私の勉強法[経済学・経済政策] byとうま

経済学・経済政策

タキプロ15期の とうま と申します。  今回は[経済学・経済政策]についてブログを書きました。少しでもご参考になれば幸いです。



口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★



タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■経済学の難易度について

“経済学の科目合格率”と”合格に必要な勉強時間”を以下にまとめました。
予備知識が何もない場合、[財務・会計]が1番難易度が高いといわれており、勉強時間も[財務・会計]が1番多いです。そう考えると経済学は、”科目合格率””必要勉強時間”からみても科目の中では平均的な難易度といえると思います。

ですから、経済学を学んだことがない方でも、合格点に達することは可能です。
実際私も、経済学は初学者でしたが、試験は76点でした。

令和元年度令和2年度令和3年度令和4年度令和5年度
25.7%23.4%21.0%10.5%13.1%
科目必要勉強時間
財務・会計150時間
企業経営理論130時間
運営管理120時間
経済学・経済政策120時間
経営情報システム110時間
経営法務110時間
中小企業経営・政策60時間
TACさん HPより

■私の勉強法

①STUDYingでインプット作業とアウトプット作業ざっと1週行う。
STUDYingで私は勉強していましたが、TACさんの”スピテキ”などを活用してもいいと思います。
私もしっかり理解したいポイントは”スピテキ”を併用していました。

②”過去問完全マスター”を2周行う。
過去問はインプット作業が完全に終わってからと考えている方もいるかもしれませんが、インプット作業がざっと終了したら過去問でアウトプット作業するのがおすすめです。過去問で間違えた箇所を追加でインプットしていきます。

③試験直前期に”まとめシート”で経済学をおさらいする。
試験2~3日まえから、まとめシートで経済学をおさらい。忘れていた箇所を思い出す期間にしました。

簡単にまとめましたが、上記方法で合格点に達することができました。

■おわりに

私の所感では、経済学は初学者でも、十分合格点に達する科目です。
重要なことは、120時間程度の時間を確保し勉強したうえで、試験に臨めるかということだと思いました。
少しでも参考になれば幸いです。

次回は、おさる さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です