診断士 独学・ストレート合格者 その1
ぽちっと応援お願いします♪
↓
↓
ありがとうございました。
==============================================
タキプロブログにお越しいただきありがとうございます。
人見知り診断士@タキプロです。
さて、診断士1・2次試験をストレートで駆け抜けることは非常に大変です。
総受験生に対するストレート合格者の割合は2%と も言われています。
その少ないストレート合格者のうち独学人ってどれぐらいいるんでしょうか?
具体的な数値はわかりませんが、相当少ないのは言うまでもありません。
その数少ない独学ストレート合格者の方に合格体験記を書いただくことができました。
平成21年度診断士独学ストレート合格者「いしまるさん
」です。
(いしまるさん、本当にありとうございます。)
10日、11日の2度に渡り掲載いたします。
===============================================
はじめまして。
平成21年に独学ストレート合格した、いしまると申します。
独学勉強中の方は情報を入手することが厳しく、いろいろと不安になっていることと思います。経験者としてなんとかお力になれればと思っております。
勉強方法は、資格学校の数だけ、受験生の数だけあり、正解はありません。ですので、ここではぼくがどのような人間で、どのように勉強をしたのか、ご紹介したいと思います。
◆職業(業種)
通訳・翻訳会社の総務・経理業務
◆診断士を目指した理由
・会社が中小企業であり、経営面で貢献したいと思ったため
・経営に関する理論的な裏づけを持ちたいと思ったため
◆受験・学習歴
平成21年 一次、二次独学ストレート合格
◆自分のSWOT分析(勉強開始当時)
強み:連結決算を含めた会計全般業務に携わっているため財務会計で有利
弱み:診断士への熱い思いがないこと。
家では勉強できない怠け者
機会:仕事が一段落し、時間的な余裕があること
脅威:特になし
◆学習時間
一次:平成20年9月開始・計821時間25分(記録してました)
二次:一次試験終了後に開始・計200時間(おおよそ)
5月:49時間(モチベーション落ちてました)
6月:87時間(やる気が復活)
7月:112時間(焦りが感じられます)
◆費用
書籍代:12万円程度
模試代:3万円程度
◆学習教材
(一次試験)
テキスト:TAC・スピードテキスト(経済学のみ『新経済学入門塾Ⅰ~Ⅳ』)
問題集:TAC・スピード問題集、一問一答1700問
模試:TAC(受験)、大原簿記学校・LEC(取り寄せ)
(二次試験)
対策本:事例攻略のセオリー
模試:大原簿記学校・LEC(取り寄せ)
◆得意科目
経済学・財務会計・経営法務
◆苦手科目
販売管理、中小
◆試験結果
(一次試験)I
経済:76点、財務:68点、企経:74点、運営:73点、
法務:66点、情報:60点、中小52点 合計469点
(二次試験)
事例Ⅰ~Ⅲ:それなりに手ごたえを感じた。7割~8割取れているのでは?と自信を深める
事例Ⅳ:完全に打ちのめされる。財務分析以外、他の計算問題は全て間違えている。これで終わった・・・と自信を失くす
◆一次試験の勉強方法
(心構え)
一次試験は競争試験ではありません。420点を取れれば、つまり4割間違っても合格できるのです。テキストの欄外など、細かなところよりも、基本的なところを落とさないように気をつけましょう。
(5月以降の勉強)
この時期から徐々に過去問を解き始めた方がいいと思います。独学でやっていると、どの時期から過去問をやるべきか、まったくわかりません。ぼくは、ある程度知識を得てから過去問をやる!と決め、実際に始めたのは6月半ばでした。ですが、それでは遅すぎて、あまり多く解くことができませんでした。というのも、全部で7科目もあるからです。7科目を5年分、単純計算で解くだけで42時間半もかかります!(法改正の関係上、解かない問題もありますが)。また、解説を確認する時間は解く以上の時間がかかるでしょう。そのため、今の時期から過去問に入って行くべきと思います。
(模試の活用法)
模試を実際に受けたのはTACだけで、ここで体力的な感覚をつかみました。二日間なので体力も非常に重要になります。他には、大原とLECの模試を取り寄せ、時間のあるときにそれぞれ時間を計って解きました。本来は実際に模試を受けた方がいいと思いますが、土日の両方ともつぶれてしまうので、土日は苦手としている科目に注力するようにしました。取り寄せた模試は、平日、会社に早朝出勤し、始業までの時間でやりました。
また、各資格学校は、経営法務や中小などは、法改正に対応したものを出してきてくれます。つまり直前対策の良い資料となるわけです。最も苦手としていた中小については、模試を中心にやり、テキストを辞書代わりに使って覚えるように努めました。
(模試の試験結果)
大切なのは本試験です。模試の結果で一喜一憂しないようにしましょう。実際、ぼくはTACの模試の結果は328点と、散々な結果でした。
(一次試験対策)
1. 枝葉部分は気にせず、基本問題を落とさないようにする
2. 苦手分野を集中的に学習する
3. どうしてもわからない部分は、思い切って捨てる
4. 試験会場ではテキストなどを見返さない(知らないことが出てくると不安になるだけ)
11日につづく、、、、、、