独学者向け勉強方法【11回目】 やすたか@タキプロ7期

こんにちは、11回目投稿の隔週火曜日担当 『やすたか』です。

 

もうすぐ1次試験ですね。ここまで頑張ってきた方は当日に力を出し切ることを考えてください。

寝不足で集中力の切れかけた頭で受験するより、前日はしっかり睡眠をとってすっきり冴えた状態で受験したほうが解答のスピードも上がるし凡ミスも減らせると思いますよ。

私は当日朝にカフェイン入り飲料を飲んで頭を覚醒させて受験しました。体質的なものもあるので当日に栄養ドリンクなどを飲まれる予定の方は事前に試してみたほうが良いかと思います。

 

今回のブログから2次試験に関する勉強方法などを紹介していきます。

4回目のブログでも紹介しているので詳細はそちらをご覧ください。今回は1次試験直後に取り組んだことや事例Ⅳに関することを紹介します。

【利用した参考書】

・全知識

・全ノウハウ

・ふぞろいな答案分析1

・ふぞろいな答案分析2

・その他、予備校の模範解答集

 

【全知識と全ノウハウの使い方】

1次試験2日目終了後から全知識を読み始めました。読み始める前は頭の中で体系的に知識を整理できているから、少しでも参考になればいいなという気持ちだったのですが、自分でまとめていたノートなどとは比較にならないくらい良くまとめられていたのでとても参考になりました。

特に全知識でお勧めなのがSWOT分析の項目です。80分で解答をまとめる為に与件文を読みながら瞬間的にSWOTの仕分けができるようにしました。(数年分の過去問を何度も解いていたので自然とそうなりました。)

与件文に該当する文章を見つけたら左側の余白にSWOTの頭文字だけ書いておくと後で見つけやすくなります。

全ノウハウで参考にした部分は、SWOT分析と事例Ⅳの計算問題の解説です。

 

【ふぞろいな答案分析の使い方】

9月に入ってから取り掛かりました。こちらも4回目のブログで紹介していますが、詳細は8月に入ってからブログで紹介します。

 

【予備校の模範解答】

事例Ⅳの計算問題だけ参考にしました。それ以外の解答・解説は読まなければよかったと後悔するくらい、解答ロジックを作り上げる際に混乱をきたしました。

模試を受けなかった理由や勉強会に参加しなかった理由の1つです。

 

【事例Ⅳの勉強方法】

8回目のブログで紹介しましたが、時間があれば2次試験の過去問で下記の計算問題見つけて解いてみると気分転換にもなっていいかと思います。(あくまでも過去に出題されたものだけ、それ以上深くやると勉強時間が足りなくなります。)

時間が無ければ8月は全知識と全ノウハウを読んで2次試験の全体像を知るだけでもいいと思います。過去問は9月に入ってからがっつり取組んでも間に合うと思います。(かなりがっつり取り組む必要がありますが)

・財務分析(収益性、安全性、効率性)の計算。

・CVP分析の概略と計算。

・投資の経済性計算:NPV、PP(回収期間法)、PI(収益性指標法)、IRR(内部収益率法)、将来価値・現在価値の求め方(年金現価係数と複利現価係数)。

・原価計算(個別、総合、標準)。

・キャッシュフロー計算

 

【事例Ⅳに必要なこと】

平成27年度の事例Ⅳの結果はA評価でした。

TACの模範解答と比較したところ、第2問 設問1の損益計算は全部正解していました。それ以外の数字と計算式で解答する欄が16か所あったのですが、TACの解答と同じだったのは3か所だけでした。

それなのになぜA評価?

自己採点で足切りだと諦めていたのに合格発表で自分の番号があった時の驚きと成績開示をしてみたら事例ⅣがA評価だった2重の驚きがあったため、自分なりに分析をしてみました。

これについても8回目のブログで紹介しています。

興味のある方は1次試験終了後に再度ご覧になってください。

ご要望があればもう少し詳細にブログで紹介いたします。

 

合格体験記リンク:やすたかの合格体験記

過去の投稿:やすたかのノウハウ

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です