事例Ⅳ第一問は経営分析フレームで解くbyマーティー

事例Ⅳ 財務・会計

 読者の皆さん、こんにちは。マーティーです。今回で3度目の登場です。(前回のブログはこちらから、前前回はこちらから。こちらにも、役立ちそうな情報を色々と置いてます。

 私は、事例Ⅳは苦手科目だったので、試験当日、緊張して力を出しきれず足切りになることを回避したいと考えていました。そこで、考えたのが、「ルーティンワーク」と「フレームワーク」を駆使することでした。

今日は、自分を落ち着かせ、少ししかない自分の力を100%出し切れる方法をご紹介させていただきます。

「できない奴には、できない奴の戦い方」がある。

試験を受ける前に、事例Ⅰ〜Ⅳの4つのクォーターでどのように戦うか、ゲームプランを練り上げる。そして、試験中の局面を予想してプランA、プランBを準備するぐらいの万全な準備が勝利を招き入れることにつながります。

皆さんは、当日のゲームプランを立てていますか?

第4Qの事例Ⅳは、体力・知力ともに消耗していますね。過酷な状況下でいつも通りのパフォーマンスを出し切るために、散々勉強した上、最後にさらにもう80分事例Ⅳを解く、ということを繰り返す。ゲームプランを立てたら、実行できるように訓練してください。

事例Ⅳのルーティンワーク

  1. 慌てず、各設問をザッと読む。
    (経営分析のタイプ、CVP、投資、その他の出題状況を把握する。難易度チェック。事例企業の課題を想像してみる。)
  2. 解答順を決める。
    (私は苦手科目でしたので失点最小限重視していました。よって、経営分析、CVP、記述の順で、最後に投資計算が鉄板でした。)
  3. 経営分析フレームを書き出す。
    (問題用紙の表紙の裏に記入します。下の経営分析フレームのサンプルご参照ください。)
  • ここまでが最初にやることです。落ち着いて、何度も何度も、同じ手順で練習。
  • 苦手科目だったので精神面から総崩れを防止するためです。

経営分析フレームのサンプルです

第一問のフレームワーク

  1. 与件文を読む。
  2. 課題(解決しないとダメなこと)をマーキング(赤線)。SWOTをマーキング。
  3. 経営分析フレームに与件文のSWOTを記入する。(与件文を読みながら記入してゆきます。)
  4. P/Lを見る。フレームのP/L側の略号(S、UG、HK、EE、JR)に、上げた、下げた、を記入する。
  5. B/Sを見る。多い、少ない、増えた、減った、をフレームのB/S側に記入する。
  6. 収益性をフレームの主に左側と中央より判断する。利息は右側も見ます。
  7. 効率性を主に中央と左側で判断する。
  8. 安全性を主に中央と右側で判断する。
  • 判断根拠を線で結びながら考える。(緑線)
  • 借入れなどのお金入り、そのお金の出方や使い方。(設備投資?、運転資本?仕入れて在庫して売上、その期間や運転資本は?)赤⇧
  • 記述の解答は、与件文SWOTを理由に何がどうなった、と書く。

まとめ

事例Ⅳの力が弱くても、「焦らず、力を発揮できる」ゲームプランを考えました。

最悪のケースは、焦って、問題を解く順番が定まらず、時間配分が出来ず、落ち着いて思考出来ず、計算をミスり、、、。そして、取れる問題を未着手。私は、当初は、これで散々な点数しか取れませんでした。

今日ご紹介したルーティーンワークとフレームワークで、落ち着き、時間配分ができ、さらに、経営分析がスピードアップでき、精度も高まりました。もし、事例Ⅳを苦手にされている受験生がいたら、ご参考にしていただければ、幸いです。

力は弱くても、試合(勝負)では、勝てる!戦略やゲームプランがあれば! これがスポーツの醍醐味ではないですね。

次回はのりぼーさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です