事例Ⅳ 悪あがきのススメ byでこぽん
読者の皆さま、こんにちは。外ご飯好きなでこぽんです。
コロナ前(かつ資格試験がない時期)には、月2~3回友人と外ご飯に行っていた私。コロナ禍で外ご飯ならではの食べ物や、少量で色々な種類を飲みたい日本酒やワインなど、封印されているものが多くてもやもやが募っています。早く状況が良くなりますように、と祈りながらステイホームで読書を楽しむ今日この頃です(読書も好きなのでこれはこれでいいのですが)。
本日のテーマは事例Ⅳ、得意・苦手がはっきりと分かれる科目の1つですね(ちなみに私の令和2年度試験での得点は60点でした)。今回は本番の試験を意識して”でこぽん流 悪あがきのススメ”をお送りしようと思います
■”悪あがき”って何のことを言ってるの?
これから書いていく”悪あがき”、その正体は”途中式を細かく書くこと”です。
事例Ⅳ演習の際、解答が合っているか間違っているか、という観点でのみ採点をしている方がいらっしゃるのでは、と推測します(私も途中までそうでした)。1次試験の財務会計など、得点が取れている・取れていないを判断するだけであればこの方法でいいとは思うのですが、2次試験の場合には途中式も書ける問題もちらほらと見受けられます。途中式が書ける=途中点が狙える、つまり途中式がどこまで書けているか、というのも演習の際に見るべきポイントだと考えます。
途中式が書ける問題かどうかを判断するために何を見ればよいか?というと、解答用紙で大きく空欄が設けられている、もしくは計算過程を示すように指示がある問題はどれか、を見ればよいのです。解答用紙もくっついてくる過去問集を購入した場合には、前者の方法がより判断しやすいかと思います(特に第2問、第3問に多いです)。
事例Ⅳが苦手!という方は是非この途中式がどこまで書けているか、という観点で自身の解答を見てみると、自身が苦手なところを見つけられるヒントになるのではと思います(もちろん、2次試験で解答のみ書く問題や、1次試験の財務会計でも使える方法です)。
■本試験でも”悪あがき”しました
「いや、途中式書くことは悪あがきじゃないだろ。特に設問で要求されているなら尚更そうだろうよ。」という方。私でこぽんが実際に令和2年度試験で書いたものを以下に再現してみましたのでご覧ください。いかにあがいているかが見て取れますよ。
※【注意】当時の解答をそのまま再現していますので模範解答ではありません!※
売上高 70百万円まで:変動費率 65%、超えると:変動費率 60%となる
第2問 設問1
売上高 70百万円を超えた分の固定費:aとすると28-a/0.35でa=3.5
超えた分の売上高は 3.5/0.4=8.75 解答:78.75百万円
いや、あの小さいスペースによくこの量書いたな!笑
この問題、与えられてるスペースがまあまあ狭かったんです。それなのにこれだけ書きました、はい。とにかく細かく細かく考えた過程を書く、でも見やすくは書くように意識する、これが私流の”悪あがき”です。
(真面目モードに切り替えて)個人的に大切なのは「私はここまで分かってるんです!」と採点者にアピールできるように書くことだと思っています。これが点数につながっているかは定かでないですが、”悪あがき”をすることによって途中点を狙うこともできますし、さらに自身のやり切った感にもつながると思います(ここまで書いたんだからあとは実力をどう判断されるかだな、と吹っ切れられます)。
実際、2次試験が終わって再現答案を作成していた時に、”悪あがき”しすぎたせいで一部の問題は再現答案に起こすことすら面倒になるレベルでした(第2問 設問2のことです)。反対に、そこまでアピールしてダメならダメだから、次年度以降頑張ろう、と気持ちを入れ替えられたのもこの時でした。
■おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は途中式を書くことという点に着目してみました。
途中式を書くことは演習を重ねるごとに少しづつおろそかになってしまいますが、本試験では少なくとも1問は途中式を求められるはずなので、是非意識して書いてみることをおすすめします。
次回はナナセさんの登場です。
お楽しみに!
============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪