筆記試験に合格したらすぐやるべきこと
こんばんは。愛妻家@タキプロです。
今週は水曜日が祝日でした。1日休みが多いと、いっぱい勉強できて嬉しいですよね!
受験生を卒業した私は、単純に5連勤が2連勤×2になることが嬉しく感じていますけど・・・。
ではまず、財務・会計のおススメ参考書です。
参考書というわけではないんですが、私は現実の会社の財務諸表が一番参考になると思います。
貸借対照表や損益計算書の作成方法とか記述の仕方は、みなさんが持っているテキストに十分記述されています。でも、使われている数字がちょっと現実離れしている感は否めません。
現実に存在する会社の決算書を見て、いろんな指標を計算し、キャッシュフローまで計算してみましょう。特に、自分の会社なら背景もわかるし、理解しやすいですよね。
ところで、診断士2次試験(筆記)から1ヶ月が経ちました。そろそろ、受験勉強と本試験の疲れから解放されて、普段の生活ができるようになっている頃でしょうか。また、今年は残念ながら2次試験に辿りつけなかった方は、だんだんと来年の試験に向けて勉強を始めているのかと思います。
私はたまたま一発ストレートだったのですが、それでも再スタートの経験があります。
2次試験(筆記)合格が予想外だったので、発表後に慌てて診断士の勉強を再開したんです。
筆記試験後は問題を見るのも嫌で、テキストも本試験の問題も全てしまいこんでしまっていました。なので、問題も殆ど憶えておらず、もう一度ファイナルペーパーからやり直すような状態でした。
それでも無事に口述試験を突破できたのは、口述対策セミナーに参加して情報収集し、落ち着いて試験に臨めたからだと思います(診断士には、情報収集能力も当然のように求められます)。
筆記試験の合格発表後、口述対策セミナーが各所で開催されます。今年の2次試験(筆記)を受けられた方は、合格発表後の土曜日以降は予定を空けておいた方がいいですよ!そして、発表後は即セミナーを予約しましょう。
昨年12月に口述対策セミナーで一緒になった仲間は、そのまま診断士同期として今でも繋がりができています。診断士は人脈も大切ですので、その点でも大きな意義がありますね。
ちなみに、我がタキプロでも、もちろん診断士口述試験対策セミナーを開催します。ご期待下さい!
それでは、本日はここまで。
今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
==========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
==========================
えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは一味違う情報配信してます
気になる方はコチラ