口述試験対策はじめの一歩 1日でも早くはじめましょう! by なっく
読者のみなさん、新年あけましておめでとうございます。
タキプロ13期のなっくと申します。
新たな年の始まりで、様々な思いでこの試験と向き合っておられる事と存じます。みなさまの実り多い年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
今回は、口述試験直前期のこの時期から始める口述試験対策についてお伝えしたいと思います。
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
今年の2次試験発表まで、あとわずかとなりました。なっくの場合、年末年始のこの時期もやもやとした感じでいたかというと、そうではなく、某採点サービスにて、事例Ⅳでやらかした!ことが明白になっていたので足切り前提で、1次試験対策からの再スタート猛ダッ・・・。
理想と現実は大きく異なります。もう少しはのんびりしてもいいかなーと、遊び呆けておりました。
■はじめの一歩は、暗記
2次試験結果が分かると、すぐに口述試験対策をスタートしなければなりません。対策講座などは各種受験学校や、もちろんこのタキプロでも実施されます!
大事な事は、もう一度自身の答案を作り上げておく事です。再現答案のように、びっちりとした解答よりは、箇条書きでまとめた方が良いかと思います。
そして以下のような項目毎に表計算ソフトなどでまとめて・・・
1:事例企業の概要
2:特徴的だったところ
3:設問の意図
4:解答の骨子
これらを、暗記します。
暗記?
はい、暗記です。
なのでなっくのようなおじいさんには、大変なことになってしまいました。1日でも早くこの暗記シート作成に着手しておけばよかったと感じています。
■なぜ、暗記なのか?
口述試験では、事例企業について試験の設問とは異なる角度から新しい質問をされます。
2名の試験官の前で落ちついてゆっくり話すなんて、なっくには到底できっこ無い! と思っておりました。なので落ち着いて話すセオリー、 必殺『質問おうむ返し』の間に、暗記した内容を引き出し、聞かれた事を整理してゆっくり話す。これが暗記の効果でした。暗記できている内容から話し始めると少し気分が楽になってきます。また多面的な答えを組立てる際にも、『採用・配置・評価・・だから、あとは報酬面だ!』 などキーワードからの内容紐付けもしやすくなり、解答内容の整理ができます。
現実は・・・。まあまあ答えられたとは思いますが、理想とは大きく異なりました。正直、答えた内容は覚えていません。というか緊張しすぎて、なんかトンチンカンな事を喋っていたような気がします。
なので!
今からでも、この暗記シート作成しておけば、合格発表後になっくのようにバタバタせずに、口述試験に臨んでいただけると思います。おすすめします。
ちなみに、必殺『質問おうむ返し』とは、質問された事をそっくりそのままお返ししている間に答えを組立てるワザです。
例えば、
試験官:B社では今後自社ブランド製品を拡張していきたいと検討していますが、その際の留意点について述べてください。
受験生:はい、B社の今後の自社ブランド製品拡張について、その際の留意点についてお答え致します。まず、自社の経営資源が分散しないよう資源の多重利用を・・・。
こんな感じです。おうむ返しで声を出してリラックスすることと、答えの組立て時間をかせぐ、そんな必殺ワザです。
■どのような質問がされるのか?
では、具体的に実際の口述試験では本試験問題とは異なる角度でどのような質問がされるのでしょうか。
例えば、以下のような質問です。
・本試験:A社では成果給制度を導入せずに、若手人材の獲得に成功している
・口述試験:A社が若手人材の定着を図るために有効な施策を提案してください
・本試験:B社ではオンライン販売を拡張して事業が成功している
・口述試験:B社がオンライン販売以外で、事業拡張の可能性があるとしたらどのような販売方法が考えられますか?
・本試験:C社のSWOT分析
・口述試験:C社の強みと事業機会について述べてください
・本試験:D社の新規太陽光発電事業についての設備投資計算問題
・口述試験:D社の新規事業について、資産と負債の観点からメリットとデメリットを述べてください
パターンとしては、試験問題直球系と変化球系があります。直球系には暗記シートが効果を発揮します。例えば上記C社の場合、強み(S)と機会(O)そのものズバリですね。変化球系には暗記シートから連想できるキーワードが効果を発揮します。例えば上記A社の場合、『成果給制度導入せずに』と『若手』から『中長期的な教育制度』と『積極的な若手の提案採用』など。2次試験発表から、口述試験まではあっという間ですので、少ない時間の有効活用を!
タキプロブログの口述対策系記事も、大変お役に立ちますので、是非ご一読ください!
■おわりに
なっくの以前のブログでもご紹介しましたが、合格発表画面は、くれぐれもヨコに見てくださいね!(^_^;
(受験番号は、昇順にヨコ方向に並んでいます。タテ方向に見ると番号がけっこう飛んでいますので、ご注意を!)
みなさまからの良いお知らせを、タキプロメンバー全員でお待ちしております。
次回はライズさんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪