1次試験の勉強に当たって心掛けた事

おはようございます!

自分にご褒美でLet’snoteデビューする日本大好きCA診断士@タキプロです。

かなりお財布が痛いですY(>_<、)Y

でも4月からは半強制的にMac化も進行させていきます( ̄▽+ ̄*)

まずは、「私の健康管理法」

私は季節の変わり目には必ずといっていいほど風邪をひいてきましたが、

診断士の勉強をしていた1年間はナゼだか風邪をひかずに過ごせました。

好きと思えることに集中できていれば自ずと体調面も良くなるものです。

そのためには診断士の勉強を如何に苦痛に感じずにこなして行くかが肝心かと思います。

まずはモチベーションの向上ビックリマーク

こちらはタキプロで徹底的にフォローしていきますグッド!

私なりの対策としては自分に無理をしないこと。

通勤時の勉強こそノルマにしていましたが、

多くの受験生と異なり勉強時間のノルマは設定しませんでした。

体調管理にも勉強の効率向上にも、精神状態を良好に保つことは非常に重要なことではないでしょうか?

さて、本題の『1次試験の勉強に当たって心掛けた事』

それは各科目の思想、根底に流れる考え方を掴むということです。

これは昨日のakiさんの理解重視ボウズさんの定番でガッチリ といったことと共通すると思いますが、

法務の債権者保護など独特の視点を押さえておくと理解も早まりますし、

自ずとそのような科目独特の論点が定番の問題となってきます。

一発合格かつ優秀な診断士を目指すみなさまには大きな声ではお勧め出来ませんが、

多肢選択式の1次試験ではこの大枠の考え方が捉えられていると、

正確な知識がなくてもある程度の絞込みが可能となります。

答練の結果を受けて理解できていない論点を洗い出し、各論点を潰しこみ、

細かい知識を積み上げていくことも必要かとは思いますが、

一度自分がその科目の全体像が見えているか、

どのような学問なのかが掴めているかを振り返ってみてください。

2回転目の理解・成長が格段に違ってくると私は考えます。

本日もお読み頂きありがとうございました。

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント気になる方はコチラ グッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です