2次試験会場別アクセス方法 byサトシ

タキプロ15期の   サトシ と申します。 

 いよいよ試験会場が発表され、2次試験もすぐそこまで来ました。今回の私のブログでは、2次試験の各会場までのアクセス方法について述べさせていただきます。

ん?そんなもの試験会場に行くだけだろ?診断士試験のサイトに書いてあるでしょ?
そう思った方なら大丈夫だと思いますが、中には試験会場までかなり遠く試験会場付近の交通事情がピンと来ない方もいらっしゃると思います。今回はそんな方に向けて試験会場付近の交通事情も含めてアクセス方法をお伝えしたいと思います。

それでは、今回もよろしくお願いします。

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■怖いのは人身事故と線路上のトラブル

試験会場に向かう際に怖いのは人身事故と線路上のトラブルです。この2つは1時間以上運転見合わせになってしまうこともあり、試験当日の朝に出くわしてしまうとパニックになってしまいます。

対策は以下の4つがあります。

  • 普通列車(各駅停車)に乗る(すぐに降りることができれば代替手段への切り替えが素早くできる)
  • 駅間が短い私鉄の路線で行く(私鉄はJRより遅れや運転見合わせの可能性が低い)
  • 50〜80分早めに会場に到着できるように予定を組んでおく
  • ホテルに前泊する

また、台風や大雨・強風の自然によるトラブルもあります。上の4つの対策に加え、事前に天気予報を確認しておくことをオススメします(台風は10月末でも起こりえます)。

■地方の方とリスクヘッジをしたい方は前泊

2次試験の会場は北陸(金沢)、四国(松山)、沖縄(那覇)にはありません。そのため、これらの地区の方は他の会場(主に東京・名古屋・大阪・広島・福岡)で受けることになります。よって、1次試験を北陸・四国・沖縄で受けていた方は、ホテル前泊をオススメします。
一応、それぞれ始発の電車や飛行機で出かければ試験開始には間に合いますが、特に飛行機利用の方は手荷物検査など負担が大きいですし、電車利用の方も長距離移動となれば遅延のリスクも高まりますので、ホテルに前泊しましょう。

また、北海道や東北、山陰、信越、九州の人も地域によっては始発でも間に合わないので、ホテル前泊をオススメします

もちろん、それ以外の方でも上記の人身事故や線路上のトラブルで電車が止まってしまうリスクを避けたい方や、1次試験の際は家から向かったもののホテルでの前泊のほうが良いと思った方は、前泊をしましょう

■試験会場までのアクセス

ではここからは、会場別にアクセス方法をお伝えします。もちろん受験票や診断士試験のサイトに書かれていることもご参照ください。

札幌

試験会場は「札幌学院大学 新札幌キャンパス」で、最寄駅は新札幌となります。

新札幌はJR千歳線と地下鉄東西線で行くことができます。

札幌駅から向かう際は、千歳・新千歳空港・苫小牧方面の列車に乗りましょう。江別・岩見沢・旭川方面の列車では新札幌には行かないのでご注意ください。確実なのは新千歳空港行きの「快速エアポート」に乗ることです。

また、高速バスや新千歳空港からの空港アクセスバスで札幌まで行かれる方は、札幌駅ではなく途中の大谷地バスターミナルで下車し地下鉄東西線に乗り換えると早く新札幌に着けます。

なお、最近だと地下鉄南北線でトラブル(タイヤのパンク、路面の亀裂など)で運転見合わせになることがありますが、東西線は問題ありません。

仙台

試験会場は「ハーネル仙台」で、最寄駅はJRの仙台、地下鉄南北線広瀬通・勾当台公園となります。

基本的にはJR(在来線・新幹線)や高速バスで仙台駅に着きさえすれば何とかなります

ただし、会場のハーネル仙台は多少入り組んだところにあるため、確実にたどり着くことを優先するなら仙台駅から地下鉄南北線に乗り換えて広瀬通駅もしくは勾当台公園駅から会場に向かうといいと思います。わからなくてもGoogleマップでルート検索をすれば歩きながらGPSが案内してくれます

なお、路線バスで会場近くまで行く手もありますが、仙台駅の路線バスターミナルはかなり広くたくさんの乗り場があり、系統もたくさんありますので、慣れていない方は地下鉄南北線か仙台駅から徒歩で会場に行くことをオススメします。

東京

東京は2次試験の地区で唯一複数の会場に分かれています。当たり前ですが、異なる会場に行かないように注意しましょう(受験票に書かれている会場に行きましょう)。

①上智大学 四谷キャンパス

最寄駅は四ツ谷となります。会場は四ツ谷駅の目の前なので、JRもしくは地下鉄の四ツ谷駅に着ければ問題なく会場までたどり着けます

なお、試験会場の案内にもあるように、北門は午前9時から午後6時までの通用となるため、午前9時前に到着された場合は正門を利用してください。

②早稲田大学 戸山キャンパス

最寄駅は東京メトロ東西線早稲田となります。山手線の高田馬場からも行けますが、徒歩20分なのでかなり歩きます。それなら東京メトロ東西線の早稲田か、副都心線の西早稲田を利用したほうがいいかもしれません

なお、試験会場の案内にもあるように、早稲田キャンパス、西早稲田キャンパスと間違えないようにご注意ください。早稲田大学はキャンパスが広大なので、間違えるとかなりパニックになります。

③武蔵大学 江古田キャンパス

最寄駅は西武池袋線江古田・桜台、都営大江戸線新江古田、西武有楽町線新桜台となります。
ここだけ東京の会場で唯一、山手線外の会場になります。しかし西武の池袋駅もしくは都営大江戸線の新宿駅からすぐに着くため、そこまで警戒する必要はありません。

ただし、警戒すべきなのは「西武有楽町線」です。西武有楽町線は東京メトロの有楽町線と副都心線の小竹向原から練馬への路線で、基本的には練馬からそのまま西武池袋線に直通します。和光市方面ではありません。西武池袋線直通の便(小手指行き、保谷行きなど)なら着けますが、和光市行きや東武東上線に直通する便なら間違いになります。正直言って、このあたりは鉄オタ(鉄道ファン)でも不慣れだと間違えます。そのため、このあたりを普段から利用している方でなければ(特に鉄道に不慣れな方だと)乗り換えを間違えるリスクが高いため、西武池袋線の江古田か桜台、都営大江戸線の新江古田を利用することをオススメします。こちらのほうが駅から武蔵大学までの徒歩の距離も短いです。

なお、西武池袋線の江古田や桜台は普通しか停まりません(優等種別は池袋を出ると少なくとも練馬までは停まりません)ので、注意が必要です。

④立教大学 池袋キャンパス

最寄駅は池袋となります。立教大学は毎年おなじみの会場で、私が出会った診断士の知り合いでも「立教で受けました」という方が何人かいました。

池袋駅はJR・地下鉄・西武・東武の巨大ターミナルで、1つの路線が運転見合わせになっても代替手段はいくらでもあります。

ただし、問題は池袋駅に着いてからです。池袋駅は地下道や駅周辺の地上の道が複雑なので、念のためGoogleマップでナビしてもらいながら歩いていくことをオススメします。地下道から行く場合はC3出口になります(地下道の場合は看板などに案内が出ているのでわかりやすいと思います)。
C3出口に着いてしまえば、そこから会場までは一本道なので迷うことはないと思います。

名古屋

試験会場は「愛知大学」で、最寄駅はあおなみ線のささしまライブとなります。

基本的にはJR(在来線・新幹線)や名鉄・近鉄で名古屋駅、もしくは高速バスで名古屋駅・名鉄バスセンターに着きさえすれば、そこから愛知大学までは徒歩で行けます

近鉄名古屋線、名鉄名古屋本線(岐阜〜名古屋〜豊橋)が運転見合わせになった場合は並行するJR線(豊橋なら新幹線も)を使えば名古屋駅まで到達できます。逆にJR線が運転見合わせになった場合は並行する近鉄や名鉄を使えば名古屋駅まで到達できます。

一方で、名鉄の名古屋本線以外の路線はJRが並行していないため、これらが運転見合わせになった場合は路線バスで近くの他路線の駅に行くか、高速バス(都市間高速バス)で名鉄バスセンターに行くことをご検討ください。

なお、今回のキャッチアップ画像(サムネ画像)は、私が昨年受験して合格しました愛知大学の写真にさせていただきました。

大阪

試験会場は「大和大学」で、最寄駅はJRの吹田もしくは阪急の吹田となります(両駅は離れた場所にあり、大和大学は両駅の中間地点にあります)。

基本的にはJRで大阪駅、阪急・阪神・地下鉄で梅田駅、新幹線で新大阪駅に着きさえすれば何とかなります

大阪駅(梅田駅)からはJR京都線の普通に乗り吹田で下車します。吹田からは急いで歩けば5分くらいで着きます。JRの吹田は普通しか停まりませんので注意が必要です(快速と新快速は停まりません)。

阪急の梅田駅からも千里線に直通する北千里行きに乗り吹田で下車し、徒歩7分くらいで着きます。

なお、JR大和路線、学研都市線、京阪電車を利用される方は、久宝寺、放出、野江でおおさか東線に乗り換えて南吹田から徒歩で会場に向かう手もあります。
また、京阪電車沿線の方は、京阪の守口市から阪急京都線の上新庄を経て吹田に行くバスは廃止されていますのでご注意ください。

広島

試験会場は「広島県立広島産業会館 東館」で、最寄駅は広島電鉄5号線の南区役所前となります。
1次試験の会場と同じですが、今度は西館ではなく「東館」なので注意が必要です。

基本的にはJR(在来線・新幹線)で広島駅、高速バスで広島駅や広島バスセンターに着きさえすれば何とかなります

広島駅は大規模工事中でJRの駅から路面電車の乗り場に行く導線が変わっているかもしれないので、念のため導線を確認しておきましょう。

広島駅や広島バスセンターからの路面電車は不通になる心配はありません。万が一道路上で事故があって路面電車が不通になった場合でも路線バスがありますし、広島は路面電車大国なので路面電車の別系統もあります。

福岡

試験会場は「南近代ビル」で、最寄駅はJRの博多、地下鉄空港線の東比恵、西鉄バスの山王公園前となります。
基本的にはJR(在来線・新幹線)で博多駅、西鉄で福岡天神駅、高速バスで博多バスターミナルや西鉄天神バスセンターに着きさえすれば何とかなります。博多駅からは徒歩でも会場に行けますし、天神からは地下鉄空港線で東比恵に行けます。

なお、七隈線から空港線への乗り換えなら博多でもいいですが、天神南〜博多の七隈線は混むので天神での乗り換えがオススメです。

九州はバス大国と呼ばれ、特に福岡の路線バス網は全国トップクラスで、博多や天神に行くバスは山ほどあります。また、高速バスは小規模な街からも出ています。博多や天神以外でも路線バスでJRや西鉄の駅にたどり着きさえすれば何とかなります

■おわりに

ここまで、試験会場別のアクセス手段について説明させていただきました。仮に人身事故や線路上のトラブルに巻き込まれたとしても、慌てないようにしましょう!

次回は、ざわ さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です