いざ、アウトプットへ

受験生のみなさんこんにちは。週末の簿記の試験に向けて、最後の追い込み中の、愛妻家@タキプロです。今日は、アウトプット訓練の大切さについてお話したいと思います。

その前に、いよいよ本格的な花粉シーズン突入ですねカゼ
私は1月から薬を飲んでいるため、症状はほとんど出ていませんが、あのむず痒さドンッは間違いなく集中力が落ちますよねダウン
受験生の皆さんは、少しでも集中力を高めた状態を維持したいところです。早めに薬に頼ることをおススメします。
今日から始まった新シリーズ~ビックリマーク
私のお薦めの勉強場所です。
・・・うーん、他のタキプロメンバーは、カフェとかかっこいい場所で勉強してるんですよね。
私は専ら自宅のテーブルでした。
敢えて言うとすれば、路上です。
路上!?まさか、家を追い出されて、街灯の下で勉強はてなマークはてなマーク

違います!!

私は、通勤時間を利用して、単語カードを使ったインプットをしていました。
会社から最寄りの駅まで20分近く歩くので、その時間も当然カードめくりです。
駅で2分くらい待って人の波が引いた頃から歩き始めると、前後には人がほとんどいなくなります。その時がチャンスです。だって、声を出しながらインプットできるのですから。
さすがに電車の中でぶつぶつ言えなかったので、この徒歩の時間は非常に重宝しました。
さて、冒頭にも書いたとおり、私は現在、皆さんと同じ受験生の立場ですメモ
週末に簿記2級の試験を受けてきますグッド!
2級というとあまり大変そうに聞こえませんよね・・・。でも、私は診断士試験の勉強で初めて簿記に触れたので、それなりに苦労していますあせる
そして、受験勉強を通して気づいたこと、それは・・・
①油断大敵
実際のところ、2級ということで私もナメてかかっていたのですが、いざ過去問を解いてみると全く点数が伸びません。慌てて診断士受験の際の学習方法に戻し、インプットをやり直しました。
診断士の1次試験でも一緒ですね。ある程度分かっている分野は、サラッと流してしまいがちですが、そこに落とし穴叫びがあります。ある程度分かっているのでしたら、そこを強力な得点源にすべく、よりしっかり学習しましょう。
②アウトプット訓練の大切さ
過去問を何回分か解いてくると、問題の出され方そのものに慣れてきます。そうすると、解答するための思考方法が分かってきます。これ、非常に大事なことですよね。知識があっても、時間をかければ解答できます・・・では、試験に限れば失敗です。これも、診断士試験でも一緒ですね。2次試験は当然ですが、1次試験の問題の出され方になれるために、早めにアウトプットの実戦練習メモをやってみるといいでしょう。
また、アウトプット訓練では、
・自分の分かっていない部分が浮き彫りになることで、さらに重点的に学習しなければならないポイントが分かること
・点数という目に見える評価がモチベーションに繋がること
などの効果が期待できます。
各受験校の模試の情報などは、いよいよ始まったメルマガbyタキプロにて発表されていますので、みなさん是非登録してくださいね!

ところで、もう回答いただいてますか?
あなたの『聞きたい』、『知りたい』、『悩み』、お気軽にどうぞ。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-アンケートボタン

==========================

今日も最後までありがとうございました。ついでに、ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント気になる方はコチラグッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です