イーホンの呟き:事例Ⅳに得意・不得意は無いです
イーホン@タキプロ5期生です。
2次試験まで、残り1ヶ月です。焦(あせ)らず怠(おこた)らずに頑張りましょう。焦っても全く無意味です。でも、自分が納得いくように頑張らないと、後悔することになります。
今年、2次試験が初受験の方、「来年もある!」と思って怠けてしまうと、勿体無いですよ!来年、どんなアクシデントが発生するかわからないですし、チャンスはたったの2回ですから
私イーホンはH23の2次試験で、非常に苦い思いをしました。何度かブログでも記載してきました(こちら!)が、思い出すのも辛いH23の事例Ⅳです。
事例Ⅳについては、決して得意だとは思っていなかったのですが、まさかD評価になってしまうとは・・・。帰宅後に冷静になって解いてみたら、少なくても、第1問の設問2、第2問、第3問は完璧にできたのです。(イーホンは昔のことをいつまでもクヨクヨして・・・クドい性格だなぁ、とは思わないでください皆さんに失敗して欲しくないので、クドく記載しているんですよ)
また、私の知り合いで事例Ⅳの演習では、常に高得点だった方がいます。でも、昨年の試験ではD評価でした・・・。あの実力者が、まさかD評価はないでしょう・・・。最初、私の周りの人はその事実を信じてくれなかったです・・・。
2次試験の中でも、事例Ⅳは本当に侮れないです。H22あたりまでは、会計系が比較的得意(好き)でケアレスミスが少ないことが結構なアドバンテージになったかもしれません(H22は折れ線グラフを記載する問題が出ましたが、決して難しくなかったと思います)。
しかし、それ以降の事例Ⅳ、特にH23、H25は事例Ⅳが得意でもアドバンテージがないように思いました(あくまでも私の個人的印象ですが・・・)。逆に言うと、H25の事例Ⅳは、会計系が苦手(嫌い)で、演習問題などでは得点が伸び悩んでいた人でも合格できている方が多いように思います(あくまでも私の個人的印象です・・・)。
1次試験なら、まだわかりますが・・・、2次試験について、確実に合格出来る実力がある人なんて、どれ位いらっしゃるでしょう?? そもそも模範解答が発表されていない現状で、試験対策を行っているんですから・・。でも、そんな中でも、事例Ⅳは模範解答が発表されなくても、大体は正解がわかる試験ですよね。ある意味、対策を立てやすい印象があります。でも、(近年は特に)試験委員の方もあの手この手で、新しいパターンの問題を出してきますよね。
では、どうしたらよいでしょう??
私が思うに、やはり過去問を完璧に理解するしかない、ということです。過去問については、ただ、解けるだけではなく、解き方の手順を何も見ないで書けるようになれるくらいまで、やるべきだと思います。
もっと極端に言うと、数字を使う必要はないです。解き方さえ何も見ずに書き出せれば、同じ系統の問題は解けるようになっていると思います。むしろ、そっち(数字を使わずに解き方の手順のみ)の方が大事だと思いますよ
そして・・・、そこまで過去問対策が仕上がっていれば、新しいパターンが出て、チンプンカンプンな場合でも、焦る必要はなくなるはずです。なぜなら、試験会場のほとんどの人がその問題はわからないはずですから。
誰も解けないと思われる問題は、冷静に後回し。解ける問題から着手し、解ける問題が完璧になったと思われる時点で時間が余っていたら、知恵を振り絞ってパズル()を解くんです。但し、その時に思いつきで余りにもいい加減な解答を書いてはいけません。あくまでも、「大真面目に考えた結果です。部分点だけでもお願いします!」という謙虚な気持ちで記載すべきです。なぜなら、いい加減過ぎる余りにも現実離れした解答は、採点者に悪印象になってしまい、取れる部分点も入らなくなると思うからです(採点者の印象なんて無関係かもしれませんが・・。でも、好印象な解答の方が見ていて心地よいと思いませんか?採点者の方も人間ですから。そこが1次試験と違うところですよ。)
と、いうことで、たらたらと記載してきましたが・・・。事例Ⅳが得意と思っている方、決して侮ってはダメですよまた、事例Ⅳが不得意で嫌いな方、苦手意識がなくなるまで、過去問の解き方(手順)を書けるようなりましょう
今回は、言いたかったこと、伝わりましたかね
タキプロ勉強会のお知らせ
【東京勉強会】
◆日時・場所
・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅰ お申込みはこちらから
・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館
題材:H24年度事例Ⅱ お申込みはこちらから
・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅲ お申込みはこちらから
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
【名古屋勉強会】
*各回定員5名
*参加費 500円
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
・第6回 9/27(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅱ テーマ:提案力対策
・第7回 10/4(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第8回 10/11(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
お申込みはこちらから
【大阪勉強会】
◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円
◆定 員:20名
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
◆開催日時・内容
※内容や扱う事例は変更となる場合があります。
【対象 初学者・再受験者】
9月23日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅰ)と添削指導
9月26日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅱ)と添削指導
【対象 再受験者】
9月30日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅲ)と添削指導
10月3日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅳ)と添削指導
10月7日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅰ)と添削指導
10月10日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅱ)と添削指導
10月14日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅲ)と添削指導
10月17日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅳ)と添削指導
【対象 初学者・再受験者】
10月21日(火)19:00~21:30 質問タイム
10月24日(金)19:00~21:30 質問タイム
お申込みはこちらから
必要以上に怖がることは無意味でも、必要な分、正しく警戒して最後まで諦めない。。。
私にとっては来年以降の話ですが、今から肝に命じて留意させて頂きます。
イーホンさんのブログ、半年前に読んでいたらと反省してます。
同じ過ちを繰り返さないように気をつけます。
ユージさん。読んでいただいてありがとうございます(^^)
来年まで時間がたっぷりあります。スケジュールと学習方法の予定をしっかり立てて頑張ってください(^^)/