診断士:2次 事例4 経営分析記述のパターン(応用力)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 経営分析

こんにちは。実家のテレビが3D対応になっており、ちょっと衝撃を受けている、勢い系ストイック診断士 @タキプロです。

収益性の指標を昨日締めくくりましたが、ちょっと補足を行いたいと思い、再度投稿しました。

昨日までの私の説明は、全て「売り上げがさがっているダウンという想定で、書いていました。

しかしながら、当然「売り上げが上がっているアップケースもあります。

同じように原価についても、上がっておらず横ばい、または下がっているケースがあります。

このような時はどのように対応したらよいのでしょうか?

それは、比率で見ることです。

比率でみると、どの部分が悪いのか、明確になります。

財務分析においては、当然設問がひねられる可能性もあります。

基本的パターンが使える場合は良いですが、使えない場合も当然あります。

そんなときは、応用力そして、財務分析のことをちゃんと理解しているかが問われます。

対策としては、ちゃんと財務分析の仕組みを理解することだと思います。

付け焼刃ではなかなか対応しにくい部分もありますので、基本をしっかりと理解しましょう。音譜

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 経営分析

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です