【2次】事例Ⅳ お決まりの経営指標を全部計算する
こんばんは、もん@タキプロです。
開港記念日に山下公園@横浜でドラゴンボートレースに参加しました。
今年は出走直前に太鼓係になり、一段高い舳先へ。揺れてコワ~イ
事例Ⅳの第1問の経営指標はどうやって決めてますか?
私は昨年の今頃まで、
財務諸表と与件の内容からいくつか候補を挙げてから計算していました。
頻出の指標を全部計算している人も周りにいましたが、
計算がノロい私は時間がかかってしまうのでその方法を諦めてました。
でも、なかなか的中率が上がらないので、
一念発起
10個ほどの指標を全部計算する練習を1週間くらい続けてみました。
最初は7~8分くらいかかっていた計算が
1週間後は4~5分でできるようになりました。
さらに、D社と他社、または前年と当年の各指標値の横に、
与件から抜き出した関連するキーワードをメモしました。
その結果、
営業利益率or経常利益率の選択や、効率性や安全性の指標選択で、
迷うことが少なくなりました。
C欄についても、抜き出したキーワードを使って、
短時間で漏れなくたっぷり盛り込めるようになりました。
最後はどこの模試でも第1問は8割前後確保できるまでに。
計算が遅いから指標を全部計算するのを諦めている人、
諦めないで~(真矢みき風に)
1週間お試しコースを今すぐ!
すぐに効果を実感して頂けます。
ちなみに、私は次の指標を必ず計算していました。(頻出を最小限で)
売上高総利益率
売上高販管費率 (営業利益or経常利益の選択時の判断材料)
売上高営業利益率
売上高経常利益率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
有形固定資産回転率
(流動比率はB/Sを一見すれば判断できるので省略)
当座比率
負債比率
(自己資本比率は良/悪の判断が裏返しなので省略)
状況に応じて次の指標も追加で検討・計算しました。
総資本回転率
流動比率
自己資本比率(与件の内容により負債比率よりこちらを選択)
その他(生産性の指標など)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪