二次試験の合格発表後はすぐに口述試験の準備をしよう/みさっち

おはようございます。

みさっち@タキプロ9期です。
これまでのブログはこちら

 

さて、タキプロブログでは、来年の受験生向けと今年の二次試験受験者向けと入り乱れておりますが、みなさん、調子はどうでしょうか?

 

私自身は合格までに2年かかってますが、この時期に勉強していたことがないので、二次試験の受験者に向けて書かせていただきます。

 

ちなみに、1年目の今ごろの私は長期入院&出産してたぐらいなので、まだ勉強始めてないよ…という人でも、そのあと頑張ればなんとかなります。
これから受験する人たちも頑張ってください!

 

さてさて、もうすぐ二次試験の合格発表です。

 

合格するかも…と思って事前に準備をやっておく、というのが確実なのですが、結果もわからないのにそんな気分にならないという人(去年の私です…)のために、合格してからの口述試験対策をまとめました。

 

ちなみに、本番はどんなもの??と思う方はこちらをご参考ください!

①二次試験の問題&解答を読む

再現答案があるのであれば、再現答案を含めて思い出しましょう。
再現答案がないのであれば、受験校の模範解答を手に入れておきましょう。ネットで解説しているものもあるので、それも見るのもオススメです。
また、与件文や説明文に出てくる単語は必ず調べておきましょう。←これ、意外に重要ですよ!

②模擬口述試験に参加する

受験校、受験支援団体が開催してます。ぶっちゃけ、どれでもいいです。1つ参加するとイメージついて、当日慌てないですみます。
(いや、とはいっても、もちろんタキプロの口述セミナーオススメですよ!)

 

ただ、いずれにしろ、を必ず1回はやってから参加することをおすすめします。
効果が高まるためです。
私はタキプロの口述試験セミナーで模擬をやると知らず参加し、「わかりません」を連発して苦笑されました(笑)。

 

予約はすぐうまるので、合格発表をみたら、その日中には予約をすることをおすすめします。

 

地方の場合は、模擬は難しいかもしれません。その場合でも①③をちゃんとやれば大丈夫ですよ!

③口述試験の想定問題集を手に入れる

受験校でお金を払えばネットで買えます。
また、自分が通っている受験校でももらえるかもしれません。
ちなみに、昨年参加したタキプロセミナーでも後日もらえました。今年は…??

 

とはいっても、正直、想定問題集に載っている内容を全部覚えられません。

でも、一通り目を通しておくと、こんなこと聞かれるんだと心の準備ができるのでよいと思います。

 

そして一番大事なのは…

当日は必ず時間に余裕をもって会場に行ってください!

時間さえ守って、ある程度会話ができれば受かります。
電車の人身事故のせいだろうが、時間に遅れたら不合格です。
口述試験は時間に余裕があると思うので、事前の下見まではいいですが、事前に経路や道を調べておくのはマストです。

 

では、みさっちの口述試験はどうだったか?

①~③までやった私は、正直楽勝でした。
私は午前中で、事例Ⅰと事例Ⅳで2問ずつ聞かれましたが、正直簡単な質問で、よどむことはなかったです。
ただ、口述試験の部屋までの会場の雰囲気が独特です。
  • みんなスーツ(私服で行くと目立つが、それで落ちるわけでもないと思います)
  • 待合室の静かな緊張した雰囲気(誰もしゃべらない…)
  • 試験直前待機部屋(試験直前3人が別の部屋で並んで座って待機)の流れ作業のような移動
ある程度事前準備して、雰囲気に飲まれずできれば、楽勝です!

…というわけで、皆様の合格をお祈りしてます!
&タキプロ口述セミナーでお待ちしてます!

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です