診断士:2次試験事例4 特徴を把握しよう vol.9

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 事例Ⅳ全般

本日は、1次試験2日目でした。戦い抜いた皆様、本当にお疲れ様でした。そんな皆さんを心より応援したいと思う、勢い系ストイック診断士 @タキプロです。



今日の特徴は、製造原価報告書です。




特徴⑩:財務諸表 (BS、PL+年次によって製造原価報告書)を使用する。


過去問を見ると、17年、16年、15年と製造原価報告書が出題されています。


近年は、財務諸表の穴埋め問題は出題されていませんが、以前は出題の履歴がありました。

1次試験ほど難しい知識は要りませんが、しっかりと

製造原価報告書、損益計算書、貸借対照表の関連性を理解しておく必要があります。


ついでなので、CF計算書についても触れておきます。

こちらも、同じように近年の出題履歴はありませんが、以前はCF計算書を丸ごと作る問題が出題されたこともありました。(空欄に、用語、数値全てを入れる問題)


同じ形で出題は無いと思いますが、最低限CF計算書は作成できるようにしておいたほうがいいと思います。2次試験では、難しい経過勘定などを使用したものではなく、シンプルなものが問われています。


又、CFが出題されると、CFの状態について述べる設問があります。

これも、経営分析の指標と同じく、パターンを持っておくと良いと思います。理由は、昨日のブログ をご参照ください。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 事例Ⅳ全般

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です