一次試験の科目別目標点数 ?勉強方法編?

皆様、こんばんは。
タキプロ関西絶対合格セミナーin大阪メラメラの日が徐々に近づき、燃えたぎっているmatchys@タキプロですメラメラメラメラメラメラ
残り席わずかです!
こちらより、ぜひぜひ奮ってお申し込み下さい!
皆様にお会いできる日を首を長くして待っておりますアップ
まずは、シリーズ<快適勉強グッズ>の紹介です。
幅の広いテーマなので、メンバーの特徴がよく出るのでは!?
これ!
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
ブランコ!ではなく、iphoneで撮っていた家族の写真&ビデオです。
会社法が中々覚えられず頭が沸騰しそうになったときは家族の写真を見て、頭と心をリフレッシュヒマワリ
これは本当にパワーがあります。
事実、2回目のチャレンジとなった昨年の二次試験の時も大活躍しました。
試験当日、事例Ⅰでやってしまった感があり、終わった時には、頭と体と心が疲弊しきっていました。
そこで、ふと、休憩時間に娘のビデオを見ると、再び事例に向き合う勇気とパワーが湧いてきたのですアップ
その後も休憩時間の度に見ていました。
これにより、落ち着いた気持ちで事例に望むことができ、無事合格を果たすことができました合格
皆さんも、一瞬で気持ちを切り替えられるスイッチを見つけ出せれば勉強中も試験当日もライバルに差をつけられるかも。
さて、本題です。
前回の記事「一次試験の科目毎目標点数」では、私は科目毎の目標点数は設定していませんでした!っていうことをお伝えしました。
じゃあ、目標もなくダラダラ勉強をやっていたのか?
答えは、
NO!
一次試験は、そんなに甘いものではございません。
中小企業診断士という難関資格へ挑戦しようという高い志をもって努力してきた人達の5人に1人しか合格できないのです!
じゃあ、どんな目標を設定していたのか?
答えは、
TACのスピテキ、スピ問をマスターする!
(注:私は独学受験生であったのでTACとは利害関係ないですよー。診断士の勉強をしようと本屋にいったらTACのスピテキとスピ問しかなかったので、それを買っただけです。)
つまり、点数の目標ではなく、合格のためにやるべきことの目標を立てていた訳です。
考え方はこうです。
・テキストと問題集を作成したのは、診断士試験のプロがつくったもの。
・なので、それをマスターすれば合格できるはず。
・なので、それ以外には原則手を出さず、テキストと問題集の内容をとことん理解し記憶する。
・そうすれば合格できる!(できなきゃTACが悪い!なんて書いていいのかな。合格できたのでTACさんOKですよね。)
賛否両論はあるでしょうねぇ。
勉強方法について創意工夫がなく思考停止に陥っている点や1つのテキストを盲信している点とかは人によってはNGかも
しかしその分、迷いがなく、効率的に勉強できたように思います。
結果、十分な余裕を持って1回目のチャレンジで一次試験は合格することが出来ました。
科目毎の目標点数設定について悩んでおられる方、合格のためにやるべきことの到達点を設定してみてはいかがでしょうか。

==========================

タキプロ九州、タキプロ関東に引き続き…
今度は関西地区でも絶対合格セミナーを行います!

4月30日(土)

タキプロ関西絶対合格セミナー in 大阪

詳しくはこちら から!

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です