論点を出している」
「基本的な電卓操作も教えてくれる」
「問題だけでなく、各論点の考え方も教えてくれる」
「どの問題集よりもビジュアルの良い解説」
「パワポ・PDF形式なので、iPad勢に優しい」
「難易度がわかりやすい」
・・・
などなどたくさんです。
■おわりに
以上、事例Ⅳが苦手な私が取った、令和5年度の事例Ⅳ対策でした。
「まだ今年度の結果も分かってないのに、事例Ⅳ対策のブログなんて見たくないよ」
と言う方もいらっしゃったかと思います。すみません。
来年初めて受けられる方は、このブログを参考にしていただけると幸いです!
(まずは60点以上取れるかを検討してくださいね!無理そうなら参考にしてください!)
次回は、しゅうすけ さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪