【二次対策】事例Ⅳの勉強法

こんばんは。金夜担当のガリガリ君@タキプロですアイス
まだまだ毎日暑いですね~。噂されていたガリガリ君コーンポタージュ味の発売日決定を受けて、私自身もさらに熱くなっておりますHOT 
そして本日より
二次試験の申し込みが始まってます。試験会場、受験料が昨年と変わっております。要チェックです!

今週と来週は受験生からもよく聞かれる事例Ⅳに関して書いてみたいと思います。今週は事例Ⅳ勉強法です。  

まず経営分析と個別の計算問題どちらに重点を置くかです。
私は個別の計算問題です。

個別の計算問題も与件文や経営分析の結果と関連していますが、そもそも解法を知らなかったり、その計算の精度が悪いとまったく点数が入ってきません。

少し乱暴な言い方ですが、経営分析はなんとかなるけど計算問題は何とかならない。というのが私の感想です。
なので勉強の配分は9:1くらいの割合でした。

○ 勉強方法
「とにかく事例Ⅳに出てくる計算問題を繰り返す」
難しい論点の問題もあるので始めは時間が掛かりますが繰り返し設問を解くことで慣れてきます。
予備校の教材、もしくは過去問、模試、演習の経営分析以外の設問を抜粋し、
解答作成→答え合わせ→?の問題のみ解説確認を繰り返します。

頻度としては、数問程度を毎日30分で良いので継続するのが良いと思います。
私の場合、毎日の継続に加えて事例Ⅰ~Ⅲ対策に気分が乗らない時にまとめてやってました。

○ 注意点
「最後まで計算する」ということです。
解法や計算プロセスを確認して終わるのではなく求められた小数点まできちんと計算します。
時間のムダだから最後まで計算しない。という方も結構多いですが、私の場合は計算過程の抜けや漏れを確認するのに最後まで計算して答え合わせをする方が結果としてラクでした。
また変な数字の解答がバチッと正解したり、正答率が上がっていくことが自信にも繋がっていきます。

事例Ⅳの計算問題に自信がつくと当日の事例Ⅰ~Ⅲで少々失敗しても「事例Ⅳで挽回しよう」という気持ちが持てるため最後まで諦めることなく試験に臨めるようになります。

私も例に漏れず一次試験の財務会計は苦手でした。
しかし事例Ⅳは出題される問題も財務会計より絞られているため一次試験より対策はしやすいです。

事例Ⅳを苦手科目にしないように頑張ってください!

それでは良い週末勉を!

マイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナス
タキプロ勉強会案内です!!
   ↓②
   ↓② 
<勉強会開催予定>

 8/26(日)  9時~ 八丁堀区民館 H21事例Ⅲ

 8/30(木) 19時~ 佃区民館 自習+よろず相談
 9/12(水) 
 19時~ 堀留町区民館 H23事例Ⅱ
 9/23(日)  13時~ 新富区民館 H23事例Ⅲ

 9/26(水) 19時~ 八丁堀区民館 H23事例Ⅳ(個別問題)


  
2次試験初学者の方も、ぜひお気軽にご参加ください

参加申込
マイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナスマイナス

皆様の応援がタキプロの原動力となります。

ぽちっと押して、応援お願いします♪



2次試験突破ノウハウを電子書籍にギュッと凝縮

8月1日発売から早くも販売部数150部を突破!
「絶対合格eBook 2次試験編」

無料版も公開中です!

   


 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です