【初学者向け】来年の1次受験に向けて

こんにちは。水曜の朝担当、「よこっち@岩手」です。

2014年受験に向けて各受験校の授業が始まり、独学の方でも勉強を始めたばかりという方もいるのではないでしょうか?

 

◆空いている今がチャンス!?

中小企業診断士に限らず、資格試験の本試験が一段落したようで、受験校の自習室の人数がかなり減っているみたいですね。
2次試験を終えた方は口述試験直前までお休みしていただいていいのですが、勉強を始めたばかりの方は、今の内にしっかり基礎を積み上げたいところです。
自宅以外で勉強をする場合、受験校に通っている人は空いた自習室を最大限に利用して、独学の人はカフェや図書館で勉強する人が減った場所を使って、落ち着いた空間の中で自分なりの勉強のペースを掴んで行きましょう

 

◆なぜ空いている今が良いのか?

人の脳は、耳や目から入った情報を無意識的に取捨選択しています。
自分の勉強(診断士)の分野に関連する内容だと、内容気になって集中力が削がれがちです。
なので、診断士の2次の勉強をしている人が少ない今こそ、自分の勉強に集中できる時です。
また、他の人の進捗具合が気になってくる年明け以降ではなく、まだ気にしなくて良い今の時期だからこそ、焦らずにしっかり基礎から積み上げられます。

ただ、あまりにも静かすぎると逆に集中できない場合もあるので、適度な静かさが良いんですけどね。

 

◆まずは理解を深める

で、実際に何をやっていけばいいのかというと、専門分野外の人にとっては基礎力の構築に時間がかかる「財務会計」や「経済学」の考え方をしっかり理解することです。

この時期だからこそ、問題を「解く」のではなく、「理解を深める」ことに時間を費やせます。
まず①その分野に関するテキストを読み②例題を解いてみて、③基礎的な問題をやってみた後に、④その問題の解説を読んで理解します。
他の人に教えられるくらいまでになれるよう、1つ1つ“なぜそうなるのか”を理解できるくらいになると良いと思います。

全ての分野でそれができる必要はありませんが、ある程度テキストを読み進めたら、頻出問題から順に行っていくと良いと思います。
しっかり理解して解ける問題が増えると、今後の安心感が違ってきますので、1つずつできる問題を増やしていきましょう

 

◆時間をかけられるのは今

また、「企業経営理論」や「経営情報システム」を苦手とする人は、似たような用語のひっかけ問題を間違えがちです。
それらの対策としては、自分で時系列に整理したり、関連図書の入門書等を読んだりして、背景から理解するように努めてみると良いと思います。

ひたすらに問題を解くのではなく、時間をかけられる今の時期だからこそ、熟考して理解を深めるようにしてみてはいかがでしょうか?

今のうちの地道な努力が、来年の8月の成功に繋がりますよ

それでは、今日はここまで。
次回もお楽しみに

 

最後にタキプロからのお知らせです。


【大交流会のお知らせ】

タキプロ主催の大交流会を開催致します。

2014年の合格を目指す方、今年の合格発表待ちの方、診断士には興味があるけど一歩踏み出せずにいる方など、ぜひ参加してみませんか。 メンバーが中小企業診断士という資格を、どのように活かしいるのか。また、登録前後でどう変わったのか。合格後の世界をぜひ覗いてみてください。

◇日時: 11月23日(土) 14時~16時

◇場所: Restaurant Alice Tokyo Nihonbashi 東京日本橋店

(〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-14 加藤ビルB1)

◇参加費: 3,500円

◇持ち物: 名刺

◇内容: 立食形式。タキプロメンバーによる診断士活用事例プレゼンテーションを開催!交流を深めるゲームも行います!

※懇親会も予定しています。皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。

お申込みはこちらから

皆さんのご参加をお待ちしております
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です