大阪地区2次筆記試験会場のご案内 Byかものしか

読者の皆さん、こんにちは。

タキプロ14期の かものしか と申します。  

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

目次

■はじめに

今年は9月28日に2次筆記試験会場が発表になり、受験生の皆さまの中には、試験当日の行動について計画を立てはじめている方もおられると思います。

私はタキプロ関西班に所属している関西人ですので、大阪地区の中小企業診断士2次筆記試験会場について投稿します。

令和5年度の大阪地区2次筆記試験会場(全2箇所)

今年は以下の2箇所が試験会場となります。

 ①大阪アカデミア(大阪府大阪市住之江区南港北1-3-5)

 ②神戸ファッションマート 9階(兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9)

2次試験申込時に大阪地区での受験を選択した受験生には、10月17日(火)発送の受験票で受験会場の通知がある予定です。

以下、それぞれの試験会場に分けて紹介します。

■Ⅰ.大阪アカデミア

1.公共交通機関でのアクセス

大阪アカデミアの最寄駅は、受験票にも書かれているとおり、以下の2つになります。

 ①Osaka Metroニュートラム 中ふ頭駅 徒歩約15分

 ②Osaka Metroニュートラム ポートタウン西駅 徒歩約15分

①と②では駅から会場までの所要時間に大差がないので、基本的には、コスモスクエア方面からニュートラムに乗車した場合は中ふ頭駅で降車、住之江公園駅からニュートラムに乗車した場合はポートタウン西駅で降車すればよいと思います。

また、コスモスクエア経由(中央線)の方が各路線との乗り継ぎが良いので、大阪市外から来る場合は基本的にコスモスクエア駅経由の中ふ頭駅降車ルートでよいと思います。

ただし、試験当日の朝、万が一大阪Osaka Metro中央線が運転見合わせになった場合は、迂回ルートとしてOsaka Metro四つ橋線で住之江公園駅経由のポートタウン西駅降車で会場へ向かってください。

(1)Osaka Metroコスモスクエア駅経由、中ふ頭駅降車ルート

試験会場の入室スケジュールは全会場共通で下表のとおりとなっており、8:40~9:10の30分間で入室して受験番号の席に座ることが求められています。

試験室の掲示・入室開始8:40
入室終了時刻 (第1時限の試験開始30分前)9:10
第1時限の試験開始9:40

中ふ頭駅から会場までは約900mあり、信号待ちを含めると徒歩で約15分かかります。

そのため、中ふ頭駅には余裕を見て8:20~8:50頃に到着するよう移動することをお勧めします。

●大阪市外からの主な鉄軌道線の経路

①大阪府北部、京都府、滋賀県、兵庫県方面からのアクセス

JRで大阪駅まで来た場合、大阪駅からの所要時間はJR大阪環状線経由の方がOsaka Metro御堂筋線経由よりも短いです。

●Osaka Metro御堂筋線梅田駅・淀屋橋駅からの乗り継ぎ時刻例(本町駅乗換)

Osaka Metro御堂筋線
梅田駅乗車
7:49発
なかもず行
7:56発
なかもず行
8:02発
なかもず行
8:08発
なかもず行
8:11発
天王寺行
淀屋橋駅乗車7:52発7:59発8;05発8:11発8:14発
本町駅降車7:53着8:01着8:06着8:12着8:15着
中央線
本町駅乗車
8:01発
コスモスクエア行
8:07発
コスモスクエア行
8:12発
コスモスクエア行
8:17発
コスモスクエア行
8:22発
コスモスクエア行
コスモスクエア駅降車8:16着8:22着8:27着8:32着8:37着
ニュートラム
コスモスクエア駅乗車
8:18発
住之江公園行
8:28発
住之江公園行
8:33発
住之江公園行
8:38発
住之江公園行
8:43発
住之江公園行
中ふ頭駅降車8:21着8:31着8:36着8:41着8:46着

●JR大阪環状線大阪駅・西九条駅からの乗り継ぎ時刻例(弁天町駅乗換)

JR大阪環状線
大阪駅乗車
7:55発
大和路快速 加茂行
8:00発
普通 環状
8:12発
大和路快速 奈良行
西九条駅乗車8:00発8:06発8:17発
弁天町駅降車8:02着8:08着8:19着
Osaka Metro中央線
弁天町駅乗車
8:07発
コスモスクエア行
8:13発
コスモスクエア行
8:23発
コスモスクエア行
コスモスクエア駅降車8:16着8:22着8:32着
ニュートラム
コスモスクエア駅乗車
8:18発
住之江公園行
8:28発
住之江公園行
8:38発
住之江公園行
中ふ頭駅降車8:21着8:31着8:41着
②大阪府南部、奈良県、和歌山県方面からのアクセス

天王寺駅および新今宮・動物園前駅からの所要時間は、Osaka Metro御堂筋線経由よりもJR大阪環状線経由の方が短いです。

●Osaka Metro御堂筋線天王寺駅・なんば駅からの乗り継ぎ時刻例(本町駅乗換)

Osaka Metro御堂筋線
天王寺駅乗車
7:43発
千里中央行
7:49発
千里中央行
7:55発
千里中央行
8:01発
千里中央行
8:07発
千里中央行
動物園前駅乗車7:45発7:51発7:57発8:03発8:09発
なんば駅乗車7:50発7:56発8:02発8:08発8:14発
本町駅降車7:54着8:00着8:06着8:12着8:17着
中央線
本町駅乗車
8:01発
コスモスクエア行
8:07発
コスモスクエア行
8:12発
コスモスクエア行
8:17発
コスモスクエア行
8:22発
コスモスクエア行
コスモスクエア駅降車8:16着8:22着8:27着8:32着8:37着
ニュートラム
コスモスクエア駅乗車
8:18着
住之江公園行
8:28発
住之江公園行
8:33発
住之江公園行
8:38発
住之江公園行
8:43発
住之江公園行
中ふ頭駅降車8:21着8:31着8:36着8:41着8:46着

●JR天王寺駅・新今宮駅からの乗り継ぎ時刻例(弁天町駅乗換)

JR大阪環状線
天王寺駅乗車
7:54発
紀州路快速 京橋行
8:06発
大和路快速 天王寺行
8:09発
関空快速 京橋行
8:10発
普通 環状
新今宮駅乗車7:56発8:08発8:11発8:13発
弁天町駅降車8:03着8:14着8:17着8:21着
Osaka Metro中央線
弁天町駅乗車
8:07発
コスモスクエア行
8:18発
コスモスクエア行
8:23発
コスモスクエア行
8:28発
コスモスクエア行
コスモスクエア駅降車8:16着8:27着8:32着8:37着
ニュートラム
コスモスクエア駅乗車
8:18発
住之江公園行
8:33発
住之江公園行
8:38発
住之江公園行
8:43発
住之江公園行
中ふ頭駅降車8:21着8:36着8:41着8:46着

(2)Osaka Metro住之江公園駅経由、ポートタウン西駅降車ルート

●大阪市外からの主な鉄軌道線の経路

大阪市外からの場合、基本的にコスモスクエア駅経由、中ふ頭駅降車ルートの方が早いです。

●Osaka Metro四つ橋線西梅田駅・本町駅・なんば駅からの乗り継ぎ時刻例

Osaka Metro四ツ橋線
西梅田駅乗車
7:43発
住之江公園行
7:49発
住之江公園行
7:55発
住之江公園行
8:01発
住之江公園行
8:07発
住之江公園行
本町駅乗車7:46発7:52発7:58発8:04発8:10発
なんば駅乗車7:50発7:56発8:02発8:08発8:14発
住之江公園駅降車8:04着8:10着8:16着8:22着8:28着
ニュートラム
住之江公園駅乗車
8:09着
コスモスクエア行
8:14発
コスモスクエア行
8:24発
コスモスクエア行
8:29発
コスモスクエア行
8:34発
コスモスクエア行
ポートタウン西駅降車8:21着8:26着8:36着8:41着8:46着

●Osaka Metro御堂筋線梅田駅・淀屋橋駅・本町駅・なんば駅からの乗り継ぎ時刻例(大国町駅乗換)

※御堂筋線から四つ橋線への乗り換えは、大国町駅が一番近いです。

Osaka Metro御堂筋線
梅田駅乗車
7:37発
天王寺行
7:45発
天王寺行
7:49発
なかもず行
7:56発
なかもず行
8:02発
なかもず行
淀屋橋駅乗車7:40発7:48発7:52発7:59発8:05発
本町駅乗車7:42発7:50発7:54発8:01発8:07発
なんば駅乗車7:46発7:54発7:58発8:06発8:11発
大国町駅降車7:48着7:56着8:00着8:07着8:13着
四つ橋線
大国町駅乗車
7:52発
住之江公園行
7:58発
住之江公園行
8:04発
住之江公園行
8:10発
住之江公園行
8:16発
住之江公園行
住之江公園駅降車8:04着8:10着8:16着8:22着8:28着
ニュートラム
住之江公園駅乗車
8:09着
コスモスクエア行
8:14発
コスモスクエア行
8:24発
コスモスクエア行
8:29発
コスモスクエア行
8:34発
コスモスクエア行
ポートタウン西駅降車8:21着8:26着8:36着8:41着8:46着

●Osaka Metro御堂筋線天王寺駅・動物園前駅からの乗り継ぎ時刻例(大国町駅乗換)

Osaka Metro御堂筋線
天王寺駅乗車
7:43発
千里中央行
7:49発
千里中央行
7:55発
千里中央行
8:01発
千里中央行
8:07発
千里中央行
動物園前駅乗車7:45発7:51発7:57発8:03発8:09発
大国町駅降車7:47着7:53着7:59着8:05着8:11着
四つ橋線
大国町駅乗車
7:52発
住之江公園行
7:58発
住之江公園行
8:04発
住之江公園行
8:10発
住之江公園行
8:16発
住之江公園行
住之江公園駅降車8:04着8:10着8:16着8:22着8:28着
ニュートラム
住之江公園駅乗車
8:09着
コスモスクエア行
8:14発
コスモスクエア行
8:24発
コスモスクエア行
8:29発
コスモスクエア行
8:34発
コスモスクエア行
ポートタウン西駅降車8:21着8:26着8:36着8:41着8:46着

2.最寄駅からのルート案内

(1)中ふ頭駅から大阪アカデミアへの徒歩ルート

昨年私が実際に通ったルートを紹介します。

①改札口を外に出ます。中ふ頭駅の改札口は1箇所しかありません。

②改札口を出たあと、突き当たりを右に曲がります。

③1番出口から地上に降ります。

④地上へ降りたら、信号が青になってから目の前の横断歩道を渡ります。

⑤横断歩道を渡った後、右(セブンイレブンと反対の方向)に曲がります。

⑥大きな車道に沿って、歩道をひたすら進みます(約650m)

⑦信号がありますので、青になったら横断歩道を渡ります。

⑧信号を渡った後、歩道を直進すると大阪アカデミアの建物が見えてきます。

⑨信号を渡って240mぐらい進んだところに大阪アカデミアの建物入口がありますので、階段を昇って建物内に入ります。

(2)ポートタウン西駅から大阪アカデミアへの徒歩ルート

歩く距離は中ふ頭駅からとほとんど同じです。

①改札口を外に出ます。ポートタウン西駅も改札口は1箇所しかなく、改札口を出るとすぐに駅前広場です。

②駅前広場を直進します。

③車道を渡った後、突き当たりを右折し、横断歩道を渡ってから左折します。

④学校を右手に見ながら、歩道をどんどん前へ進みます(約500m)

⑤車道との交差をそのまま直進します。

⑥大きな道路に突き当たるので、目の前の横断歩道を渡らずに右折して、細い歩道を進みます。理由は、目の前の横断歩道を渡ると横断歩道を2回渡る必要が生じるためです。

⑦次の信号のある場所まで約50m、細い歩道を進みます。

⑧信号が青になったら横断歩道を渡り、大阪アカデミアが見える方向へ右折します。

⑨ここから先は、中ふ頭駅からのルートと同じになります。歩道を約200m進んだところに大阪アカデミアの建物入口がありますので、階段を昇って建物内に入ります。

3.試験会場(大阪アカデミア)での注意事項

私は昨年この会場で2次筆記試験を受験しましたので、その時の経験に基づく注意事項を書いてみました。

(1)会場周辺に飲食店や食品が手に入る小売店はありません

大阪アカデミアの1階には売店(ヤマザキショップ)がありますが、食料品が買えない可能性が高いと思います。

なお、中ふ頭駅前には24時間営業のコンビニ(セブンイレブン大阪南港中8丁目店)があります。また、ポートタウン西駅前には朝8時から営業している食品スーパー(スーパーナショナル南港店)があります。当日朝にこれらのお店で買い物をすることも可能ですが、たまたま欲しい商品が売り切れている可能性もあります。

そのため、中ふ頭駅またはポートタウン西駅に着くまでの間に昼食を買っておくことを強くお勧めします。

中ふ頭駅前にある24時間営業のコンビニ(セブンイレブン)
ポートタウン西駅前にある朝8時から営業開始の食品スーパー(スーパーナショナル)

(2)飲料は1階でしか売っていません

昨年私は5階で受験しましたが、5階には飲料の自動販売機が無く、また1階に飲料の自動販売機があることに気付きませんでした。そのため、事例Ⅲの時点で用意していたペットボトル飲料を飲み尽くしてしまい、事例Ⅳは喉が渇いた状態で受験しました。

1階の飲料自販機は3台ありますが、自分の飲みたい飲料(水とか)が売り切れになる可能性もありますので、心配性の人はペットボトル飲料を2本持参することをお勧めします。

(3)会場の人数に対してトイレの数は少ないです

私が昨年受験した1次試験会場(マイドームおおさか)の時と較べると多少マシでしたが、それでも休み時間にはトイレは混みます。

会場の大阪アカデミア本館は各階にトイレがありますので、1階や試験事務局のある階のトイレに行けば他の階よりも空いているかもしれません。

(4)机の広さは特に狭くはなかったです

昨年度は長机を2人で使用しており、机の広さ的には特に問題なかったと思います。

この写真は、2次試験当日に試験会場で撮った写真です。

Ⅱ.神戸ファッションマート 9階

1.公共交通機関でのアクセス

神戸ファッションマートの最寄り駅は、受験票にも書かれているとおり、

 神戸新交通六甲アイランド線(六甲ライナー) アイランドセンター駅

になります。

六甲ライナーはJR神戸線住吉駅と阪神本線魚崎駅から乗換できます。

もし、試験当日の朝にJRまたは阪神が運転見合わせになっていた場合は、運転している方の路線を使いましょう。

試験会場の入室スケジュールは全会場共通で下表のとおりとなっており、8:40~9:10の30分間で入室して受験番号の席に座ることが求められています。

試験室の掲示・入室開始8:40
入室終了時刻 (第1時限の試験開始30分前)9:10
第1時限の試験開始9:40

アイランドセンター駅から神戸ファッションマート入口までは約50mで、会場案内にも記載のとおり約1分で到着します。

ただし、入口は2階で、会場のある9階まではエスカレーターを利用するよう案内があるため、入口から入室までの所要時間として5分ぐらい見ておいた方がよいと思います。

そのため、中ふ頭駅には余裕を見て8:30~9:00頃に到着するよう移動することをお勧めします。

●神戸市外からの主な鉄軌道線の経路

(1)JR神戸線住吉駅で六甲ライナーに乗り換えるルート

●大阪駅・尼崎駅からの乗り継ぎ時刻例

※新快速は住吉駅に止まりませんので、必ず芦屋駅で普通に乗り換えてください

JR神戸線
大阪駅乗車
7:52発
快速 姫路行
8:00発
新快速 播州赤穂行
8:07発
快速 網干行
8:15発
新快速 姫路行
8:22発
快速 姫路行
尼崎駅乗車7:58発8:06発8:13発8:21発8:28発
芦屋駅降車8:13着8:28着
芦屋駅乗車8:16発
普通 西明石行
8:31発
普通 西明石行
住吉駅降車8:12着8:22着8:27着8:37着8:42着
六甲ライナー
住吉駅乗車
8:18発
マリンパーク行
8:30発
マリンパーク行
8:36発
マリンパーク行
8:42発
マリンパーク行
8:48発
マリンパーク行
アイランドセンター駅降車8:27着8:39着8:45着8:51着8:57着

●三ノ宮駅からの乗り継ぎ時刻例

※新快速は住吉駅に止まりませんので、乗車しないでください。

JR神戸線
三ノ宮駅乗車
8:08発
快速 野洲行
8:17発
普通 高槻行
8:22発
快速 米原行
8:28発
快速 大阪行
8:32発
普通 高槻行
住吉駅降車8:15着8:26着8:30着8:35着8:41着
六甲ライナー
住吉駅乗車
8:24発
マリンパーク行
8:30発
マリンパーク行
8:36発
マリンパーク行
8:42発
マリンパーク行
8:48発
マリンパーク行
アイランドセンター駅降車8:33着8:39着8:45着8:51着8:57着

(2)阪神魚崎駅で六甲ライナーに乗り換えるルート

●大阪梅田駅からの乗り継ぎ時刻例

阪神本線
大阪梅田駅乗車
7:59発
直通特急 山陽姫路行
8:10発
直通特急 山陽姫路行
8:20発
直通特急 山陽姫路行
魚崎駅降車8:21着8:32着8:42着
六甲ライナー
魚崎駅乗車
8:26発
マリンパーク行
8:38発
マリンパーク行
8:50発
マリンパーク行
アイランドセンター駅降車8:33着8:45着8:57着

●大阪難波駅・西九条駅からの乗り継ぎ時刻例

阪神なんば線
大阪難波駅乗車
7:46発
普通 尼崎行
7:57発
普通 尼崎行
8:04発
快速急行 神戸三宮行
西九条駅乗車7:55発8:06発8:13発
尼崎駅降車8:06着8:16着
尼崎駅乗車8:07発
直通特急 山陽姫路行
8:18発
直通特急 山陽姫路行
魚崎駅降車8:21着8:32着8:40着
六甲ライナー
魚崎駅乗車
8:26発
マリンパーク行
8:38発
マリンパーク行
8:50発
マリンパーク行
アイランドセンター駅降車8:33着8:45着8:57着

●神戸三宮駅からの乗り継ぎ時刻例

阪神本線
神戸三宮駅乗車
8:02発
快速急行 近鉄奈良行
8:10発
直通特急 大阪梅田行
8:22発
快速急行 近鉄奈良行
8:30発
特急 大阪梅田行
魚崎駅降車8:10着8:18着8:30着8:38着
六甲ライナー
魚崎駅乗車
8:20発
マリンパーク行
8:26発
マリンパーク行
8:38発
マリンパーク行
8:44発
マリンパーク行
アイランドセンター駅降車8:27着8:33着8:45着8:51着

2.最寄駅からのルート案内

①改札口を外に出ます。アイランドセンター駅の改札口は1箇所しかありません。

②改札口を出てすぐ、左右に連絡通路があるので、右に曲がって連絡通路を進みます。

③連絡通路の突き当たり斜め右手に神戸ファッションマートの入口が見えるので、そちらに向いて進みます。

④建物入口の自動扉の中に入ったら、左折してエスカレーターの方に向かいます。

⑤駅直結入口のある2階から会場のある9階までエスカレーターで昇ります。

3.試験会場(神戸ファッションマート9階)での注意事項

私はこの会場では受験していませんので、私と同じタキプロ14期でこの会場で受験されたYukaさんから教えてもらった注意事項を紹介します。

(1)トイレについて

Yukaさんからの注意事項
男子はトイレが長蛇の列です。
女子トイレも数が少ないので多少並びます。トイレの際には自習道具を持っていた方が良いです。

(2)建物内の移動について

Yukaさんからの注意事項
会場は、エスカレーターで9階まで上るため、建物に入ってから試験会場にたどりつくまで時間がかかりました。余裕をもって来場したほうがよいです。

(3)飲料や食料品の購入について

Yukaさんからの注意事項
コンビニは小さいし1つしかないです。昼食は持参したほうが良いです。自販機も下の階に降りないといけないかも。
かものしか補足情報
アイランドセンター駅の真下にマクドナルドがあり、朝6:30から営業しています。
入室開始時間の8:40よりも早く着いた場合は、ここでコーヒーとかを飲みながら過ごしても良いかもです。

(4)会場の部屋や机について

Yukaさんからの注意事項
机の広さは大丈夫ですが、2人で共用です。大学のつくえのような感じです。階段形式ではないです。前の人との距離があまりなく、消しゴムを落としてしまい見当たらず、監督員に探してもらうという事態。。
会場に窓はなく、寒い暑いはあまり感じませんでしたが、会場は広く空調が統一されている可能性もあり、上着等は持参したほうがよいです。

■おわりに

最後に、私が昨年の2次筆記試験本番で食べた昼食と間食を紹介します。

昼食は、inゼリー2個とコンビニ(ファミリーマート)の惣菜パン1個でした。

ちなみに、1次試験の時の昼食では、

1日目inゼリー2個
+コンビニおにぎり2個
午後の企業経営理論で眠くなった
2日目inゼリー2個だけ昼食として足りず、
午後の中小企業経営・政策の時間中にお腹が空いた

という結果だったので、1日目と2日目の中間を狙ってみたところ、眠くならずお腹も空かずで自分にとってちょうど良かったです。

また、事例Ⅰ終了後と事例Ⅲ終了後のブドウ糖補給用として、ラムネ(UHA味覚糖 レインボーラムネミニ)を2袋持参しました。

受験生の皆さんも、試験当日の食べ物について、事例Ⅳまでの長丁場をベストコンディションで乗り切るためには何が良いか、事前にシミュレーションしておくことをお勧めします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です