事例4:不合格の教訓
Reiです。こんばんは。
本日は、苦手な方も多いと思われる
事例4について。
私は1年目、事例4で苦しみ、
「営業レバレッジ」と「国定費」
でとどめを刺され、結果はC判定でした
よほど精神的にこたえたのか、
いまだにこの試験の時のことは忘れられません。。
しかしその後、
その年の合格者に、
「空白だらけだったけど受かった。」
「最初の財務分析3問と
みんなが解けそうな計算問題は死守したけど、
あとは捨てた。」
という話を聞き、
「解答はすべて埋めなければいけない。」
と思いこんでいた私は衝撃を受けました
そこから得た教訓として、
事例4は
冒頭の財務分析3問
基本的な計算問題
知識問題
を死守することが大事、
という教訓を得ました。
その後、財務の苦手意識を払拭するために、
試験の数ヶ月前から
「ロジックで解く中小企業診断士試験財務・会計問題集」
に毎朝30分から1時間ずつ取り組み、
・基本的な計算問題を確実に解けるようにすること
・理論をしっかり理解すること
を心がけました。
そのおかげか、
昨年は基本的な計算問題を正解し、
なんとか合格できました。
苦手な人が多く、
実際の合格点はさほど高くないのでは!?
と思えてしまうこの科目。
練習をつめば着実に上位にいけるのが
財務ではないかと思います
合格ラインは意外と近いかも知れません。
ぜひあきらめずにがんばってください
==========================