マネジメント理論との格闘

みなさん、こんにちは。久々にお昼に登場しました、愛妻家@タキプロです。
あと半日したら、また沢山勉強できる週末です音譜
モチベーションあがりますねビックリマーク
今日は、私が受験生時代の今の時期にやっていたこと、企業経営理論ver.をお伝えします。
みなさんは、1次試験までの日数って数えてますか?
私はざっくり、週数だけ数えていました。今日から試験まで約11週
ちなみに正確には79日前です。とうとう80日を切りましたあせる
といっても、全然怯えることはありません
例えば1週間に1科目ずつ強化していっても、まだ4週間残りますからね。
しっかり計画を立てて、着実にこなしていきましょう。
さて、企業経営理論です。
今振り返っても、やっぱりこの科目はボリュームが大きすぎますね叫び
テキストの厚みでも分かりますが、各科目の総括的な部分があるので、派生する範囲がとても広いんですよね。
つまり・・・
一度全教科を学んだあとに、2巡目で企業経営理論のテキストを読むと、本当に理解が深まります。
(他の科目でも、2巡目で一気に成長できますから、集中してどっぷり取り組みましょう)
今の時期に私が取り組んでいたのは、組織論(マネジメント理論)の暗記でした。出てくる人と理論が多すぎて、ややこしすぎるガーンしかも、ただ順番に読んでいっても、各理論の位置づけが整理できません。
打開策は、結局頑張って暗記するしかないんですけど汗
とりあえず、
1提唱者と理論はひとくくりの言葉として長期記憶に入るよう、何度も口ずさんでいました。
「ハーズバーグの動機づけ・衛生理論」とか、「レビンのリーダーシップ類型論」とか。
2もちろん、各理論の要点は単語カードで暗記します。
それと、各理論の位置づけを憶えられるように、
3時系列とマネジメント対象で分類した一覧表まで憶えれば完璧ですね。
多分、人事制度とかはある程度身近なことで、理解しやすいと思います。
組織論とかマーケティングとかは、管理職や担当部署でもない限り、なかなか深く考えることのないテーマですよね。なかなか憶えにくいですけど、何度も繰り返し挑めば必ず憶えられます
あと79日、もう待ったなしです。
今年、絶対に合格してくださいねドキドキ
では、本日はここまで。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

あのタキプロがホームページを開設したらしいぞ!!
↓↓タキプロのホームページ(画像をぽちっ)
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

 

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント 気になる方はコチラ グッド!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です