合格のための戦略的勉強計画
皆さん、おはようございます
娘の卒業式、弟の結婚式、そしてもうすぐ娘の入学式、と節目の春を迎えているレンナ@タキプロです
診断士試験合格一年目にやりたいこと。
内部面では、今まったく診断士と関係の無い仕事をしているので、少しでも関連する仕事に転職したいと思っています
外部面では、こうしてタキプロのご縁から診断士受験生との接点を頂いているので、受験生に何か気づきを
与えられるような内容のブログに出来たらと思ってます
そんな訳で、何かご質問などありましたら、いつでもお声かけくださいね
さて、もう4月になりました
二次対策をされていた方も、そろそろ一次に集中し始める頃ではないでしょうか
一次対策に専念してきた方も、二次対策をしてきた方も、まずは一次合格からですね
一次試験は7科目あります。
財務は苦手と言ってもしない訳にはいかないし、
運営管理も二次に直結するから重要だし、
法務はけっこうややこしいから、対比させながら覚えないと・・・
と、いろいろな思いを抱きながら勉強されていると思います
そんな中、中小企業経営・理論は軽くあしらわれがちです。
この科目は深い暗記や、暗記した知識の組み合わせが要求されるので、
最初はとてもとっつきにくく、また、面白くもない科目です
だだ、時間をかけた分だけ着実に得点源となります
一次合格要件は足きり回避し、420点以上
財務の3点も、経営政策の3点も同じ価値ですが、取るためにかかる時間は何倍も異なります。
そんな理由で、7月頃に経営・政策の時間がとれないことは、大変な痛手です
同じ暗記科目でも、まどろっこしい法務より、ずっとストレートです。
理解することが欠かせない科目を今きっちりと詰めておき、直前期の暗記時間を確保しましょう
つまり、合格に必要な点数を勝ち取るため、戦略的な勉強計画を立て、勉強をしましょう、ということです
そして、8月に桜を咲かせましょう
そのノウハウは・・・
そう
タキプロで
皆様の応援がタキプロの原動力となります。 ぽちっと押して、応援お願いします♪